1. ニュース

海運

2012年2月7日

名古屋港管理組合 貿易収支4.6兆円の黒字 都内で懇談会

 名古屋港管理組合は3日、都内のホテルで名古屋港懇談会を開催した。懇親会には荷主企業・船社関係者など850人以上が参加した。  冒頭あいさつに立った山田孝嗣・名古屋港管理組合専任続き

2012年2月7日

マースク 北欧州で寄港地追加 アジア―欧州サービス改編

 マースクラインはこのほど、アジア―欧州サービスの改編を発表した。各ループで北欧州での寄港地を追加する一方、地中海側での寄港地を抜港し、アジアと北欧州間により特化させた形となってい続き

2012年2月6日

【人事】川崎汽船(3)

 (4月1日) ▽出向=“K”LINE AMERICA,INC.リッチモンド(出向=“K”LINE AMERICA,INC.シカゴ続き

2012年2月6日

DPワールド ドバイで客船受け入れ整備

 DPワールド(DP World)は29日、アラブ首長国連邦ドバイで、最大4隻のクルーズ船を同時に受け入れる体制を整えたと発表した。ポートラシッドで、9000人以上乗船可能の大型船続き

2012年2月6日

川汽グループ 日野自の優勝ラリーカーを輸送

 川崎汽船グループは、トラック部門「排気量10リッター未満クラス」で優勝した日野自動車のラリーカーの輸送を行っている。昨年に続き、今年も復路は同社の運航する自動車船のスペースを活用続き

2012年2月6日

マースクライン “デーリー・マースク”放棄せず 誤報と声明

 マースクラインは1日、「“デーリー・マースク”を放棄する」との一部報道について「完全に誤り」との声明を発表した。同社のアジア―欧州サービスのうち、CMA―続き

2012年2月6日

欧州向け運賃修復 3月実施で機運高まる 主要船社で計画出そろう

 3月のアジア発欧州・地中海向け貨物で運賃修復の機運が高まっている。先日、マースクラインとハパックロイドに続き、シェア第2位のMSC、3位のCMA―CGMが運賃修復計画を公表し、こ続き

2012年2月6日

都内で広島県ポートセミナー 港利用で物流コスト半減 

 広島県、広島港振興協会、広島県東部港湾振興協会は2日、都内で広島県ポートセミナーを開催した。広島県土木局空港港湾部の加藤雅啓部長は、県内各港の紹介をする中で、上海から広島市内への続き

2012年2月6日

サタケ 広島港シフト検討 便数・寄港地など課題

 精米機などの製造販売大手、サタケ(本社=広島県東広島市、佐竹利子代表)の国際事業本部・アジア事業部の相田健一朗次長は2日、都内で開かれた広島県のポートセミナーで講演し、国際海上物続き

2012年2月3日

【取材メモ】日本郵船 工藤泰三社長

 「日本の競争力とは“モノづくり”だけでしょうか」。日本郵船の新春メディア懇親会でこう話したのは工藤泰三社長。東日本大震災やタイの洪水被害から立ち直りつつあ続き

2012年2月3日

【人事】川崎汽船(2)

 (4月1日) ▽出向=K LINE(CHINA)LTD.上海(出向=“K”LINE〈INDIA〉PRIVATE LIMITEDムンバイ)浅川敦 ▽出向続き

2012年2月3日

郵船、中国語版の事業HP公開 サイトかDVDで

 日本郵船は1日、同社グループの理念や最新事業を紹介する中国語版の映像「NYK GROUP PROFILE 2011」をホームページで公開したと発表した。既に日本語版と英語版は公開続き

2012年2月3日

四日市港 7日に東京セミナー

 四日市港利用促進協議会は7日、「四日市港セミナー」を都内で開催する。関東地区に本社または物流の決定部署を置く貿易関連企業、および船会社などを対象に同港の物流機能やサービス、将来構続き

2012年2月3日

ANZESC/ANZDA NZ向けで運賃修復

 極東―豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」と極東―ニュージーランド協議協定「ANZDA」は、日本発ニュージーランド向け貨物を対象とした今年の運賃修復プランを公表した。 続き

2012年2月3日

CMA―CGM 中東航路に超大型船投入

 既報(1月25日)のとおり、CMA―CGMはUASC、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)との共同運航で、アジア―中東航路に1万2500~1万4400TEU型船計7続き

2012年2月3日

全ト協 海コン法案、早期成立を 前田国交相に要望書

 全日本トラック協会は先月30日、前田武志国土交通相に対し、「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」の早期成立を要望した。星野良三会長名の要望書は、同協会の続き

2012年2月3日

近畿地整局田邊副局長 阪神港一体化へ統合に全力 会見で戦略港湾など語る

 近畿地方整備局の田邊俊郎副局長は1日に就任会見を行い、「国際コンテナ戦略港湾・阪神港の国際競争力強化と防災対策を重点課題に取り組んでいく」と抱負を述べた。また、阪神港の一体化に向続き

2012年2月3日

コンテナ待機船 閑散期対応で一時急増 中長期の伸び、緩やかに 荷動き、増加基調を維持

 増加傾向にあるコンテナ待機船の船腹量は、旧正月後の閑散期対応で2月から3月にかけていったん急増するものの、その後の増加ペースは緩やかなものとなりそうだ。需給はなお弱含みだが、運賃続き

2012年2月2日

【人事】川崎汽船(1)

 (4月1日) ▽総務グループ管理チーム長(総務グループ管理チーム)芝田圭介 ▽人事グループ秘書チーム長(自動車船営業グループ北米チーム長)二口正哉 ▽IR・広報グループ情報続き

2012年2月2日

ヴィーナストラベル 韓流映画、ロケ地観光ツアー

 ヴィーナストラベル下関支店(本社=大阪)は、グループ会社の関釜フェリー(本社=下関)と共同で「陜川(パプチョン)映像テーマパークを訪ねるツアー」を発売する。関釜フェリーの下関―釜続き