1. ニュース

海運

2011年1月21日

タイ危険品規制で混乱 発効なら全輸送停止 配船社は導入計画に対応苦慮 取り下げ探る動きも

 タイ発着の危険品荷役に対し、同国海事局(Marine Department)が損害賠償保険の範囲を大幅に拡大する新規制の導入を計画していることで、配船社は対応に苦慮している。同規続き

2011年1月20日

【取材メモ】宇徳・外園賢治社長

 宇徳は昨年、同社および千葉宇徳の中堅社員76人を対象に研修を実施した。5年後、10年後の将来を担う人材育成を目指してのものだ。「社員にはとにかくポジティブな物の考え方を持ってほし続き

2011年1月20日

シノコー成本 大阪支店を移転

 長錦商船の日本総代理店、シノコー成本は大阪支店を移転し、31日から新事務所で業務を開始する。 ▽新住所=〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-31 ▽電話06-62続き

2011年1月20日

航路活性化協 フェリーPRキャラ登場 和歌山育ちの女子高生

 和歌山徳島航路活性化協議会(会長=兜秀明南海フェリー社長)は、オリジナルキャラクターを起用したキャンペーンを展開する。  和歌山と徳島を結ぶ南海フェリーは、高速道路料金の10続き

2011年1月20日

水島港セミナー 都内で来月9日 最新情報を説明

 水島港インターナショナルトレード協議会事務局(会長=石井正弘岡山県知事)は2月9日、都内のホテルで水島港セミナーを開催する。  水島港では水深12メートル岸壁や新高梁川橋梁の続き

2011年1月20日

サフマリン 船舶模型をプレゼント アントワープ港へ

 サフマリンのトーマス・ディルビー最高経営責任者(CEO)は13日、アントワープ港湾局の本社で同港のエディ・ブルイニンスクCEOに感謝の意を表しサフマリンの船舶模型を贈呈した。 続き

2011年1月20日

FESCO 「コンテナ」で機構改革 全関連事業を統合

 FESCOインテグレーテッド・トランスポート(FIT)を母体に、コンテナ輸送(海上、鉄道)、ターミナル、複合一貫輸送、リーファー輸送などすべてのコンテナ関連事業を統合。コンテナ関続き

2011年1月20日

ビジネスセミナー インドへの進出促す 元インド住商社長 中島氏が講演

 インドビジネスセミナーが神戸市内で開催され、元インド住友商事社長の中島敬二氏が講演した。中島氏は「インドのマーケットはよくなっており、日本企業も進出してほしい」と紹介した。主催は続き

2011年1月20日

マースクラインが22日から3ループ 亜―地中海便を改編

 マースクラインは22日からアジア―欧州・地中海航路「AE6」「AE11」「AE12」の3ループを改編する。同社がこのほど発表した。  これまでアジア発ピレウス向け貨物はAE1続き

2011年1月20日

日本―豪州航路を1ループに サービス合理化で提携 来月上旬 邦船3社など2グループ

 日本郵船、商船三井、川崎汽船の邦船3社グループと、ANL、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)、OOCLの3社グループは2月上旬から、日本・アジア豪州航路の合理化で続き

2011年1月19日

【港データブック】薩摩川内港 外貿航路が週2便に 

 【2009年輸出入貨物の上位3品目】  <輸出>(1)再利用資材(2)紙・パルプ(3)自動車部品  <輸入>(1)動植物性製造飼肥料(2)その他農産品(3)非金属鉱物 続き

2011年1月19日

清水港PRであすセミナー 甲府で静岡空港も

 静岡県は20日、山梨県甲府市で清水港、富士山静岡空港、中部横断自動車道のPRを行う「清水港/富士山静岡空港セミナー」を開催する。概要は次のとおり。 ▽日時=1月20日(木)午続き

2011年1月19日

JAFSAが新年賀詞交歓会 飯垣会長「よい年を確信」

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は17日、都内のホテルで新年賀詞交歓会を開催した。  冒頭、あいさつに立った飯垣隆三会長は「景気の動向は、年後半には改善へ向かうと一般的に言続き

2011年1月19日

インド西岸南部にターミナル開発 計画に14社が応札

 外紙報道によると、インド西岸南部ケララ州のVizhinjam港でターミナル開発が計画されており、現在14社が応札している。  開発投資額は578万ドルで、在来貨物とコンテナ貨続き

2011年1月19日

ハチソン・ワンポア シンガポール証券市場へ 一部港湾事業をIPO

 香港のハチソン・ワンポアは、シンガポール証券市場に同グループ港湾部門のハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)の一部事業の上場を申請した。18日発表した。  ハチソン・ワ続き

2011年1月19日

EU24時間ルールの申告修正料 マースクが導入延期

 マースクラインは、2月1日から徴収予定だったEU24時間ルール(貨物情報事前申告制度)の貨物申告修正料(CAM)の導入を4月1日からに延期する。  既報(1月11日)のとおり続き

2011年1月19日

昨年の博多港 国際コンテナ14%増の75万TEU 外航旅客は過去最高に

 福岡市港湾局が18日発表した速報値によると、博多港の2010年の国際海上コンテナ取扱量は09年比約13・6%増の約75万TEUと、過去最高を記録した08年実績に迫る増勢となった。続き

2011年1月19日

商船三井 定航の人材育成を強化 海外スタッフ向けに新プログラム 育成手法・評価基準を統一

[意欲ある人材発掘へ]  商船三井は、将来の定航事業を支える海外スタッフの育成にグローバル規模で力を入れている。これまで、海外の現地法人ごとに分かれていた育成方法や評価基準を統一続き

2011年1月18日

【取材メモ】マースクライン 営業本部コマーシャル・プランニングキャンペーン・マーケティング・マネージャー 佐野英一氏

先日、取材で東京・虎ノ門にあるマースクラインのオフィスを訪ねた。入り口で待っていたら、なんだか中がざわざわして大勢の人が集まっている様子。同社の佐野英一・営業本部コマーシャル・プラ続き

2011年1月18日

神戸港の阪神大震災説明板 4カ国語表示に

 神戸市内のメリケンパークにある「神戸港震災メモリアルパーク」で行っていた多言語化改修工事がこのほど完成した。近年、中国や韓国からの観光客が増加しており、阪神大震災について理解して続き