1. ニュース

海運

2010年11月19日

邦船3社・定航の中国展開(下) 商船三井(中国)有限公司 中国基点のアジア航路増設へ

 商船三井(中国)有限公司の小川宏董事長兼総経理は、今年の中国発着コンテナ取扱量を2008年と同等の約100万TEU程度と見込む。上期(1~6月)実績は金融危機前の08年同期比で約続き

2010年11月18日

【Q&A】米独禁法適用除外、議論の行方は 関心高めるきっかけに

 米国議会下院に9月23日、外航定期船社に対する独禁法適用除外の見直しを求める法案が提出されたのを機に、同制度に対する議論が改めて活発化している。法案を提出した民主党の議員は先の中続き

2010年11月18日

【取材メモ】マースクライン ピーター・アンデルセンCFO

 中世のような町並みが残るコペンハーゲン。だが、やはり寒くて薄暗い。「今は(コペンハーゲンを訪れるには)ベストタイミングではなかったですね。夏はもっときれいですよ」とマースクライン続き

2010年11月18日

上期のオーナミ 経常益2.6倍の1億6800万円に

 日立造船系の物流会社、オーナミの2011年3月期第2四半期(4~9月)連結業績は大幅な増収増益。4月には日立造船グループが進出する上海に国際物流への第一歩として駐在員事務所を開設続き

2010年11月18日

神戸・モーダルシフト補助 内航フィーダー船 輸送ルート大幅増

 神戸市は今年度モーダルシフト補助制度の対象事業27件を決定したが、23件の海上モーダルシフト事業(表参照)では内航フィーダー船の輸送ルートが大幅に増えたほか、神戸と北九州間で内航続き

2010年11月18日

神戸港PC15~17、年度内完成へ 国内初、水深16メートル連続バース

 神戸港ポートアイランド2期のコンテナバース、PC15・16・17の3連続バースの水深16メートル、総岸壁長1150メートルの工事が今年度中に完成する予定だ。国内初の水深16メート続き

2010年11月18日

ハパックロイド 7~9月 2.1億ユーロの黒字に転換 

 ハパックロイドの親会社Albert Ballinが発表したハパックロイドの2010年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比68.4%増の17億8120万ユーロ、EBIT続き

2010年11月18日

邦船3社・定航の中国展開(中) 川崎汽船(中国)有限公司 南北・東南ア航路拡大見込む

 川崎汽船(中国)有限公司の森護董事長・総経理は、今年の中国(含む香港)発着コンテナ取扱量を、2008年と同水準の150~160万TEU程度と見込む。上期(1~6月)実績は金融危機続き

2010年11月17日

【訃報】安田信吾氏

 安田信吾氏(やすだ・しんご=日本郵船元取締役) 11日、急性心不全のため死去、73歳。通夜は17日午後6時、告別式は18日午前11時、代々幡斎場(東京都渋谷区西原2-42-1、電続き

2010年11月17日

【港データブック】松山港 利用インセンティブ開始

 【2009年輸出入貨物の上位3品目(TEU)】  <輸出>(1)染料・塗料・合成樹脂・その他化学工業品(4567)(2)糸および紡績半製品(851)(3)紙・パルプ(620) 続き

2010年11月17日

東京港臨海大橋の名称決定 「東京ゲートブリッジ」に

 国土交通省関東地方整備局と東京都港湾局は、来年度の開通を目指して整備中の東京港臨海大橋(仮称)の名称を「東京ゲートブリッジ」に決定した。15日発表した。東京港臨海大橋(仮称)は来続き

2010年11月17日

NYKコンテナ船 中国人乗組員救助 南シナ海で26人

 日本郵船によると、同社所有のコンテナ船「NYK AQUARIUS」(パナマ船籍、7万5484総トン、ナグ・スビル・クマール船長)がこのほど、ベトナム沖の南シナ海で遭難した貨物船の続き

2010年11月17日

ハパックロイド船が寄港 神戸港で歓迎セレモニー

 ハパックロイドの欧州航路のコンテナ船「Tsingtao Express」(8749TEU積み)が11日、神戸港六甲アイランドのRC7に寄港し、神戸市みなと総局、神戸港埠頭公社、神続き

2010年11月17日

米、加の10月鉄道貨物 8.8%増の150万車両に

 全米鉄道協会(AAR)のリポートによると、米国とカナダ2国の10月の貨物輸送量は、前年同期比8.8%増の150万501車両と増加したものの、、対08年比では6.9%下回った。10続き

2010年11月17日

比のICTSI 1~9月売上高27%増3億8000万ドル

 フィリピンの大手ターミナルオペレーター、インターナショナル・コンテナ・ターミナル・サービス・インク(ICTSI)の2010年1~9月業績は、売上高が前年同期比27.1%増の3億8続き

2010年11月17日

港湾分科会 神戸港東側岸壁を増深 改定を原案通り答申

 交通政策審議会港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)は15日、神戸港、広島港、沖縄・平良港の港湾計画の一部改定について審議し、いずれも原案どおり適当と答申した。神戸港続き

2010年11月17日

邦船3社・定航の中国展開(上) 日本郵船(中国)有限公司 内陸拡大加速、成都を再開

 日本郵船(中国)有限公司の玉置融董事・総経理は、今年の中国(含む香港)発着コンテナ取扱量を108万TEU程度と見込む。日本郵船は金融危機後に大幅削減した東西航路の船腹供給を、需給続き

2010年11月16日

【取材メモ】ベン・ライン・エージェンシーズジャパン 飯垣隆三社長

 「1995年のときは円高に押しつぶされかけましたが、当時と比べると今度はまだ何とか耐えられそうです」と余裕を感じさせるのはベン・ライン・エージェンシーズジャパンの飯垣隆三社長。違続き

2010年11月16日

神戸市、昨年度の優良7社を表彰

 神戸市は09年度のモーダルシフト補助制度の優良事業者としてAPL、アライカーボン、井本商運、OOCL(ジャパン)、商船三井、鈴与海運、徳島港湾荷役の7社を表彰することを決めた。0続き

2010年11月16日

神戸市決める モーダルシフトの補助対象27件

 神戸市は15日、モーダルシフトによる神戸港のコンテナ貨物拡大やCO2削減の推進を目指す、今年度の「モーダルシフト補助制度」の補助金交付対象事業計27件を決めた。実施効果として年換続き