2011年1月31日
関西国際物流戦略チームは27日の幹事会で、阪神港の内航フィーダー輸送のネットワーク構築に向けた「阪神港ニュービジネスモデル」などについては、2月中旬をメドに関係者の意見を抽出し、…続き
2011年1月31日
神戸海事広報協会、神戸旅客船協会、神戸港振興協会は、レストラン船を利用した親子海洋教室の参加者を募集している。参加費は無料。 兵庫県在住の小学生とその保護者が対象。神戸海洋…続き
2011年1月31日
米国タコマ港の2010年インターモーダル輸送量が33万7863TEUとなり、前年実績を19%上回った。米国経済の緩やかな回復と荷動き需要の改善で、国際貨物(輸出入)だけでなく、短…続き
2011年1月31日
OOILは26日、子会社OOCLの昨年第4四半期の売上高が前年同期比41.9%増の15億1860万ドル、コンテナ輸送量は18.9%増の130万4079TEUだったと発表した。消席…続き
2011年1月31日
茨城港は、同港日立港区に寄港している定期RORO航路「日立港区―北九州」の寄港地を2月2日から常陸那珂区に変更する。茨城県土木部港湾課が28日発表した。 茨城港には現在、定…続き
2011年1月31日
カナダのプリンス・ルーパート港(PR)の2010年コンテナ取扱量は前年比29.5%増の34万3366TEUに増加した。内訳は輸入が24.2%増の15万5801TEU、輸出が37.…続き
2011年1月31日
日本と中国が外航海運の政策課題を議論する官民合同の「日中海運政策フォーラム」第3回会合が26日、東京・霞が関の国土交通省で開催された。日本側から国交省の井手憲文海事局長、福本啓二…続き
2011年1月31日
日本発北米・カナダ向けトレードが好調だ。アジア発全体では、2月初旬の旧正月に向けて荷動きの増勢が続いているものの、「想定よりはやや低調」(船社関係者)の荷動きとなっている。一方、…続き
2011年1月28日
「無機質なコンテナや港湾の光景の中に、時空を超克した福音を追い求める」。ロジラテジーの延嘉隆代表取締役は、こんなコンセプトで「“延嘉隆”の海上コンテナ写真…続き
2011年1月28日
――1月3日付で日本代表に就任されました。日本の印象はいかがですか。 張 街の景観から人々の対応までが非常に洗練されている。昨年末に来日し日本で初めて生活して、そんな印象を持…続き
2011年1月28日
福島県、福島県小名浜港利用促進協議会、福島県相馬港利用促進協議会は来月2日、都内で「ふくしまの港セミナー」を開催する。県内の重要港湾である小名浜港・相馬港のポートセールス事業の一…続き
2011年1月28日
函館港、室蘭港、苫小牧港、釧路港の4港湾が、太平洋側へのクルーズ客船誘致に向けて連携することになった。1月21日に北海道運輸局各運輸支局担当者らが札幌で初めて会合を開き、決定した…続き
2011年1月28日
四日市港管理組合はこのほど、四日市港港湾計画の改定案を策定した。10年後を目標年次とし、背後圏産業の国際競争力維持・強化を物流面から支援するため、コンテナ貨物の集約化による効率化…続き
2011年1月28日
四日市港利用促進協議会は26日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催した。田中俊行名誉会長(四日市市長)は、2010年の外貿コンテナ貨物取扱量が約17万TEUとなり、過去最高だっ…続き
2011年1月28日
北米5大鉄道であるユニオンパシフィック鉄道(UP)、CSXコーポレーション(CSX)、ノーフォークサザン鉄道(NS)、カナディアンナショナル鉄道(CN)、カナディアンパシフィック…続き
2011年1月27日
最近、世界各地で悪天候による災害が発生している。豪州ブリスベーンやブラジルでは大雨による洪水、ニューヨークでは大雪が発生している。昨年12月にロサンゼルス(LA)を訪問した鍛本佳…続き
2011年1月27日
ヴァージニア港の2010年コンテナ取扱量(空コンを含む)は前年比8.5%増の189万5018TEUだった。内訳は、輸入が8.9%増の88万9648TEU、輸出が8.2%増の100…続き
2011年1月27日
エバーグリーンラインは先週から、アドリア海沿岸各港と地中海東岸を結ぶフィーダーサービス2ループ「ADL(Adriatic Levant Service)1」「ADL2」を開始した…続き
2011年1月27日
昨年1年間の神戸港の総コンテナ取扱量は、08年(255.6万TEU)以来、2年ぶりに250万TEUを超えたもよう。 神戸市が発表した港勢統計(最速報値)によると、昨年1~10…続き
2011年1月27日
名古屋港・金城埠頭に建設中の博物館「リニア・鉄道館」が3月にオープンするのを機に、産業観光を含めた名古屋・中部地域の魅力向上や港湾エリアの魅力を創出するための推進会議(座長=奥野…続き