1. ニュース

海運

2009年7月29日

5大港 上記で最少の減少率 6月の輸出額、中国向け復調

 税関貿易速報によると、6月の5大港輸出額は前年同月比37.9%減(表1参照)で、5月(43.1%減)に比べ5.2ポイント改善し、今年上期(1~6月)では最も低い減少率となった。仕続き

2009年7月29日

邦船3社合計 1120億円コスト削減 「定航」の赤字圧迫に全力

 邦船3社は定航部門の収益悪化に歯止めをかけるため、今年度中に3社合計で1120億円という大規模なコスト削減に取り組む。荷動き減と海上運賃の急落で、定航業績は過去最悪規模の赤字を余続き

2009年7月28日

9月に東京港見学会 「新東京丸」で東京港を巡航

 東京都港湾局と東京都港湾振興協会は9月9日と16日の2回にわたり、「東京港見学会~東京丸で行く!~」を開催する。港湾局所有の行政視察船「新東京丸」で港内を航行し、東京港のさまざま続き

2009年7月28日

【グループのちから】 ユニエツクス 物流のデパートからコンビニへ “見える化”サポート 「なくてはならない存在」に

 日本郵船グループで港湾ターミナルの管理運営など港湾事業、そして総合物流事業を展開するユニエツクス。1989年4月に、関東郵船運輸株式会社と日本運輸株式会社が合併し、現社名になって続き

2009年7月28日

CSCLとエバー 共同運航サービス船 ハンブルク港に寄港

 チャイナ・シッピング・コンテナ・ラインズ(CSCL)とエバーグリーンラインが共同運航するサービス船が17日、ハンブルク港のユーロゲート・コンテナ・ターミナル(CTH)に寄港した。続き

2009年7月28日

エバーとコスコン 中国/東南ア航路  新サービスを開始

 エバーグリーンラインとコスコ・コンテナラインズ(コスコン)は7月末から、中国―東南アジア航路で協調配船による新サービス「CSE(China South East Asia Exp続き

2009年7月28日

名古屋港管理組合が改定 新たに21「事務事業」追加

 名古屋港管理組合はこのほど、「名古屋港管理組合政策体系」(以下、政策体系)を改定した。今回、見直した部分は、施策実現の手段に位置づけられる「事務事業」で、新たに21の事務事業を追続き

2009年7月28日

DPワールド 越で10月からSPCT開業

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は10月1日から、ホーチミン市南部のソアイラップ川西岸で建設を進めている新ターミナル「SPCT(Saigon Premier Contai続き

2009年7月28日

都内のセミナーでIAPH会長が強調 「今こそ公共投資が重要」

 国際港湾協会(IAPH)協力財団は24日、都内のホテルで第22回IAPH日本セミナーを開催した。セミナーでは、5月にイタリア・ジェノバで開催された第26回IAPH世界港湾会議総会続き

2009年7月28日

5月のアジア発米向けコンテナ 自動車関連激減、4位に後退 日本積みシェア4%割る

 5月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比25.5%減の87万7253TEUで6カ月連続で100万TEUを下回った。日本積みは、自動車関連貨物などの激減により、シェアは続き

2009年7月27日

【取材メモ】中海コンテナジャパン営業部 上村文男氏

  ◇間宮林蔵が間宮海峡を発見したのは1809年。今年は200周年に当たる、そうである。「それで夏休みをとって、同好の友人と樺太に行ってきました」とは、中海コンテナジャパ続き

2009年7月27日

滋賀のセミナー」で四日市港PR

 四日市港管理組合は22日、滋賀県内のホテルで滋賀地区「四日市港セミナー」を開催した。滋賀県での開催は13回目。同セミナーには荷主企業などから91人が参加した。 四日市港利用促進協続き

2009年7月27日

横浜港埠頭で施設見学会 最大級コンテナ船に小学生「すごいなあ」

 横浜港埠頭公社は23日、小学校高学年とその保護者を対象に、横浜港主要3埠頭をめぐる施設見学会を開催した。抽選で選ばれた親子13組、26人が参加した。 見学会の最大の目玉は、南本牧続き

2009年7月27日

名古屋税関管内の6月輸出 4カ月連続減少率縮小

  名古屋税関によると、同管内の6月の輸出額は前年同月比43.4%減の9716億円だった。1兆円割れは6カ月連続となるが、減少率は過去最大を記録した2月(60.6%減)を続き

2009年7月27日

名古屋港 6月の自動車輸出額 減少幅5割台に改善

 名古屋税関によると、名古屋港の6月の輸出額は前年同月比44.1%減の5479億円だった。昨年8月以来、11カ月連続減となったが、減少率は2月の59.9%減を底に4カ月連続で改善し続き

2009年7月27日

躍進・八戸港を紹介するセミナー 京浜3港と連携 小口混載を支援

 八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会および八戸市企業誘致促進協議会は23日、都内で「八戸セミナー2009~躍進する港湾産業都市はちのへ~」を開催した。セミナーでは、小林眞市長が続き

2009年7月27日

BPA リース料を大幅減額 選定入札、2度目の公告

 釜山港湾公社(BPA)はこのほど、PNC(Pusan New Port Corporation)から買い上げた釜山新港3バースの新たな運営者を選定する国際入札で、2度目の公告を行続き

2009年7月27日

JAFSA、来年内取得 クオリティ認証めざす 会員数108社に拡大

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)の飯垣隆三会長(ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン社長)は23日、同協会が加入している国際組織、FONASBA(世界海運仲介業・代理店業協続き

2009年7月24日

【取材メモ】ユニオン・パシフィック鉄道 アジア担当ディレクター 中村ひかる氏

 米国鉄道会社のユニオン・パシフィック鉄道の中村ひかるアジア担当ディレクターは国際物流マーケットの回復は米国の経済回復にかかっている、との見方を示した上で、「米国向け消費財の出荷地続き

2009年7月24日

ながさきみなとまつり あすから2日間

 長崎港の夏の風物詩である、ながさきみなとまつりが25、26日に開催される。今年のテーマはECO&LOVE。環境負荷を極力なくしたECO花火を打ち上げるなど、日本で一番、地球環境に続き