2023年12月13日
韓国海洋振興公社(KOBC)が12月11日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向け…続き
2023年12月13日
シンガポール船社のPILは6日、大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)とグローバルサプライチェーンの脱炭素化に向けて、グリーンソリューションを共同開…続き
2023年12月13日
エバーグリーンは今月から、西日本と台湾、華南、フィリピンなどを結ぶ「NSA」サービスを改編し、新たな寄港地・ローテーションでの提供を開始する。7日発表した。寄港地にフィリピンのス…続き
2023年12月13日
中国船社シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店、シノトランスジャパンは今月、新たな代表取締役社長に孫瑋氏を選任した。孫瑋氏はこれまでシノトランスグループの韓国現地法人、シノ…続き
2023年12月12日
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における主力貨物である小売り関連の輸入コンテナ貨物量見通しの最新予想と、10月実績を明らかにした。10月は前年同…続き
2023年12月12日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は11日、長崎県長崎市に新会社「ONE DEJIMA」を設立する方針を固めたと発表した。設立に当たっては、長崎県と長崎市、ふくおか…続き
2023年12月12日
コンテナ船業界団体のWSC(ワールド・シッピング・カウンシル)は、2050年までの温室効果ガス(GHG)ネットゼロ目標の達成に向けて、国際海事機関(IMO)へのロビー活動を強化し…続き
2023年12月12日
アジア発欧州・地中海向けや南アフリカ向けなどでコンテナ船運賃が上昇している。上海航運交易所が8日に公表したSCFIによると、上海発欧州向けのスポット運賃は前週比8.7%増の925…続き
2023年12月12日
新潟港に8日、博多港や門司港と結ぶ鈴与海運の内航フィーダー航路が就航。同航路に投入されている199TEU型コンテナ船「みわ」(749総トン)が初入港した。同日、新潟県と新潟市、聖…続き
2023年12月12日
MANエナジーソリューションズ(MAN)は7日、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの上海中遠海運重工と、コスコシッピングラインズの1万3800TEU型と2万…続き
2023年12月12日
東京都港湾局と東京港埠頭会社はこのほど、東京港コンテナターミナル(CT)における長期蔵置貨物解消に関する協力依頼文を同港CT利用者に発出した。年末年始を控え、ゲート前の交通渋滞発…続き
2023年12月12日
東京港のコンテナターミナル(CT)で渋滞対策として実施している早朝ゲートオープンが今月で運用開始から12年を迎えた。12年目(2022年12月~23年11月)の利用実績は前年同期…続き
2023年12月12日
山形県・酒田港における小口混載貨物輸出サービスが9日から始まった。“プロスパーポートさかた”ポートセールス協議会は8日、同サービスを利用した荷主に対する助成事業を実施すると発表し…続き
2023年12月12日
新日本海フェリーを中核会社とするSHKライングループ傘下の日本クルーズ客船の「ぱしふぃっくびいなす」が海外売船されたようだ。情報筋によると購入したのは韓国船社のドゥウォン商船とい…続き
2023年12月12日
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは5日、チャットボットサービスの提供を開始したと発表した。「キャプテン・ヤン」とのチャットと通して、コンテナ船スケジュールの取得や貨物およ…続き
2023年12月12日
国土交通省は8日、「クルーズの安全な運航再開を通じた地域活性化事業」と「クルーズ等訪日旅客の受入促進事業」の公募を開始した。公募締め切りは両事業とも27日午後5時まで。 …続き
2023年12月11日
太平洋に面した四国の玄関口、高知新港。1998年の一部供用開始以来、コンテナ取扱量は基本的に増加傾向にあり、2020年には初めて実入りで1万TEUを上回った。コロナ禍でのスケジュ…続き
2023年12月11日
北海道と本州日本海沿岸を結ぶ長距離4航路を運航する新日本海フェリー(大阪市、入谷泰生社長)では、苫小牧発のトラックの仕向地が従来の秋田から新潟に切り替わるなど、より距離が長い航路…続き
2023年12月11日
12月に入り、アジア発欧州・地中海向けでコンテナ船運賃が上昇している。主要コンテナ船社は12月15日付に加え、来年1月1日付でも再度の運賃値上げを目指す方針だ。既にCMA-CGM…続き
2023年12月11日
ドゥルーリーが7日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発ロッテルダム向けと上海発ジェノア向けのスポット運賃がともに続伸した。12月…続き