1. ニュース

海運

2012年12月20日

ハンブルク港 過去最大船型が初入港 CMA-CGMの1万6020TEU型船

 CMA-CGMの1万6020TEU型船「CMA CGM Marco Polo」が12日、ハンブルク港のHHLAコンテナ・ターミナル・ブシャードカイ(CTB)に初入港した。ハンブル続き

2012年12月20日

来月に運賃修復 MSC、10日 欧州・地中海向け

 MSCは12日、1月10日付で日本を含むアジア発北欧州、地中海、黒海、北アフリカ向け貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額はTEU当たり350ドル、ただしシリア向けのみ続き

2012年12月20日

来月に運賃修復 韓進海運 13日、欧州向け

 韓進海運は1月13日付で、日本を含むアジア発欧州・地中海・北アフリカ向けに運賃修復を実施すると発表した。修復額は350ドル/TEU、700ドル/FEU。インド、パキスタン、バング続き

2012年12月20日

来月に運賃修復 NYKコンテナライン 15日、北米向け

 NYKコンテナラインは14日、日本を含むアジア発北米向け貨物を対象に1月15日付で運賃修復を実施すると発表した。FEU当たりの修復額は、西岸ローカルおよびロサンゼルス経由メキシコ続き

2012年12月20日

クルーズ特別展開催中 来月21日まで 呉市海事歴史科学館

 広島県呉市の海事歴史科学館は1月21日まで特別展「客船の旅―近代日本の客船と呉・現代クルーズの世界―」を開催している。戦前、海軍に徴用された輸送船、戦時交換船になった「浅間丸」、続き

2012年12月20日

【四海茫々(38)】絶頂期の神戸に

 1981(昭和56)年5月、神戸支局に着任した記者は支局長からまず神戸市港湾局にあいさつに出向くよう指示された。  神戸市庁舎は旧・居留地に隣接する中央区加納町6丁目にあった続き

2012年12月19日

日中荷動き 今年は前年割れに 車関連の輸出が激減 低付加価値品の増加鮮明

  日中航路の今年のコンテナ荷動きは前年実績を割り込む見通しだ。9月末以降、尖閣諸島の国有化に伴う日本車の不買運動によって特に自動車関連貨物の輸出が激減。今年は前年比で2続き

2012年12月19日

港湾関係者 新政権の補正予算動向に注目 数兆~10兆円規模か

 港湾関係者は新政権主導で進められる今年度補正予算の動向に注目している。自民党幹部筋から伝わるところでは、数兆円から10兆円規模の大型補正が想定されており、遅くとも来年2月には成立続き

2012年12月19日

中日国際輪渡有限公司 定期検査で新鑑真運休 2月から

 中日国際輪渡有限公司(日本総代理店=日中国際フェリー)は、中国の春節(旧正月)と本船定期検査のため、来年2月12日から3月6日まで阪神―上海で運航する国際定期フェリー「新鑑真」を続き

2012年12月19日

韓国大統領選初の船上不在者投票 日韓定期フェリーの32人 韓国メディア11社など見守る

 19日に行われる韓国大統領選挙を前に、日韓定期フェリー「パンスター・ドリーム」で先週11日、韓国人乗組員に対する船上不在者投票が行われた。韓国では初の試みという。  同船は韓国続き

2012年12月19日

郵船グループ 比国台風被害へ復興支援決める 募金と同額を会社追加

 日本郵船は18日、同社グループとして、今月4日にフィリピン南部のミンダナオ島を襲った台風による被害に対して、復興支援を行うことを決めたと発表した。グループ内で募金を行い、集められ続き

2012年12月19日

郵船ネイチャーフェローシップ 7回目の修了式

 日本郵船は17日、第7回「日本郵船ネイチャーフェローシップ」修了式を開催したと発表した。これまでに累計で、同社グループ社員27人、大学生28人の計55人を世界の海洋環境調査に派遣続き

2012年12月19日

アントワープ港 初のLNG燃料供給

 アントワープ港湾局は11日、ベルギー港湾としては初めてLNG燃料の供給を行ったと発表した。近海船社ディーン・シッピングが運航するバンカーバージ「Argonon」を対象に実施したも続き

2012年12月19日

UASC 欧州向けでPSS導入

 UASCは1月12日付で、アジア発欧州・地中海向け貨物を対象にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入する。課徴額は325ドル/TEUで、リーファー貨物や特殊コンテナを使用続き

2012年12月18日

11月の米国東航荷動き 特殊要因なしでも下落 1割以上減少の可能性も

 11月の米国向け東航荷動きは、ストライキやハリケーンなどのマイナス要因を除外してもなお前年同月比および前月比で大幅な下落となったもようだ。ゼポ・コーポレーションによると、11月の続き

2012年12月18日

【四海茫々(番外編2)】関西有情

  昨秋から神戸に住むようになり、元町商店街に足を運ぶ機会が多くなった。  この商店街の興りは古い。神戸開港(1868年、慶応3年)から6年後の1874(明治7)年、旧続き

2012年12月18日

南星海運 釜山新港に追加寄港 西日本サービスで大型化

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月中旬から、西日本―釜山サービスで投入船を大型化し、新たに釜山新港への寄港を開始した。南星海運ジャパンが17日発表した。釜山新港に追続き

2012年12月18日

11月の中国港湾取扱量 9.3%増の1528万TEU

 中国交通運輸部が13日発表した11月の全国港湾コンテナ取扱量は前年同月比9.3%増の1527万9500TEUだった。内訳は沿海港が8.3%増の1350万800TEU、内陸河川港が続き

2012年12月18日

水島―釜山を週4便に拡充 天敬海運が追加寄港

 天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は今月下旬から、九州・瀬戸内海―釜山航路で新たに水島港に追加寄港する。シーケー・マリタイムがこのほど発表した。これにより、同社の水島続き

2012年12月18日

船協選定 12年の海運界重大ニュース

 日本船主協会は2012年の「海運界の重大ニュース」を選定し14日、発表した。 ▽トン数標準税制の拡充に向け改正海上運送法が成立 ▽欧州、中国経済の減速などに伴う市況低迷、円高続き