2013年5月29日
ハンブルク・シュドは24日、韓国の現代重工で建造している9600TEU型船シリーズ6隻のうちの1番船「Cap San Nicolas」と2番船「Cap San Marco」の命名…続き
2013年5月29日
自動車船による完成車海上輸送と自動車物流事業を手掛けるワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)はこのほど、スバル(富士重工業)から米国ジョージア州ブランズウィック…続き
2013年5月29日
英国のノーブル・カレドニア社が運航する外航客船「カレドニアンスカイ」(4200総トン)が23日、新潟港西港区中央ふ頭の国際旅客ターミナルに再寄港した。同港への寄港は5日の初入港に…続き
2013年5月29日
日本郵船グループは18日にかながわ海岸美化財団の協力を得て「第6回ビーチクリーニング@湘南」を開催した。24日発表した。神奈川県藤沢市の片瀬東浜海岸から江ノ島大橋、境川河口の付近…続き
2013年5月29日
日本郵船が東日本大震災の被災地復興支援の一環としてチリから無償輸送協力したモアイ像が25日、宮城県南三陸町に寄贈された。同日、贈呈式が開催され、モアイ像の制作や寄贈に関わった関係…続き
2013年5月29日
日本海事センターの海事図書館は7月27日まで、提携する千代田区立千代田図書館で、海の仕事を紹介するイベント「海のしごと~日本の生活を支える人びと」を開催する。海事関係者だけでなく…続き
2013年5月28日
清水港の新興津コンテナターミナル(CT)で25日、第2バースが供用を開始した。第1バースに隣接する位置に岸壁長350メートルの新バースが整備されたことで、同CTは水深15メートル…続き
2013年5月28日
横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は27日、第62回通常総会を開き、2013年度の事業計画・収支予算を承認した。また、理事会で内定していた任期満了に伴う役員の選任を承認。実務のトップ…続き
2013年5月28日
大阪港運協会は24日、大阪市内で第55回通常総会を開き、今年度の収支予算など全議案を承認した。溝江輝美会長(辰巳商會社長)は「大阪港では(神戸港との)特例港湾運営会社の統合、大阪…続き
2013年5月28日
米国の重量物船・多目的船運航船社インターマリン(本社=ニューオーリンズ)は24日、日本総代理店にウォーレム・シッピング・ジャパンを指名し、日本での営業を開始したと発表した。 …続き
2013年5月28日
川崎汽船は20日、今年第1四半期(1~3月)におけるコンテナ船サービスの定時到着順守率を発表した。対象航路はアジア―北米西岸、アジア―北米東岸、アジア―欧州、アジア―地中海、アジ…続き
2013年5月28日
日本郵船は23日、アジア発欧州・地中海向け貨物を対象に7月1日付で運賃修復を実施すると発表した。修復額は915ドル/TEU。これまでにマースクラインやMSC、ハパックロイドなど主…続き
2013年5月28日
上海航運交易所が24日発表したSCFI統計は、北米航路が東岸・西岸ともに2週連続で上昇した。一方、欧州、地中海航路は引き続き下落。特に欧州向けは600ドル台と11年末の運賃市況が…続き
2013年5月28日
国土交通省九州運輸局は6月28日、海技者の雇用のマッチングを図ることを目的に「めざせ!海技者セミナー」を福岡市内で開催する。航海士や機関士などの船員候補者を対象に、海運事業者24…続き
2013年5月27日
川崎汽船はリーファーコンテナ事業の収益力強化に取り組んでいる。2年前から、航路をまたぐ部署横断組織として「リーファー・タスクフォース」を設置。単一組織で全航路のリーファー事業を統…続き
2013年5月27日
長錦商船は今月中旬から下旬にかけて、瀬戸内、九州航路を再編した。既存の瀬戸内航路「KJS5」で釜山新港に追加寄港する。また、九州航路「MSX1」で北九州港ひびきコンテナターミナル…続き
2013年5月27日
商船三井の北米西岸航路「PSX」が22日、神戸港への寄港を開始した。これを記念し、神戸市みなと総局の花木章担当局長(写真右から5番目)、神戸港埠頭会社の中村光男常務取締役(同右端…続き
2013年5月27日
ハンブルク港の有力ターミナル・オペレーター、HHLAの今年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は、前年同期比5.0%増の181万8000TEUだった。北米発着が3.0%減と減少…続き
2013年5月27日
ロングビーチ港湾局は23日、クリストファー・ライテュル局長の退任を発表した。ライテュル氏は7月中旬まで現職に留まった後、オークランド港湾局の局長に就任する予定となっている。ロング…続き