2012年2月27日
昨年11月、青島で同市の人民副市長と川崎港振興協会の斎藤文夫会長が面談した際のエピソードを語った三好友和専務理事。斎藤会長が「青島から川崎に、これだけ大量の冷凍冷蔵貨物が輸送され…続き
2012年2月27日
(3月1日) ▽海上・機関長(ユニエックス、東京・機関長)市原庸光 (4月1日) ▽法務グループグループ長代理(広報グループチーム長)源田暢子 ▽港湾国内グ…続き
2012年2月27日
港湾労組は24日の第二回中央団交で、非指定港である三島川之江港の指定港化に向け、3月中旬にも抗議行動を実施する方針を通告した。ターゲットは大王海運と丸住ラインで東京、川崎、神戸の…続き
2012年2月27日
港湾春闘は24日、第2回中央団交が行われた。事業者側から10項目全てについて回答があった。濃淡はあったものの、いずれも労使双方の考え方に隔たりがあり、大きな進展は見られなかった。…続き
2012年2月27日
福島県小名浜港利用促進協議会と福島県小名浜港湾建設事務所は24日、東日本大震災を境に休止されている小名浜港の外貿定期コンテナ航路が4月初めから再開されると発表した。南星海運から韓…続き
2012年2月27日
OOCLは22日、RCLとの共同運航で3月から中国とタイを結ぶ新サービス「CBS(China-Bangkok Service)」を開始すると発表した。1200~1300TEU型船…続き
2012年2月27日
ハンブルク港ターミナル・オペレーター、HHLAはこのほど、鉄道子会社METRANSがプラハの東180キロに位置するチェスカー・トジェボヴァーに鉄道ハブを建設すると発表した。チェコ…続き
2012年2月27日
国際プロペラクラブの例会が22日開催され、米サンディエゴ港湾局のミゲル・レイェス・マネージャーがサンディエゴ港の現状と特徴について講演した。サンディエゴ港は完成車やブレークバルク…続き
2012年2月27日
札幌から至近の日本海側の港、石狩湾新港のポートセミナー(主催=石狩湾新港ポートセールス会)が23日、都内のホテルで開催された。同港は、コンテナ貨物を中心に取り扱う花畔埠頭、水産品…続き
2012年2月27日
商船三井は3月から、日本4港と香港・海峡地・インドネシア・ベトナム各港を結ぶ新サービス「HS3」を開設する。24日発表した。これまでシンガポール積み替えで対応していた日本とインド…続き
2012年2月24日
仙台塩釜港で初のコンテナ定期航路を就航させたのは近海郵船物流。1990年、中野埠頭6号岸壁に同社の「昭和丸」が寄港したのが、仙台塩釜港のコンテナの歴史の始まり。そう公式パンフレッ…続き
2012年2月24日
日本郵船、商船三井、ハパックロイド、OOCL、現代商船、APLの6社がアジア/欧州航路で結成する「G6アライアンス」で、日本に寄港する「ループ1」の各港におけるCYオープン・カッ…続き
2012年2月24日
シンガポール船社NOLの2011年業績は、最終損益が4億7800万ドルの赤字となった。第3四半期までの累計赤字額は1億5800万ドルにとどまっていたが、第4四半期に入り運賃水準の…続き
2012年2月24日
日本郵船は23日、2012年度の役員人事を発表した。4月1日付で加藤正博専務が副社長に、水島健二常務が専務にそれぞれ昇格し、田中康夫氏、力石晃一氏、楠瀬俊一氏が常務に就任。加藤和…続き
2012年2月24日
日本海事センターが23日、発表した2011年のアジア発米国向け東航荷動きは、前年比0.3%増の1313万4475TEUだった。12月単月では前年同月比0.1%減、前月比11.5%…続き
2012年2月23日
「博多港にとって、非常に大きな動きがあった1年」と2011年を総括したのは、福岡市の高島宗一郎市長。都内で開いた「博多港振興セミナー」で同港の紹介に立ち、昨年11月に「日本海側拠…続き
2012年2月23日
サフマリンは21日、西アフリカ航路用に専用設計した4500TEU型「WAFMAX(西ア・マックス)」シリーズの第1船、「Safmarine Chika」のデリバリーを受けたと発表…続き
2012年2月23日
北九州市港湾局は22日、門司港運や兼松、飼料大手の協同飼料が出資する門司港サイロ(本社=北九州市門司区)の穀物サイロに外航船が初寄港したと発表した。入港したのは日之出郵船が運航す…続き