1. ニュース

海運

2013年2月4日

四日市港 7日 都内でセミナー

 四日市港利用促進協議会は7日、都内で「四日市港セミナー」を開催する。関東地区に本社または物流の決定部署を置く貿易関連企業、および船会社などを対象に同港の物流機能やサービス、将来構続き

2013年2月4日

【人事】川崎汽船

(3月31日) ▽依願退職(出向:“K”LINE<AUSTRALIA>PTY LIMITED社長兼出向:KAWASAKI<AUSTRALIA> PTY.続き

2013年2月4日

【取材メモ】アジアカーゴサービス・首藤祐治郎課長

 「韓国の方は語学に対する姿勢が日本人とは違う」と語るのはアジアカーゴサービスの首藤祐治郎課長。「昔は、『英語は国際語』と言われていたが、現在では英語はできて当然。さらに中国語など続き

2013年2月1日

【邦船大手3社13年3月期予想】日本郵船 経常益155億円に下方修正 最終益は上振れ

 日本郵船は31日、2013年3月期通期業績予想の修正を発表し、営業利益を190億円(前回発表時280億円)、経常利益を155億円(同200億円)にそれぞれ下方修正する一方、純利益続き

2013年2月1日

【邦船大手3社13年3月期予想】商船三井 純損失1770億円に下方修正 事業改革費用を計上

 商船三井は31日、13年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高を1兆5100億円(前回発表時1兆5000億円)、営業損失180億円(同130億円)、経常損失280億円(同220続き

2013年2月1日

【邦船大手3社13年3月期予想】川崎汽船 経常益160億円に上方修正 円安・株高で上振れ

 川崎汽船は31日、13年3月期通期業績予想の修正を発表し、営業利益を110億円(前回発表時160億円)に下方修正する一方、経常利益を160億円(同100億円)、純利益を100億円続き

2013年2月1日

韓進海運 12年12月期 最終赤字約535億円

 韓進海運の2012年12月期決算は、最終損益が6380億ウォン(約535億円)の赤字だった。第2・第3四半期におけるコンテナ船事業の黒字化により、前期比では改善したもののなお赤字続き

2013年2月1日

商船三井 10~12月の定時到着率 東西航路は悪化、南米東岸など改善

 商船三井は30日、2012年10~12月のコンテナ航路の定時到着率を発表した。  東西航路のうち北米航路で、西岸が荒天およびストライキの影響で自社運航船の定時運航率は9ポイント続き

2013年2月1日

川崎汽船 13年度役員体制 専務に今泉氏、山内氏が復帰

 川崎汽船は31日、4月1日付の役員人事を発表し、2013年度新役員体制を決定した。佐伯隆副社長がドライバルク事業部門、エネルギー資源輸送事業部門管掌を外れ、社長補佐に専念。インド続き

2013年1月31日

カメリアライン 12年度貨物、15万TEUに フィーダー輸送好調で

 カメリアライン(佐藤潔社長)の2012年4~12月期貨物取扱量は、前年同期比12%増となった。同社は博多―釜山航路で貨客フェリー「にゅーかめりあ」(04年竣工、積載能力220TE続き

2013年1月31日

川崎港 段階的にCT民営化 特例会社と指定管理者の合わせ技

 川崎市港湾局は30日、川崎港コンテナターミナル(CT)を段階的に民営化する方針を公表した。既存の市の出資法人である川崎臨港倉庫、かわさきファズを活用し、特例港湾運営会社(以下、特続き

2013年1月31日

下関港、国内最大のフェリー基地をPR 大阪でセミナー開催

 下関市と下関港湾協会は29日、大阪市内で「下関港大阪セミナー」を開催した。下関市の中尾友昭市長はあいさつで、「下関港は韓国・中国とで3航路・週11便の国際定期フェリー航路を持つ国続き

2013年1月31日

パンスター 日韓間3隻目が就航 大阪発着週5便化 来月末からひびき寄港

 韓国パンスターグループが日韓間のフェリー・RORO船航路に投入した3隻目の運航船「スターリンク・ワン」(200TEU積み)が29日午前、大阪港KFバースに初入港した。同船は当面、続き

2013年1月31日

マースクライン CO2削減、前倒しで達成 07年比で25%

 マースクラインはこのほど、2020年までにCO2排出量を07年比で25%削減する目標を昨年、達成したと発表した。当初の目標を8年前倒しで達成したため、同社は今後、20年までに07続き

2013年1月31日

12年の名古屋港 輸出、7%増の9.6兆円 自動車は12%増の151万台

 名古屋税関の貿易速報によると、名古屋港の昨年の貿易額は輸出(9兆6731億円)が前年比6.7%増、輸入(4兆6408億円)が5.8%増と輸出入とも堅調だった。輸出は自動車および自続き

2013年1月31日

神戸市 物流施設誘致強化で空港島用途一部変更

 神戸市は神戸空港への物流施設誘致の強化に向け、空港用地の一部用途変更を計画している。現在、空港島での本格的な物流施設は、上組が2009年12月に竣工した「上組神戸空港島ロジスティ続き

2013年1月31日

【人事】国土交通省

(1月29日) ▽港湾局技術企画課長(関東地方整備局港湾空港部長)下司弘之 ▽関東地方整備局港湾空港部長(港湾局技術企画課技術監理室長)松永康男 ▽辞職(北陸地方整備局続き

2013年1月31日

【取材メモ】宮崎県・河野俊嗣知事

 「宮崎県では3年前に口蹄疫が発生し、2年前には新燃岳が噴火するなど災害続きでしたが、ここにきて良い風が吹いてきています」。宮崎県の河野俊嗣知事は明るい表情でこう話す。宮崎牛が昨年続き

2013年1月30日

シノトランスとパン―エイシア 華北・上海―日本航路で提携 合理化でコスト削減

 中国船社シノトランス・コンテナラインズ(日本総代理店=シノトランスジャパン)とコスコ・コンテナラインズ(コスコン)子会社の上海汎亜航運有限公司(パン―エイシア・シッピング、日本総続き

2013年1月30日

パナマ運河、拡張工事遅延で 15年半ばの稼働に延期

 パナマ運河庁(ACP)はこのほど、同運河の拡張工事が全工程の50%しか終了しておらず、稼働が2015年半ばにずれ込むとの見通しを発表した。当初は14年半ばに稼働する予定だったが、続き