2012年2月13日
東京税関は9日、港湾運送などの大東港運(東京都港区、曽根好貞社長)をAEO制度の認定通関業者に承認したと発表した。同制度の承認を受けるのは全国で43社目。
2012年2月13日
APLはこのほど、3月1日付で日本を含むアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に運賃修復を行うと発表した。課徴額は750ドル/TEU、1500ドル/FEUで、全てのコンテナタイプに適…続き
2012年2月13日
日本郵船グループの郵船港運(大阪市、坪田光男社長)は多角的に経営強化策に取り組む。その一環として昨年10月の創立44周年を記念し、このほど初の社歌『明日に向かって』とCDを制作し…続き
2012年2月13日
ケリー・ロジスティクスは8日、タイ・レムチャバン港のプライベート多目的ターミナル「ケリー・サイアム・シーポート」(KSSP)の第3フェーズ開発に着工したと発表した。第4四半期に完…続き
2012年2月13日
TSA(太平洋航路安定化協定)の加盟船社は9日、5月のSC(サービス・コントラクト)更改に先立って、3月15日付でアジア発米国向け貨物を対象に300ドル/FEUの運賃修復を実施す…続き
2012年2月13日
日本―アジア航路の2011年のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年比横ばいの453万6000TEUだった。輸出は東日本大震災後の製造業の出荷停滞に加え、東南アジア最大の仕…続き
2012年2月10日
四日市港利用促進協議会は三重県知事と四日市市長を名誉会長とするため、鈴木英敬三重県知事は、現職知事で最年少という37歳の若さで名誉会長職にある。「この年齢で名誉会長は恐れ多いです…続き
2012年2月10日
神戸港ポートセールスチームが3日、新居浜市を表敬訪問した。神戸側は、国内コンテナ戦略港湾に指定された阪神港の機能強化に重要な役割を果たしている内航フェリー事業者に対する支援協力な…続き
2012年2月10日
四国地方整備局は7日、高松市内で「第3回四国の港湾における地震・津波対策検討会議」(座長=大年邦雄・高知大学教授)を開催した。「四国の港湾における地震・津波対策に関する基本方針」…続き
2012年2月10日
釜山―博多航路に高速船が10日から就航する。3月末までは、スペシャル価格として往復3500円で販売している。高速船は韓国の大亜高速海運が運航する「ドリーム」。 同社は以前、釜…続き
2012年2月10日
ロッテルダム港の2011年のコンテナ取扱量は、前年比6.5%増の1187万7921TEUとなった。輸入は7.1%増の609万9586TEUで、このうち実入り貨物は9.5%増の51…続き
2012年2月10日
国土交通省港湾局は7日、第9回国際コンテナ戦略港湾検討委員会を開き、同戦略港湾に選定された京浜、阪神の両港から、現在の取り組み状況などをヒアリングした。各委員からは、「航路集約の…続き
2012年2月10日
アジア―豪州協議協定「AADA」は8日、日本発豪州向けの貨物を対象にした運賃修復を、昨年公表済みの計画に基づき実施すると発表した。 1年契約の荷主については、4月1日か契約更…続き
2012年2月10日
福岡市と博多港振興協会は8日、都内のホテルで「博多港振興セミナー」を開催した。福岡市の高島宗一郎市長が博多港の現況を説明した。最新動向として、主要コンテナターミナル(CT)がある…続き
2012年2月10日
日本海側最大の国際貿易港、新潟港のコンテナターミナル(CT)の運営を、現在の指定管理者から改正港湾法に基づく港湾運営会社に移管するため、新潟県はCTの民営化を進める。民営化により…続き
2012年2月9日
茨城ポートオーソリティを3月末で定年退職予定の中村光男顧問。26年間勤めた旧シーランドサービスがマースクと合併したのを機に、2000年に現在の会社に移籍した。「名刺を整理したら4…続き
2012年2月9日
福井県と敦賀港国際ターミナル会社は7日、彦根市内で「敦賀港利活用セミナーin彦根」を開催し、活用をアピールした。鞠山南地区多目的国際ターミナルの港湾関連用地の分譲についても説明し…続き
2012年2月9日
韓国パンスターラインが行っている中国、韓国、日本を結ぶ輸送サービス「パンスター・コリア・ランド・ブリッジ・サービス」(PKLB)が好調だ。福井県と敦賀港国際ターミナル会社が7日、…続き
2012年2月9日
国土交通省海事局、フェリー事業者、RORO・コンテナ・自動車船事業者などで組織するエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会は8日、千代田区・平河町の海運クラブで今年度の優良事業者…続き
2012年2月9日
九州地方整備局が、東アジア複合一貫輸送効率化の一環として実施している実証実験で、同実験に参加する上海スーパーエクスプレス(寺内昌弘社長)はICタグを利用した輸入通関の迅速化を目指…続き