2013年3月18日
OOCL日本支社は13日、4月1日以降は東京カウンターでのD/O(荷渡し指示書)の事前発行準備・印刷業務を原則休止とし、希望者のみにD/Oを印刷発行すると発表した。同社は現在、E…続き
2013年3月18日
静岡県は今週から、清水港新興津国際海上コンテナターミナル(CT)第2バースに導入する最新鋭のガントリークレーン2基の据え付け作業に入る。静岡県清水港管理局が14日発表した。電源接…続き
2013年3月18日
苫小牧港管理組合は14日、苫小牧港としてコンテナクレーンの逸走・転倒を防止する運用規程を策定したと発表した。東港区国際コンテナターミナルで昨年12月に発生したガントリークレーン同…続き
2013年3月18日
宮城県は21日、新「仙台塩釜港」の発足を記念したシンポジウムを仙台市内で開催する。同港は昨年10月、仙台塩釜港・石巻港・松島港の三港統合で新たなスタートを切った。これを機に行政や…続き
2013年3月18日
インターエイシアライン(IAL)大阪支店は事務所を移転し、来月1日から新事務所で業務を開始する。 ▽住所=〒541-0053大阪市中央区本町3-3-8山口興産ビル8…続き
2013年3月18日
国土交通省海事局が公表した資料によると、2月中の日本寄港船に対するPSC(ポート・ステート・コントロール)で国際条約が定める基準に対する重大な不適合で航行停止命令などを課された船…続き
2013年3月18日
「国家戦略的な港湾運営を担うためにも、東京湾全体が一つの港であるべきだ。こうしたわれわれの主張は昔なら書生論と言われたが、いよいよ現実味を帯びてきた」。横浜港運協会の藤木幸夫会…続き
2013年3月15日
コスコ・コンテナラインズ(コスコン)子会社の上海汎亜航運有限公司(パン-エイシア・シッピング、日本総代理店=コスコンジャパン)は今月から日中航路を再編する。関東―華北航路では既存…続き
2013年3月15日
韓進海運、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)、ハパックロイド、RCL、UASCの5社は4月中旬から、東南アジア―豪州航路を再編・統合し、新たに共同運航…続き
2013年3月15日
川崎近海汽船は13日、内海造船瀬戸田工場で建造中のフェリー「シルバーエイト」が12日に進水したと発表した。同船は、トライアル運航や一般公開を経て今年6月末に八戸―苫小牧航路に就航…続き
2013年3月15日
大和ハウス工業が大阪港舞洲の約4.9ヘクタールを取得し、物流施設を整備する。13日に大阪市が行った分譲入札で同社が44億4090万円で落札した。市の予定価額と同額。入…続き
2013年3月15日
広島港の周辺活性化を目的としたイベント「第1回 広島みなとフェスタ~みなとでつながる海と空と人~」が17日、広島港周辺で開催される。 広島港では島々と結ぶ定期旅客船が多かった…続き
2013年3月14日
商船三井はこのほど、ミャンマーに邦船初の独資現地法人「ミャンマーMOL」(ジョー・カム代表)を設立した。カム代表はこのほど日本の海運記者団と会見し、「主要船社としては、独資法人設…続き
2013年3月14日
名古屋港管理組合は13日、来年度予算案をまとめた。一般会計では国際競争力強化策として52.47億円(表参照)を計上。アクセス改善に向けた鍋田ふ頭進入道路整備の継続事業に10.11…続き
2013年3月14日
A・P・モラー/マースク傘下のマースクラインとMCCトランスポートは13日、年内にミャンマー支店を開設する方針を明らかにした。過去20年間は代理店を通じてサービスを提供してきたも…続き
2013年3月14日
韓進海運はインドネシア向けサービスを強化する。13日、TSラインズおよび高麗海運との共同運航により、中国とインドネシア間を結ぶ新サービス「NCI(New China Indone…続き
2013年3月14日
ベトナム国営船社ビナラインズはこのほど、ベトナム北部ラックフェン地区における大水深港開発計画からの撤退を決定した。経営危機に陥っている同社では本業以外の周辺事業からの撤退など再建…続き
2013年3月14日
塩竈港運送は2011年4月、11人の新入社員を仲間に迎える予定だったが、その直前に東日本大震災が発生した。「震災後は内定者に自宅待機をお願いせざるを得なかった。何とか復旧にめどを…続き
2013年3月13日
東京湾内でバージ輸送を手掛ける「横浜はしけ運送事業協同組合(飯泉牧太郎理事長)」の海上コンテナ輸送量は今年度(2013年3月期)、10万4000TEU超と過去最高を更新する見通し…続き
2013年3月13日
グランド・アライアンス(日本郵船、OOCL、ハパックロイド)は、5月に日本・アジアと北米・欧州を結ぶ「PAX(Pacific Atlantic Express)」サービスを改編し…続き