1. ニュース

海運

2023年8月9日

神戸監理部など、高校生に出前授業

 国土交通省神戸運輸監理部は3日、須磨学園高校の生徒1年生7人を対象に「出前授業」を行った。神戸市港湾局、港湾職業能力開発短期大学校神戸校、神戸海事広報協会と連携した。  神続き

2023年8月9日

釜山港、台風で8日夜からクローズ

 台風6号の接近を踏まえ、韓国の釜山港は8日午後8時からクローズする。釜山港湾公社は8日午前9時に非常対策本部を設立しており、迅速な台風対策と被害予防を推進している。  台風続き

2023年8月8日

マースク コンテナ輸送量予想を下方修正 供給増も警戒、コスト削減推進へ

 マースクは4日、2023年通年における世界のコンテナ輸送量の成長率見通しを引き下げた。従来はマイナス2.5%からプラス0.5%の範囲と予想していたが、欧米を中心とした在庫調整の継続き

2023年8月8日

カナダ西岸港 労使が労働協約批准を承認 労働問題収束へ

 カナダ西岸港湾の労働組合ILWUカナダは現地時間4日、使用者団体であるブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)との暫定労働協約案について、組合員投票の結果、74.続き

2023年8月8日

ONE 運航船腹量が世界6位に浮上

 海事調査会社アルファライナーによると、8月1日までにオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の運航コンテナ船腹量がエバーグリーンラインを抜き、世界6位に浮上した。 続き

2023年8月8日

CJ大韓通運 ONEと戦略的提携

 韓国物流大手のCJ大韓通運は3日、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)と戦略的業務協約を締結したと発表した。韓国や中国、日本などのアジア発のコンテナ貨物で、ONEは競続き

2023年8月8日

一部コンテナ船社 アジア発欧州向けで再び値上げへ 15日付で計画

 8月に入り、アジア発欧州向けのスポット運賃が急上昇しているが、一部の主要コンテナ船社が15日付で再び値上げを目指す動きが出ている。MSCやCMA-CGMがFAKレートの値上げ計画続き

2023年8月8日

MSC SEA-LNGに加盟 LNG燃料の利活用促進へ

 MSCは、船舶用LNG燃料の普及を図る国際組織SEA-LNGに参画した。両者が3日に発表した。MSCは2050年までにネットゼロを目指しており、特に数年以内で大規模に利用できる可続き

2023年8月8日

台風6号 九州各港でゲートクローズ

 台風6号の接近に伴い、九州各港が対応を発表し始めている。南部では既にゲートクローズを実施しており、中部~北部にかけても8日からのクローズを予定している港が多い。今後については続き

2023年8月8日

釜山発コンテナ運賃市況 米国・欧州向け200ドル超上昇

 韓国海洋振興公社(KOBC)が8月7日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前続き

2023年8月8日

シーリード・シッピング 中国―インド東岸で新サービス

 シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピング(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、中国とインド東岸を結ぶ新サービス「FIX(Far East to India Exp続き

2023年8月8日

北九州港 1Qは1%減の10.2万TEU

 北九州港の第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱個数(実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比0.9%減の10万1887TEUだった。2日、北九州市港湾空港局が発表した。輸出は1続き

2023年8月8日

CNC アジア域内「JCV」終了

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は、今月でアジア域内航路「JCV」サービスを終了した。3日発表した。東京、横浜、名古屋、神戸発ホーチミン向けでカットライターミナル揚げ続き

2023年8月8日

ワンハイラインズ 日本発北米航路で運賃修復 9月から

 ワンハイラインズは9月から、日本発北米航路でGRI(運賃値上げ)を実施する。今月3日発表した。リーファーコンテナなどを含むすべてのコンテナ貨物を対象とする。  料率は東岸向続き

2023年8月8日

HMM 日本発中近東向けで運賃修復 8月から

 韓国船社HMMは今月から、日本発中近東向けの輸出航路で運賃修復を実施する。3日発表した。20フィートおよび40フィート(ハイキューブ含む)のドライコンテナを対象とする。料率はTE続き

2023年8月8日

深日洲本ライナー、南海電鉄とセット券

 大阪府岬町の深日港と淡路島の洲本港を結ぶ深日洲本ライナーの往復乗船券と、南海電鉄1日フリー乗車券がセットになった「南海うみまち39きっぷ」が期間限定で販売されている。販売価格は大続き

2023年8月7日

ONE 星港と日本の産学官連携を加速 コンテナ海運サミットで課題解決へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3日、シンガポールでコンテナ海運サミットを開催した。今年3月に長崎県出島で開催したのに続き、今回が2回目となる。日本とシンガポー続き

2023年8月7日

邦船大手 通期経常益1350億~2200億円に上方修正 自動車船・エネルギー輸送が牽引

 邦船大手3社は3日までに2024年3月期通期業績予想の上方修正を発表した。新たな通期経常利益予想は日本郵船2200億円(前回予想2000億円)、商船三井2200億円(同2000億続き

2023年8月7日

薩摩川内港セミナー 22年コンテナ取扱量が過去最高 さらなる輸出促進

 薩摩川内市と薩摩川内市貿易振興協会は1日、都内で「薩摩川内港ポートセミナー」を開催した。東京での開催は5年ぶりとなった。昨年の薩摩川内港におけるコンテナ取扱量は前年比17.8%増続き

2023年8月7日

全国クルーズ活性化会議 CIQ体制強化や寄港地多様化など要望

 全国クルーズ活性化会議は2日、都内で第12回総会を開催し、国やクルーズ船社に対する要望書案などを承認した。要望書には、円滑なクルーズ旅客の受け入れに向けたCIQ(税関・出入国管理続き