2013年3月28日
大阪港の今年度モーダルシフト補助制度で、日本電気硝子(電気硝子貿易)の高月、能登川の両工場をめぐるコンテナラウンド利用の補助金2件69万2000円(346TEU)が交付されないこ…続き
2013年3月28日
清水港新興津国際海上コンテナターミナル(CT)第2バースで導入作業が進んでいる最新鋭のガントリークレーン2基が5月25日、供用を開始する。静岡県は「清水港のポテンシャルの向上を広…続き
2013年3月28日
ロッテルダム港湾公社はこのほど、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が運営する内陸港2カ所が、ロッテルダム港と欧州内陸ターミナルを結ぶネットワーク網「インランド・リンク」に参…続き
2013年3月28日
北九州市の港湾空港局長に4月1日付で橋本哲治・水道局総務経営部長が就任する。現局長の中﨑剛氏は国土交通省に復職する。 橋本氏は1978年九州大学工学部卒業後、北九州市入庁。…続き
2013年3月28日
現代商船が22日に開催した第37回株主総会で、新たな社長兼CEOに兪昌根(Yoo Chang-Keun)氏が就任した。 兪氏は1986年に現代商船に入社。2002年に欧州地…続き
2013年3月28日
ハンブルク・シュドは25日、中断しているハパックロイドとの合併協議について「合併は両社にとってだけでなく、海事都市であるハンブルクにとっても多大な利益をもたらすとの認識に変わりは…続き
2013年3月28日
大阪府営港湾ポートセミナーが21日、大阪市内で開催された。大阪府港湾局の井上博睦局長は「今後も企業誘致と港湾物流の活性化に努めたい」とあいさつした。主催は大阪府港湾局、大阪府港湾…続き
2013年3月28日
宮崎県は21日、大阪市内で開催された大阪府営港湾セミナーで、県内の3港(細島港、宮崎港、油津港)の概要を説明した。宮崎県県土整備部港湾課の中武透副主幹が、昨秋実施した45フィート…続き
2013年3月27日
アジア―欧州航路の主要船社は4月中旬で再び運賃修復を実施する方針だ。修復額は500ドル/TEUが中心。先週、他社に先駆けて運賃修復計画を公表したハパックロイドに続き、マースクライ…続き
2013年3月27日
大阪港埠頭会社(川端芳文社長)は、経営統合と営業の両担当取締役各1人の募集を始めた。資格は今年7月1日現在満63歳以下で、任期は6月予定の定時株主総会から1年間。募集期間は4月2…続き
2013年3月27日
新潟県と新潟市は来月から、新潟港とロシア・ザルビノ港を結ぶ航路を開設した上で、中国東北部・ロシア極東地域と日本との間で輸出入コンテナ貨物を輸送する事業者に補助金を出す「日本海横断…続き
2013年3月27日
和歌山下津港整備・振興促進協議会は22日、和歌山市内で「ポートフォーラム2013~和歌山下津港の現状と今後の展望~」を開催した。約80人の参加者に対し、同港の概要や寄港航路を説明…続き
2013年3月27日
■テクノメタル 3港比較し新潟積みを選択 鋳造、鍛造、アルミダイカストの自動車、建設機械用部品メーカー、テクノメタル(本社=福島県二本松市)は韓国の双竜自動車向け輸出物流で新…続き
2013年3月27日
興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は22日、株主総会と理事会を開催し、新代表取締役社長に朴碩默副社長を選任した。金泰均社長は副会長に就任。李桓求専務理事が副社長に、李濬宇常務理事…続き
2013年3月27日
韓進海運は来月15日付でアジア・中東発欧州・地中海・北アフリカ向け貨物を対象に運賃修復を実施する。25日発表した。修復額は500ドル/TEU、1000ドル/FEU。リーファー、特…続き
2013年3月27日
日本海事センターはこのほど、自然環境に影響を与える物質の排出について評価する手法の世界的な動向を調査し、これらが海運業にもたらす影響をまとめたと発表した。また、同センターが独自に…続き
2013年3月26日
日本―アジア航路の1月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計が前年同月比9.0%増の34万TEUと2カ月ぶりに増加した。内訳は輸出が3.9%増の13万6000TEU、輸入が12…続き
2013年3月26日
新潟県、埼玉県、群馬県と新潟港振興協会は21日、新潟市の朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターで「新潟港を活用したマーケット開拓セミナー」を開催した。出席者は約100人と盛況だった…続き
2013年3月26日
イスラエル船社のジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは19日、2007年にサムスン重工に発注した1万2600TEU型船9隻のうち5隻の建造契約解消で合意したと発表した。…続き
2013年3月26日
上海航運交易所が22日に発表したSCFI統計では、東西航路などを中心に幅広く下落した。特に主要船社が実施した運賃修復を受けて前週に400ドル以上上昇した欧州・地中海航路は約150…続き