2011年3月30日
コナポンコーポレーションは4月から、中韓・韓日の旅客フェリー航路を韓国で接続し、大連発博多および下関向けの一貫輸送サービスを開始する。同社は2月、大連発大阪向けで業界初となる同様…続き
2011年3月29日
韓進海運は25日、サムスン重工業が建造した1万TEU型船「Hanjin Netherlands」=写真=の引き渡しを受けた。残りのシリーズ船は来年以降に順次引き渡しを…続き
2011年3月29日
関東のレストラン船が相次ぎ、計画停電や燃料油不足で運休や減便を余儀なくされている。東京では、シンフォニー東京が30日まで全クルーズを運休し、東京ヴァンテア…続き
2011年3月29日
名港海運は、被災者救済と被災地の復興支援のため、1000万円を中日新聞社会事業団を通じて寄付した。また、この義援金とは別に役職員からも寄付を募り、被災地へ送付する予定…続き
2011年3月29日
光陽(韓国)と下関・門司間で国際定期フェリーを運航している光陽フェリーは28日、臨時寄港している門司港への寄港を取りやめると発表した。光陽と下関間で週2便…続き
2011年3月29日
日本郵船は25日、同グループの日之出郵船が運航するモジュール船「Yamatai」の救援物資輸送に際し、協力した企業・団体名を発表した。郵船と日本経済団体連合会が立ち上…続き
2011年3月29日
トヨタ自動車グループの海運・物流会社、トヨフジ海運(愛知県東海市、駒田邦男社長)はこのほど、被災地への支援活動として、岩手県釜石市と姉妹都市である東海市からの要請を受…続き
2011年3月29日
エバーグリーン・マリン・コーポレーションの昨年の純損益は、前期の98億5535万台湾ドルの赤字から一転、151億1654万台湾ドル(約412億円)の黒字へと急浮上した…続き
2011年3月29日
BRICs経済研究所の門倉貴史代表は18日に開催された大阪府営港湾協会主催の国際経済セミナー、「中国経済の動向とVISTA諸国の台頭」で講演した。懸念される中国の不動…続き
2011年3月29日
堺泉北港は来年度、国際コンテナ貨物拡大策として荷主を対象に、海上モーダルシフトの神戸港接続の内航フィーダー航路利用などでコンテナ1本当たり3000円(上限100万円)…続き
2011年3月29日
日本通運は29日、被災地の仙台港に支援物資を輸送するため、自社の内航船航路(東京―苫小牧・釧路航路)で仙台港に臨時寄港する。12フィート海上コンテナとトレーラーシャー…続き
2011年3月29日
東京港の輸入コンテナ滞留を受け、上海便を一時欠航していた中国船社が相次ぎサービスを再開する。上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は31日、チ…続き
2011年3月29日
アジア―中東航路の配船社は4月1日の日本発中東向け貨物の契約更改に向け、強気の姿勢を打ち出している。東日本大震災の発生を受け更改時期を後ろ倒しする動きはあるが、消席率…続き
2011年3月28日
福島原発事故の発生は、日本貨物に対する放射線チェック強化や、一部船社の京浜抜港など、国際物流に悪影響を及ぼし始めている。「政府を中心に、正確な情報をタイムリーに伝える必要があった…続き
2011年3月28日
24日、死去。74歳。通夜は29日午後6時、告別式は30日午前10時から横浜市西区元久保町3-13の一休庵久保山式場で行われる。喪主は妻・益子さん。葬儀委員長は飯泉牧太郎氏(横浜…続き
2011年3月28日
アジア―中東航路の協議協定(IRA)は5月1日から、日本発イラン向け貨物を対象に25ドル/TEU、50ドル/FEUの「Iranian Compliance Surcharge」を…続き
2011年3月28日
大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)がこのほど発表した2010年業績は、売上高が前年比9.1%増の30億7800万ドル、利払い・税・償却前利益(E…続き
2011年3月28日
フジトランスコーポレーションの自動車専用船「蓉翔丸」(1万4790総トン)が23日、自動車専用船として初めて八戸港に入港した。また、太平洋フェリーの「きたかみ」(1万3937総ト…続き
2011年3月28日
震災で全面停止に追い込まれた東北・北関東地域の港湾で、緊急支援物資の輸送のため、少しずつではあるが機能復旧作業が進んでいる。外貿コンテナ航路が寄港する八戸、大船渡、仙台塩釜、小名…続き
2011年3月28日
関東運輸局は、商船三井フェリーから申請があった東京と苫小牧間の一般旅客定期航路事業を24日付で許可した。関東運輸局が25日発表した。 商船三井フェリーの同事業は、…続き