2012年11月27日
交通政策審議会港湾分科会は26日、横浜港、浜田港の港湾計画の一部改定を審議し、いずれも「適当」との答申をまとめた。横浜港では南本牧ふ頭で整備が進む大水深コンテナターミナル「MC―…続き
2012年11月27日
上海航運交易所が23日に発表したSCFI統計では、前週に続き主要航路全般で下落が目立った。北欧州航路は1000ドル台割れが目前となっており、地中海航路の運賃は既に今年2月ごろの水…続き
2012年11月26日
日本郵船調査グループが22日公表した「世界のコンテナ船隊および就航状況(2012年版)」によると、今年8月末時点における世界のコンテナ船隊は5087隻となり、船腹量換算で前年同月…続き
2012年11月26日
日本郵船は今月下旬から中南米フィーダー航路「MAREX」を改編し、プエルトカルデラへの寄港を再開する。また、現在は3隻体制だが、1隻追加し4隻体制にすることでスケジュールの安定化…続き
2012年11月26日
日本郵船グループの多目的船・重量物船運航船社、日之出郵船(木下純夫社長)は20日、中国駐在員事務所を12月に大連に設置すると発表した。日之出にとってシンガポール、ムンバイ(インド…続き
2012年11月26日
大阪府営港湾の堺泉北港と阪南港を首都圏の荷主企業に紹介する「西日本向け物流セミナー」が21日、都内で開催された。主催は大阪府港湾局、大阪府港湾協会、堺泉北港港湾振興連絡協議会、阪…続き
2012年11月26日
神戸税関がまとめた10月の神戸港貿易概況は、輸出が4032億円(対前年同月比9.9%減)と11カ月連続で減少しているのに対して、輸入は2317億円(2.8%増)と5カ月ぶりに増加…続き
2012年11月26日
敦賀港の1~10月の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年同期比19.4%増の2万3186TEUとなり、通年で過去最高を更新するのが確実となった。敦賀港振興協会が統計を公表した。 …続き
2012年11月26日
神戸税関はこのほど野菜の種の輸入動向についてまとめ、港別で見ると神戸港が6年連続でトップとなっているという。 野菜の種は、ホームセンターなどの園芸コーナーで販売されているが、…続き
2012年11月26日
商船三井はこのほど、同社の技術研究所がタイホーコーザイ社と共同で船舶燃料油の油性(潤滑性)を向上させる添加剤「ルブアップHS」を開発したと発表した。高温状態の燃料油に少量を添加す…続き
2012年11月26日
神戸水上防犯協会、神戸水上交通安全協会、神戸市みなと総局は21日、第40回ポートポリス賞の表彰式を開催した。 同賞は神戸水上警察署に勤務し、職務を通じて水上地区の平和と地区住…続き
2012年11月26日
「志布志港と三菱商事のつながりは非常に深い」と話すのは、前三菱商事鹿児島支店長で経営コンサルタント田中アソシエイツの田中博代表。志布志港の建設工事が始まったのは196…続き
2012年11月22日
日本海事センターが公表した9月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比2.4%増の117万6491TEUだった。日中韓のほかインド出しが好調に推移したため2カ月…続き
2012年11月22日
日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年9月のアジア発欧州向け西航荷動きは前年同月比1.7%減の110万74…続き
2012年11月22日
上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は今月下旬から上海―タイ・ベトナム航路を新設する。同社にとって東南アジア航路の開設は初めて。また、今月上旬には華北―…続き
2012年11月22日
東京都はこのほどまとめた2013年度の国の予算編成に対する提案要求に、中央防波堤外側で整備を進めるコンテナターミナル(CT)の早期事業化や、ガントリークレーンの整備に関する補助制…続き
2012年11月22日
CMA―CGMの2012年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が3億7100万ドルの黒字となった。第2四半期時点で黒字化を達成していたが、その後の運賃上昇やコスト削減が進んだこ…続き
2012年11月22日
苫小牧港管理組合と苫小牧港開発は28日、苫小牧市内で「BCPセミナーin苫小牧~港湾で求められる事業継続計画(BCP)について~」を開催する。日本政策投資銀行BCM格付主幹の蛭間…続き
2012年11月22日
――これまで担当されてきた業務について、まず教えてください。 楠 入社以来、ほぼ一貫して海運、港運関係、特にターミナルでの港運・海貨業務、船舶代理店業務に携わってきました。入社…続き