2013年4月15日
米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation)によると、今年3月のアジア主要10カ国発米国向けコンテナ荷動き(東航、母船積み地ベース)は、2月中旬にあった旧正…続き
2013年4月15日
エバーグリーンラインとCMA‐CGMは来月上旬から、共同運航で東南アジア・インド―紅海航路「SRS2/REX3」を開設する。同航路の開設によって、ジブチ経由でエチオピアまで輸送で…続き
2013年4月15日
マースクラインは今月下旬から、アジア―欧州航路「AE10」で釜山に追加寄港する。11日発表した。これにより、業界で唯一の釜山とポーランド・グダニスクを結ぶサービスが開設される。 …続き
2013年4月15日
国土交通省港湾局は15日、第2回「港湾の避難対策に関するガイドライン検討委員会」を開催する。港湾管理者や港湾所在市町村が津波避難計画を策定する際の参考となるガイドラインの取りまと…続き
2013年4月15日
静岡県清水港管理局の速報値によると、清水港の2月のコンテナ取扱量(外貿・内貿計)は前年同月比3.9%減の3万8645TEUだった。 このうち外貿貨物は6.5%減の3万934T…続き
2013年4月15日
米ロサンゼルス港の今年3月のコンテナ取扱量は実入り・空コンテナ合計で前年同月比22.6%減の50万3168TEUとなった。旧正月に伴う出荷減の影響が3月に現れたことに加え、マース…続き
2013年4月15日
台湾船社TSラインズの日本総代理店、ティ・エス・ラインズ・ジャパンは、東京、大阪の両事務所を移転し、6月1日から新事務所で業務を開始する。なお同社は、新しい電話、ファクス番号は後…続き
2013年4月15日
海の日名古屋みなと祭協賛会事務局(名古屋港管理組合総務課広報係)は一般市民を対象に、7月20日に開催される第67回名古屋みなと祭の「メモリアル花火」の協賛者を募集している。締め切…続き
2013年4月15日
「川崎港関係者には今も感謝している。川崎市港湾局とは(仙台営業所長時代、京浜港が仙台塩釜港と連携した)国際コンテナ戦略港湾の選定を通じ、仕事を超えた関係を構築できたことをありがた…続き
2013年4月12日
広島県は県内貨物の広島港利用の増加に向けて取り組んでいる。同県では今年度から、東南アジアや中国航路の新規航路開設と、それに伴う集荷促進に向けて初のインセンティブ制度を創設。加藤雅…続き
2013年4月12日
大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は7日、ジュベルアリ港コンテナターミナル(CT)およびROROターミナル、タンカーターミナルで10年間にわたり…続き
2013年4月12日
四日市港の2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比14.2%増の1万5202TEUだった。四日市港管理組合が速報値をまとめた。内訳は輸出が6.5%増の8201TE…続き
2013年4月12日
ドイツの内陸コンテナ港、デュイスポートの2012年12月期決算は、売上高が前期比8.1%増の1億6000万ユーロ、EBITDA(税・金利・償却前利益)が4.3%増の2900万ユー…続き
2013年4月12日
日本郵船は9日、同社が運航する船舶に津波警報をいち早く伝達するための「TSUNAMIアラートシステム」の運用を開始したと発表した。気象庁などが発表する津波警報を同社の運航船約80…続き
2013年4月12日
コスコ・コンテナラインズ(コスコン)が運航する1万3380TEU型船「COSCO Belgium」が11日、ハンブルク港に初入港した。同船はCKYHグリーンアライアンスの中国・シ…続き
2013年4月12日
福岡市港湾局は11日、博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後の港湾関連用地の分譲公募で、土地売買契約を締結済みだった山九に分譲地を引き渡したと発表した。 引き渡…続き
2013年4月12日
「マラッカ・シンガポール海峡協力メカニズム」に基づく第10回航行援助施設基金委員会が先週、シンガポールで開催され、「マ・シ海峡航行援助施設基金」の運営に関する2013年予算と沿岸…続き
2013年4月12日
日本海運集会所は24日から25日にかけて、神戸でセミナー「海運基礎講座(1)『新人社員研修(全2日)』」を開催する。対象は新人社員と中途採用の社員。概要は次のとおり。  …続き
2013年4月12日
長錦商船は今月中旬から、金沢港サービスを週2便に増便する。9日発表した。同社は自社運航で提供している日本海―釜山航路と、興亜海運が420TEU型船「Heung A Tokyo」を…続き
2013年4月12日
(4月10日) ▽代表取締役社長(取締役)早川巖 ▽常務取締役(同)徳田康行 ▽取締役 高橋浩明=新任 ▽同<非常勤>(専務取締役)鈴木洋一 ▽退任 …続き