2023年9月5日
東京都は4日、「バイオ燃料活用における事業化促進支援事業」の採択事業者を発表した。伊藤忠エネクスやオーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンなどが実施する「リニューアブルデ…続き
2023年9月5日
CMA-CGMは8月31日、グローバル・コンテナ・ターミナルズ(GCT)が保有する北米東岸のニューヨーク・ニュージャージー港におけるコンテナターミナル「GCTベイヨン」と「GCT…続き
2023年9月5日
韓国海洋振興公社(KOBC)が9月4日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前…続き
2023年9月5日
貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWalz」を運営するトレードワルツは8月28日、経済産業省がインド太平洋経済枠組み(IPEF)の加盟国の交渉官を日本に招聘して実施した…続き
2023年9月5日
国土交通省港湾局はこのほど、7月31日に開催した「第1回コンテナターミナル(CT)における情報セキュリティ対策等検討委員会」の議事概要を公表した。初会合では、同月に名古屋港で発生…続き
2023年9月5日
伊勢湾海運は1日、倉庫業を手掛ける名京倉庫の全株式を取得し、子会社化すると発表した。同日、株式を取得した。同社とともに営業を強化しつつ、伊勢湾海運グループとして名古屋港における機…続き
2023年9月5日
高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は9月末で、日本と海峡地などを結ぶ「JMV」と「JPX」の2サービスを休止する。8月31日発表した。2サービスの仕向地までは「JEK1~…続き
2023年9月5日
SITCインターナショナルは1日、1023TEU型新造コンテナ船「SITC Renhe」の引き渡しを受けたと発表した。大鮮造船が建造する同船型シリーズの5番船となる。新造船の投入…続き
2023年9月5日
九州旅客鉄道(JR九州)、西鉄バス北九州、東京九州フェリーの3社は共同で、鉄道、バス、フェリーの魅力を発信するコラボレーションツアー「乗り物満喫の旅」を発売している。 9…続き
2023年9月4日
米国西岸港湾の労働組合である国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)は現地時間8月31日、使用者団体の太平洋海事協会(PMA)と6月に合意した暫定協約を批准することを決議した。PMAは…続き
2023年9月4日
大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図るため、大阪港湾局、食品輸出促進地域商社連絡協議会、大阪港埠頭会社、阪神国際港湾会社は8月31日、第7回「大阪港 食の輸出セミナー」を…続き
2023年9月4日
セゾン情報システムズは8月30日、事業方針記者説明会を実施。7月末に同社との協業を発表したトレードワルツから染谷悟執行役員COO・CMO兼グローバル&アライアンス事業本部長が登壇…続き
2023年9月4日
四日市港管理組合は8月28日、四日市市内で「第1回四日市港長期構想検討委員会」を開催した。委員長には日本港湾協会の大脇崇理事長が選任された。初回は四日市港の現況について説明を行っ…続き
2023年9月4日
川崎市は8月31日、「JFEスチール東日本製鉄所京浜地区の高炉休止に伴う土地利用方針」を策定したと発表した。同市は6月に利用方針案を公表しており、その後のパブリックコメントで寄せ…続き
2023年9月4日
ドゥルーリーが8月31日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1.6%減の1739.59ドル/FEUとなり、2週連続で下落した…続き
2023年9月4日
大阪港湾局によると、大阪港の2023年7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比11%減の16万6982TEUだった。16%減となった6月分に続いて2…続き
2023年9月4日
海事調査会社シー・インテリジェンスによると、海上コンテナ輸送におけるスケジュール順守率は今年2月以降、60%台で推移している。同社が28日に発表した7月のスケジュール順守率は64…続き
2023年9月4日
鈴与は8月31日、日本政策投資銀行が実施する「DBJ BCM格付」融資制度で最高ランクの評価を取得し、その評価に基づく融資を受けたと発表した。グループ一体的な活動を展開している点…続き
2023年9月4日
ワンハイラインズは8月24日、インドのムンバイで開催された第13回「マリタイム&ロジスティクス・アワード」において、インド―極東航路の最優秀船社に選定された。29日発表した。同社…続き