1. ニュース

海運

2023年8月31日

大阪ガス/ENEOS 大阪港湾部で国産eメタン製造へ グリーン水素活用で

 大阪ガスとENEOSは29日、大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産eメタンの大規模製造に関する共同検討を開始したと発表した。カーボンニュートラルとエネルギーの続き

2023年8月31日

上組 アジア最大の果実・野菜見本市に出展 京都市・ローヤルなどと

 上組はこのほど、9月6~8日に香港で開催されるアジア最大の生鮮果実・野菜専門の国際見本市「アジア・フルーツ・ロジスティカ」(ASIA FRUITS LOGISTICA=AFL、ア続き

2023年8月31日

清水港 10月からRORO船見学会開催 全4回実施で利用促進

 静岡県は25日、清水港で10~11月に荷主や運送事業者を対象としたRORO船見学会を全4回開催すると発表した。2024年問題の解決に向けて、RORO船の利用のメリットや役割を紹介続き

2023年8月31日

シーリード、MPAから認定取得

 シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピングは24日、シンガポール海事港湾庁(MPA)から海事セクターインセンティブを授与され、国際海運企業(MSI-AIS)の認定を受けたと続き

2023年8月30日

アジア発欧州向け荷動き、海事センター調べ 上期は2%増の819万TEU

 日本海事センターが29日発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく2023年上期(1~6月)のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西続き

2023年8月30日

アジア発米国向け荷動き、海事センター調べ 7月は8%減の168万TEU

 日本海事センターが29日発表した7月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比8.3%減の167万8838TEUだった。11カ月連続でマイナスとなった。減少続き

2023年8月30日

米国発アジア向け荷動き、海事センター調べ 5月は6%減の50万TEU

 日本海事センターが29日発表した、5月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比5.6%減の50万956TEUだった。7カ月ぶりにマイナスに転じた。アセアン向続き

2023年8月30日

アジア発米国向け 7月は西岸シェアが下落 パナマ運河制限も東岸比率上昇

 日本海事センターが29日に発表した統計によると、アジア発米国向けのコンテナ輸送で、7月の西岸港湾経由ルートの利用比率が前月比6.6ポイント下落の46.6%となった。前年同月と比べ続き

2023年8月30日

日本―欧州間コンテナ荷動き 4月は10%減の10万TEU 輸出増加も輸入減少

 日本海事センターが29日に発表した、今年4月の日本―欧州間のコンテナ荷動き(速報値)は、前年同月比9.7%減の10万1754TEUとなった。今年に入ってからは前年割れが毎月続いて続き

2023年8月30日

神戸港 上期は0.2%減の111万TEU 6月は12.5%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の2023年6月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比12.5%減の17万6466TEUだった。3カ月連続のマイナス。内訳は、輸続き

2023年8月30日

神原汽船 DXソリューションの導入拡大 サイバーロジテックと契約締結

 神原汽船は韓国の海運・港湾物流IT会社サイバーロジテック(本社=ソウル)と、同社が提供する次世代デジタル統合ソリューションを導入する契約を締結した。7月18日にソウルで調印式を開続き

2023年8月30日

MSC イスラエル―欧州航路でZIMと連携

 MSCは8月末から、ZIMとの連携により、イスラエル―欧州航路「Israel Express」サービスを強化した。6700TEU型船5隻体制で運航され、MSCが3隻投入し、残りを続き

2023年8月29日

【インタビュー】丸三海運・荒川和音社長 沖縄航路の貨物は回復途上

 丸三海運(大阪市)は、大阪―四国、大阪―沖縄、博多―沖縄を定期航路として内航貨物船を運航している。荒川和音社長に事業状況について尋ねると、四国航路の貨物取扱は厳しく、沖縄航路はコ続き

2023年8月29日

境港セミナー ゴールが国際フィーダー活用紹介 岩谷産業はリスク対応

 8月23日に大阪市内で開催された境港利用促進セミナーで、荷主が同港の利用事例を紹介した。岩谷産業は災害リスク対応で、鍵メーカーのゴールは国際フィーダー航路を活用してメリットを出し続き

2023年8月29日

横浜市 水素輸入拠点化とCNP形成を加速 経産省へ要望

 横浜市は28日、同市における水素など次世代エネルギーの輸入・供給大規模拠点化や、横浜港カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた支援について、経済産業省に要望活動を行った続き

2023年8月29日

韓国海洋産業総連合会/釜山港発展協議会 HMMの海外売却に反対

 韓国海洋産業総連合会と釜山港発展協議会は23日、韓国船社HMMの海外企業への売却に反対する声明を発出した。両者は、「HMMの予備入札にドイツのハパックロイドが含まれた」とし、「国続き

2023年8月29日

釜山発コンテナ運賃市況 主要航路が下落に転じる

 韓国海洋振興公社(KOBC)が8月28日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が続き

2023年8月29日

CNC アジア域内航路で蛇口寄港休止 「JTVS」改編

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月末から、アジア域内航路「JTVS」を改編し、蛇口への寄港を休止する。24日発表した。蛇口以外の寄港地については、寄港曜日・ローテ続き

2023年8月29日

大阪市、地下鉄名「夢洲駅」決定

 大阪市は25日、大阪・関西万博の会場となる大阪港の夢洲に建設した地下鉄の駅名が「夢洲駅」に決まったことを明らかにした。  大阪市は、地下鉄中央線のコスモスクエア駅を延伸して続き

2023年8月28日

【インタビュー】ONE・岩井泰樹MD 中長期的な視点で競争力強化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今年、事業開始から丸5年を迎えた。本紙などのインタビューに応えたコーポレート&イノベーション(C&I)部門担当の岩井泰樹マネージ続き