1. ニュース

海運

2010年3月4日

【人事】日本郵船(2)

 (4月1日)  ▽自動車船グループグループ長代理兼チーム長(企画グループチーム長)久保田浩司  ▽NYK Business Systems東京(Dalian Internatio続き

2010年3月4日

グリーンキャリア デンマークの物流会社買収

 スウェーデン・イエーテボリに本社を置くロジスティクス企業グリーンキャリアは、デンマークの物流会社NTNデンマークを買収した。3月1日付で同社の名称をグリーンキャリア・デンマークに続き

2010年3月4日

CSAVノーラシア 中国-西地中海 新サービス開設

 CSAVノーラシアは今月半ば、中国と西地中海を結ぶ新サービス「MNS(Mare Nostrum Service )」を開設する。5300TEU型船10隻を投入し、自社単独で運航す続き

2010年3月4日

あす福岡で 九州地方総合物流施策推進会議 輸出促進テーマ 報告と意見交換

 第13回九州地方総合物流施策推進会議が5日、福岡市内で開催される。今回は「農林水産品などの輸出促進」をテーマに各機関から報告と意見交換を行い、施策の相乗効果や効率的な物流方策につ続き

2010年3月4日

大分県フェリー協 料金減免の継続を要望

 大分県フェリー・RORO船振興協議会(会長=興村明仁ダイヤモンドフェリー社長)は2日、大分県の広瀬勝貞知事を訪れ、港湾施設使用料など減免継続を求める要望書を提出した。今年6月から続き

2010年3月4日

村山近畿運輸局次長が就任会見 阪神港の競争力を強化

 近畿運輸局の村山伊知郎次長(海事行政担当)は2日に就任会見し、「利用者・地域振興・環境対応の目線とともに、事業者の健全な事業継続の観点から行政に取り組んでいく」と抱負を述べた。阪続き

2010年3月4日

東暎海運 上海-重慶でサービス開始

 東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)はこのほど、中国内陸の重慶にコンテナヤードを整備し、上海と重慶間で週5便のバージサービスを開設した。これに伴い、日本各港から重慶までの一続き

2010年3月4日

郵船がチリ地震復興支援 海上輸送と義援金 NGOの要請受け対応

 日本郵船グループは、先月27日に発生したチリ大地震の被災者へ無償海上輸送支援と義援金の贈呈を行うことを決定した。   同社グループは、被災地復興支援として特定非営利活動法人ジャ続き

2010年3月4日

MCC 日本-東南ア航路新設 今月末から ユニークな直航配船

 MCCトランスポートは今月末から東南アジア航路「IA-5」を日本・中国に延航し、日本とベトナム・カンボジア・タイ・中国を直航配船で結ぶサービスを開始する。3日発表した。新サービス続き

2010年3月4日

コンテナ専門輸送会社コンタルゴ 欧州内陸へ最適輸送 日系荷主を取り込みへ

 欧州の主要な港と内陸地域の重要拠点をバージ、レール、トラックの3種類の輸送で結ぶ「トライモーダル・ネットワーク(Trimodal Network)」を手がけるコンタルゴ(Cont続き

2010年3月3日

【みなと百科】堺泉北港 合板取扱量が全国一 上海定期航路が週1便就航 荷捌き使用料20%減額優遇も

 堺泉北港は、北は大和川を境に大阪港に隣接し、堺市・高石市・泉大津市の3市にまたがる。南北14キロメートル、沖合約10キロメートル、約9000ヘクタールの港湾区域を有する港だ。19続き

2010年3月3日

【取材メモ】ロジラテジー代表 延嘉隆氏

 「現場労働者の意識を変えることが、物流において最も効果の高いカイゼン」と語るのは、物流分野に特化したコンサルティング会社、ロジラテジーの代表を務める延嘉隆氏。「3PL企業では人件続き

2010年3月3日

【訃報】堀川浩洋氏

 堀川浩洋氏(ほりかわ・こうよう=四国フェリー社長)2月27日、急性肺炎で死去。76歳。告別式は近親者で行い、後日お別れ会を開く予定。喪主は妻、幸子(ゆきこ)さん。

2010年3月3日

宇野フェリー 航路の撤退で地元が協議会

 宇野(岡山県玉野市)と高松間の宇高航路からフェリー2社が撤退し、なくなることについて、「宇野高松間地域交通連絡協議会」(座長=江国実・四国運輸局次長)は2月26日、第1回会合を高続き

2010年3月3日

NOL/APL 12~2月積み高 63%増の30万TEU 

 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが昨年12月26日~今年2月5日(ピリオド1)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。貨物量は前年同期比63%増の30続き

2010年3月3日

NYKラインジャパン新体制 楢岡氏が新社長に 4月以降

 NYKラインジャパンは4月1日付(予定、以下同じ)の役員人事を発表した。3月31日付で山下俊憲代表取締役社長、松村卓取締役・第一営業本部長、安川清一郎取締役が退任。東京船舶代表取続き

2010年3月3日

米国東航荷動き2年連続減 前年比15%減の1000万TEU

 フランスの海事コンサルタント、AXS錙アルファライナー社によると、昨年のアジアから米国向けの海上コンテナ荷動きは前年比15.3%減の1010万TEUと2年連続で前年実績を下回った続き

2010年3月3日

キムTSA議長、米LBで講演 危機対応に変化の兆し 定航業界の不振受け強調

 太平洋航路安定化協定(TSA)議長を務める韓進海運のY・M・キムCEOは、米国・ロングビーチで1~2日に開催された第10回トランス・パシフィック・マリタイム・カンファレンス(TP続き

2010年3月3日

チリ地震 南米西岸7港が閉鎖 商船三井船、ペルー沖で待機

 船社関係者の話によると、2月27日に発生したチリ大地震の影響で南米西岸の7港が港湾施設を完全閉鎖、4港が港湾施設の一部を閉鎖しているもよう。  震源地は、ビオビオ州の州都コンセ続き

2010年3月3日

燃料油価格 高止まり続く 1月平均は483.1ドル/トン 2月入りでやや下落も 定航各社の収支を圧迫

 高止まりが続く船舶用燃料油価格(シンガポール積み)が定航各社の収支を圧迫している。今年1月平均はトン当たり483.1ドルに達し、前月から17.5ドルも上昇した。2月に入ってからは続き