1. ニュース

海運

2010年10月27日

コンテナ運賃デリバティブ 主要船社は様子見 市場規模拡大が課題に

 年初から始まったコンテナ貨物の運賃デリバティブ(Container Freight Derivatives)に対し、邦船社をはじめ主要船社は一定の関心を寄せつつ、当面は様子見の状続き

2010年10月26日

【プロフィール】川崎汽船港湾事業グループ専任部長 工藤 康士氏 合言葉は「苦労はともだち」

 ――海運会社への入社の動機は。  工藤 実は、大学卒業後1年間は違う業界で勤務していました。当時はバブルの真っただ中で、活気のあるところではあったのかもしれませんが、ただ実際続き

2010年10月26日

ハンブルク・シュド マナウス向けチャージ課徴

 ハンブルク・シュドはこのほど、アマゾン川の干ばつによる水位低下を受けて、マナウス向け貨物に対し20フィート型コンテナ当たり517ドルを課徴すると発表した。アマゾン川では干ばつによ続き

2010年10月26日

OOILの7~9月業績 売上高、65%増の15億ドル

 OOILが21日発表した10年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比65.5%増の15億7070万ドルだった。コンテナ輸送量は16.0%増の123万3496TEU、平均続き

2010年10月26日

商船三井と商船三井フェリー 事故対応へ緊急訓練 船客被害想定し、模擬会見も

 商船三井と商船三井フェリーは22日、海難事故緊急対応訓練を実施した。商船三井フェリーが運航する「さんふらわあ ふらの」が青森県尻屋崎沖で大型コンテナ船と衝突し、船客16人の行方不続き

2010年10月26日

国交省九州地整局 世界初 完全電動クレーン搬入 来月8日 博多港アイランドシティCTへ

 国土交通省九州地方整備局は来月8日、博多港アイランドシティコンテナターミナルに世界初の完全電動トランスファークレーンを搬入する。  同クレーンは三井造船大分事業所が製作してき続き

2010年10月26日

世界主要港の9月取扱量 前月比でいずれも減少 今年初 上海が星港抜く見通し

 世界のコンテナ主要港の9月取扱量は、前年同月比では依然2ケタ増を維持しているものの、対前月比ではいずれも減少に転じた。トレードは例年より早く、8月をピークに減少に転じているもよう続き

2010年10月25日

【取材メモ】東京大学大学院・伊藤元重教授

 「グローバル化の進展とともに、今、アジアにおける経済地図は大きく変ぼうしています」と話すのは、清水港の首都圏ポートセミナーに講師として招かれた東京大学大学院の伊藤元重教授。10年続き

2010年10月25日

きょう御前崎港 セミナーを開催 

 静岡県や御前崎市、牧之原市、民間事業者で構成する御前崎港ポートセールス実行委員会は25日、浜松市で荷主企業を対象に「御前崎港セミナー」を開催する。セミナーでは御前崎港の紹介に加え続き

2010年10月25日

カナダ・バンクーバー港 9月のコンテナ微減の22万9500TEU

 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の9月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は、前年同月比0.5%減の22万9509TEUだった。このうち、実入りコンテナ取扱量は14.0続き

2010年10月25日

チャールストン港 7~9月コンテナ 18%増の35万TEU

 チャールストン港の7~9月のコンテナ取扱量が、前年同期比17.6%増の35万2295TEUに増加し、2008年以降、四半期ベースでは最高値となった。サウスカロライナ州港湾局がこの続き

2010年10月25日

APMターミナルズ 新コンセプト 一つの梁に複数のクレーンアーム

 A・P・モラー/マースク傘下のターミナルオペレーター、APMターミナルズはこのほど、バルセロナで開催された地中海フレート・カンファレンスで新たなコンセプトのガントリークレーン「F続き

2010年10月25日

日本通運 水島港にCFS開設 阪神港積み混載荷受け地

 日本通運は今月から、阪神港積み定期海上混載サービスの荷受け地の一つとして、岡山県倉敷市水島港に「水島CFS」を開設した。また、福山集荷ポイント(広島県福山市)、岡山集荷ポイント(続き

2010年10月25日

いばらきの港 説明会開催 陸海空の輸送網充実 「ゲートウエーの可能性秘め」

 茨城県は21日、都内のホテルで船社や荷主関係者などを招き「2010 いばらきの港説明会」を開催した。冒頭、あいさつに立った上月良祐副知事は「茨城県は陸海空の交通輸送網の充実に取り続き

2010年10月25日

好調09年度ニューオーリンズ港 コンテナ30%大幅増 ドル安で出荷量増加

 ニューオーリンズ港湾局、南ルイジアナ港湾局、ルイジアナ州経済開発局の訪日団が21日、都内で記者会見を開き、ニューオーリンズ港の取扱実績やルイジアナ州の経済状況を紹介した。ニューオ続き

2010年10月22日

【グループのちから】商船三井キャリアサポート アウトソース分野強化へ 人材関連の外販比率7割

 商船三井キャリアサポートの前身、エム・オー・エル・マネージメント・サービスが設立されたのは、プラザ合意後の円高で、海運会社が3部門同時不況に苦しみ、日本人船員の大幅なリストラ(い続き

2010年10月22日

【取材メモ】商船三井(中国) 小川宏薫事長兼総経理

 「実はアルコール度数75度の白酒(バイジュウ)を昨晩飲まされましてね。万一ろれつが回っていなければ容赦なくご指摘ください」と冗談を飛ばすのは、商船三井(中国)の小川宏薫事長兼総経続き

2010年10月22日

マースクが方針 極東―メキシコ 「AC―3」運休

 マースクラインは、極東―メキシコ・パナマ航路で繁忙期の荷動き増加に対応するために運航していた「AC―3」を休止し、既存の「AC―2」に統合する。統合時期は未定だが、閑散期に入り荷続き

2010年10月22日

APEC港湾・海事会合 物流情報可視化へ 日本、ワークショップ提案

 先週日本で開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力)交通ワーキンググループの港湾・海事専門家会合で、サプライチェーンの接続性改善に関するプロジェクトついて日本が提案を行った。モー続き

2010年10月22日

神戸・大阪両市長 政務官に阪神港実現で予算要望

 神戸市の矢田立郎市長と大阪市の平松邦夫市長は20日、市村浩一郎国土交通大臣政務官に対し、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」の実現に向け、(1)戦略港湾実現に向けた予算確保(2)「阪神続き