1. ニュース

海運

2011年11月9日

日―タイ航路を再編 減便、ループ統合へ 邦船3社、需要減で調整進める

 洪水被害によるタイ発着コンテナ貨物の輸送需要の減退を受け、日本―タイ航路を再編する動きが出てきた。商船三井は9日のバンコク出港便を最後に、同航路3ループのうち「CBC」の一時休止続き

2011年11月8日

9月の中古車輸出 6%減の6万4900台 放射線量測定影響 

 国際自動車流通協議会(iATA)がまとめた9月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比6%減の6万4884台で、3カ月連続の前年割れとなった。前月比では5%増加した。輸出台数の減少続き

2011年11月8日

ユニット45 新型コンテナ開発 水性塗料や竹材を使用

 45フィート型コンテナを利用した複合輸送を得意とする、オランダのユニット45は環境負荷の低い新型コンテナを開発、投入する。11月末にハンブルクで開催されるインターモーダル展で実物続き

2011年11月8日

TAL リース業好調 大幅増収増益 

 コンテナリース大手TALの2011年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比43.7%増の1億3775万ドル、営業利益が60.1%増の8076万ドル、純利益は53.5%増続き

2011年11月8日

【7~9月の業績】CAI 売上高63%増 営業益2倍に 

 コンテナリース会社CAIインターナショナルの2011年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比63.8%増の3296万ドル、営業利益が約2.1倍の2168万ドル、純利益が続き

2011年11月8日

【7~9月の業績】現代商船 営業損益悪化 987億ウォンの赤字 

 現代商船の2011年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比10.3%減の1兆9916億ウォン(前期比7.3%増)、営業損益は3967億ウォン悪化し、987億ウォンの赤字続き

2011年11月8日

9月の5大港 自動車部品の輸出入が堅調 

 税関の貿易速報によると、9月の5大港貿易額(表参照)は輸出が前年同月比6.9%増の2兆6742億円、輸入は9.1%増の1兆9545億円。輸出は半導体等電子部品の減少が響きマイナス続き

2011年11月8日

中国・コンテナ運賃市況 北米西岸、2週連続上昇

 上海航運交易所が4日に発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、前週に続き北米西岸向けが若干ながら増加となった。増加は2週間連続き

2011年11月8日

日越政府 円借款で書簡交換 ラックフェン港建設に210億円

 日本とベトナムの両政府はこのほど、ベトナム北部に大水深コンテナターミナル(CT)を整備する「ラックフェン国際港建設計画」を含む6案件を対象とした、上限926億4500万円の円借款続き

2011年11月8日

越で補修のリーファーコンテナ 爆発事故で波紋 船社、使用見合わせや安全宣言

 今年に入り、ベトナムで補修を受けたリーファーコンテナが爆発事故を起こした件が波紋を広げている。先週には、米国西岸のオークランドとシアトルでILWU(北米西岸港湾労組)による荷役拒続き

2011年11月7日

【取材メモ】日新出版 増田周作社長

 先月27~29日の3日間、東京ビッグサイトで開いた「2011東京トラックショー」。主催した日新出版の増田周作社長は、開場あいさつで「今回は未来の車である電気自動車や、自然愛護の観続き

2011年11月7日

商船三井、株主優待制度を変更

 商船三井は2日、株主優待制度の変更を決めたと発表した。グループの商船三井客船が運航する「にっぽん丸」のクルーズ優待券を所有株式数に応じ株主に送付。優待券1枚で1人1クルーズの旅行続き

2011年11月7日

東京都港湾審議会を11日に開催

 東京都は11日、新宿区の都庁第二本庁舎で東京都港湾審議会を開催する。諮問事項(案)は(1)東京港港湾計画の一部変更(2)東京港港湾計画の軽易な変更(3)東京都海上公園計画の変更の続き

2011年11月7日

上期17%減の198万台 新車輸出、震災の減産響く

 日本自動車工業会がまとめた2011年度上半期(4~9月)の新車輸出は、3月の東日本大震災を受けた大減産が響き、前年同期比17%減の198万3037台となった。このうちCKDを除い続き

2011年11月7日

神戸港で歓迎セレモニー開催 太倉直航船寄港

 太倉港コンテナラインズ(TCLC)が新規航路の太倉直航サービスに投入した「Tai Cang He」(404TEU積み)が1日、神戸港ポートアイランド2期のPC17に寄港した。 続き

2011年11月7日

外国船舶協会 第61回総会に関係者150人出席

 外国船舶協会は2日、都内のホテルで第61回総会と懇親パーティーを開催した。外国船社の各日本総代理店に加え、東京都、川崎市、横浜市の各港湾局からも幹部が出席し150人以上が集まった続き

2011年11月7日

シドニーとメルボルン 豪州港でスト計画

 船社からの情報によると、豪州のシドニー港とメルボルン港で港湾労働者によるストライキが行われる予定で、両港発着の貨物で今後数週間にわたって遅延が発生する可能性がある。  マース続き

2011年11月7日

市況下落でチャイナ・コスコ 1~9月400億円の赤字

 中国海運最大手コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスが27日発表した2011年1~9月期業績は、売上高が前年同期比12%減の524億5674万人民元(邦貨換続き

2011年11月7日

SITC 1~9月増収減益 燃料油など圧迫

 海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)が発表した2011年1~9月期業績は、売上高が前年同期比21.3続き

2011年11月7日

韓進海運 7~9月損益 1351億ウォンの赤字

 韓進海運の2011年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比12.6%減の2兆4688億ウォン、営業損益が1351億ウォンの赤字、純損益が859億ウォンの赤字だった。バル続き