1. ニュース

海運

2023年10月19日

物流コンサル、陸送業者アンケート フェリーに関心持ち普及活動を期待

 物流コンサルティング会社のLogi Lab.(大阪府羽曳野市)の竹重信一代表取締役は、物流2024年問題で注目されるフェリーについて陸送事業者にアンケートをとったところ、フェリー続き

2023年10月19日

北九州青果 九州産青果を本州にフェリー輸送 2024年問題を見据え貨物集約拠点

 北九州市で青果卸を手掛ける北九州青果は来月から、フェリーを利用した輸送ルートで九州全土から集めた青果を関東・関西へ運ぶ。トラックドライバーの残業規制が強化される「2024年問題」続き

2023年10月19日

グリーン物流セミナー 2024年問題でフェリー見学・商談会 大阪で11月

 関西グリーン物流パートナーシップ会議は11月21日、大阪港で「グリーン物流セミナー(海上版)―海上輸送へのモーダルシフト推進を目指して―」を開催する。物流分野の地球温暖化対策や物続き

2023年10月19日

TSラインズ アジア域内航路で寄港曜日変更 「JHT」サービスで

 TSラインズは今月から、日本と台湾、中国、タイなどを結ぶ「JHT」サービスにおいて一部外地の寄港曜日を変更する。16日発表した。変更となるのは高雄、蛇口、南沙、レムチャバンの4港続き

2023年10月19日

コスコ 新造1.4万TEU型1番船が命名 来年中に6隻就航へ

 コスコ・シッピング・ラインズが運航する1万4100TEU型新造コンテナ船の命名式が17日、中国・揚州市で開催された。揚州中遠海運重工で建造されており、「COSCO Shippin続き

2023年10月19日

ゴールドスター・ライン 日本―華東結ぶ新サービス開設 11月末から

 ZIMのアジア域内専業船社ゴールドスター・ライン(GSL、日本総代理店=ZIMジャパン)は11月末から、京浜および名古屋と華東をダイレクトに接続する輸入サービス「CJX(Chin続き

2023年10月19日

博多港、7月は3%減の7.5万TEU

 福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の7月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比2.5%減の7万5244TEUだった。内訳は、輸出が4.5%増の3万4740TEU、輸入が3.0続き

2023年10月19日

国交省港湾局、コンテナ流動調査を来月実施

 国土交通省港湾局は18日、全国輸出入コンテナ貨物流動調査を11月1日から30日までの1カ月間で実施すると発表した。  同調査は5年に1回実施しており、前回は2018年度に行続き

2023年10月18日

【インタビュー】北海運輸・浅野裕史社長 強みを生かし、食品で営業強化

 北海道に本拠を置く、川崎汽船グループの物流企業、北海運輸の社長に6月に就任した浅野裕史氏は本紙インタビューで、食品関連の貨物におけるスムーズな通関業務を強みに、さらなる営業強化を続き

2023年10月18日

コンテナ船社 売上高の対前年減少幅は縮小 3Q決算発表が月末から本格化

 主要コンテナ船社の第3四半期(7~9月)および1~9月累計決算の発表が今月末から本格化する。今年は過去2年間の好市況から一転、需給環境の軟化を受けて運賃市況の下落が進んでいる。上続き

2023年10月18日

全国港湾知事協議会 大型船対応や防災対策など要望 国交省へ

 全国港湾知事協議会は13日、都内で2023年度の意見交換会をオンライン併用で開催した。全国の港湾所在都市の知事や副知事が参加し、各港の機能強化に向けた施策の紹介や国土交通省に対す続き

2023年10月18日

インディテックス マースクのエコデリバリーを利用 海上輸送でGHG8割超削減へ

 ZARAやマッシモドゥッティなどのファッションブランドを展開するインディテックスは、マースクと提携し、海上物流で発生する温室効果ガス(GHG)を大幅に削減する。16日発表した。マ続き

2023年10月18日

ゼネタ環境指数 ONEが3航路で炭素排出量最小に 第2四半期の結果公表

 運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)は12日、2023年第2四半期における主要コンテナ13航路の環境パフォーマンス評価の結果を公表した。続き

2023年10月18日

ワンハイラインズ 1.3万TEU型2隻の命名式開催

 ワンハイラインズは12日、韓国のHD現代重工業で1万3200TEU型コンテナ船2隻の命名式を開催した。同日発表した。新造船はそれぞれ「Wan Hai A05」、「Wan Hai 続き

2023年10月18日

ヤンミン 太平洋航路の最優秀船社に選出 AFLASで

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは11日、アジア・カーゴ・ニュース社が主催するAFLAS(Asia Freight, Logistics and Supply Chain続き

2023年10月18日

錦江航運、ベトナム代理店を現法に統一

 上海錦江航運(集団)は今月末でベトナムの代理店を変更する。日本総代理店を務める錦江シッピングジャパンが発表した。このほど新たに設置した現地法人に統一し、さらなる顧客サービスの向上続き

2023年10月18日

博多港、船舶へのバイオ燃料導入で実証

 福岡市港湾空港局はこのほど、博多港で同市が保有する清掃船へのバイオ燃料導入で実証実験を開始したと発表した。カーボンニュートラルポート形成の一環として取り組む。  今回の実証続き

2023年10月18日

大阪観光局、万博向け特別クルーズツアー

 大阪観光局は、2025年日本国際博覧会協会(万博協会)、水都大阪コンソーシアム、大阪商工会議所、大阪府、大阪市と協力して、大阪・関西万博の会場となる夢洲への水上交通実現に向けた特続き

2023年10月17日

コンテナ船運賃 北米西岸向けで下げ止まりか 欧州続落も南米・豪州など上昇

 中国の国慶節が明け、今後のコンテナ船スポット運賃の動向に注目が集まっている。アジア発欧米向けのスポット運賃は夏場に一時的に上昇したが、その後は需給環境の軟化を受けて下落が続いてい続き

2023年10月17日

四日市港、滋賀・近江八幡でセミナー 農水産物の新補助制度など紹介

 四日市港利用促進協議会は11日、滋賀県の近江八幡市でセミナー「滋賀地区『四日市港説明会』」を開催した。今年度、三重県産の農林水産物・食品の輸出に新規に補助していることなど紹介し、続き