1. ニュース

海運

2023年10月17日

三井E&Sとドローン新興企業 クレーン点検に小型ドローン活用 実証実験を実施

 三井E&Sは12日、産業用小型ドローンを手掛けるリベラウェア(本社=千葉市)が開発した、屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」を、コンテナ用岸壁クレーンの構造物続き

2023年10月17日

イスラエル情勢悪化 アシュドッド港で混雑 戦争課徴金も

 イスラエルの情勢悪化を受けて、同エリアの海上コンテナ輸送にも緊張が高まっている。アシュドッド港やハイファ港など同国の主要コンテナ港湾は引き続き稼働しているが、アシュドッド港ではセ続き

2023年10月17日

釜山発コンテナ運賃指標 各航路下落も勢い弱まる

 韓国海洋振興公社(KOBC)が10月16日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、前週比0続き

2023年10月17日

スタンデージ 物流費の即時見積もりが可能に 物流会社10社が参画

 デジタル貿易プラットフォーム(PF)の開発・提供を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は1日、国際物流費における概算見積もりの即時取得・比較と社内外でのやりとりの一元管理が可続き

2023年10月17日

大阪港 食の輸出で商談会を開催 対面も一部導入

 大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図るため、大阪港湾局などは先頃、海外バイヤーとサプライヤーによる商談会を開催した。ポストコロナで対面式も一部取り入れて、活発にやり取りが続き

2023年10月17日

上海港 9月は5%増の405万TEU 7カ月連続で単月400万超

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾である上海港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.8%増の405万2000TEUだった。2カ月連続のプラスとなった。続き

2023年10月17日

清水港、9月は9%増の3.6万TEU

 静岡県清水港管理局が6日公表した、清水港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比9.1%増の3万6070TEUだった。内訳は、輸出が2.4%減の1万7194TEU、輸入が22.1続き

2023年10月17日

四日市港、8月コンテナは2%増

 四日市港管理組合が12日発表した8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.1%増の1万3691TEUだった。このうち、実入りコンテナは6.4%増の1万2839T続き

2023年10月17日

大阪港天保山―堺旧港で社会実験

 大阪港湾局は7~9日、海上交通社会実験「天保山⇔堺旧港 特別航路モニターツアー」を実施した。2025年の大阪・関西万博を契機として、海上交通による大阪ベイエリアの交流機能の充実を続き

2023年10月17日

茨城県 11月22日、東京で「いばらきの港説明会」

 茨城県と茨城県港湾振興協会連合会、日立港振興協会、常陸那珂港振興協会、大洗港振興協会、鹿島港振興協会は来月22日、都内で「2023年度いばらきの港説明会」を開催する。同説明会は2続き

2023年10月16日

アジア―米国東航、 9月は5.2%増の161万TEU  データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが13日発表した2023年9月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比5.2%増の161万3480TEUだった。14カ月ぶ続き

2023年10月16日

米国―アジア西航、 8月は6%減の43万TEU  データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが13日公表した統計によると、2023年8月の米国発アジア10カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比5.6%減の43万1302TEUだった。日本続き

2023年10月16日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標  欧州・地中海向けは続落

 ドゥルーリーが12日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1.5%減の1369.06ドル/FEUだった。8週連続の下落となった続き

2023年10月16日

東京港、 上期は6%減の202万TEU  外航コンテナ船の寄港隻数は回復

 東京都は13日、2023年上半期(1~6月)における東京港の港勢(速報値)を公表した。外貿コンテナ取扱量は、前年同期比6.2%減の201万5064TEUとなった。上半期実績として続き

2023年10月16日

マースク、 スターリンクを330隻超に導入  来年1Q中に完了

 マースクは12日、自社運航のコンテナ船330隻以上にスペースX社の衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を導入すると発表した。200Mbpsを超える高速インターネッ続き

2023年10月16日

インターエイシアライン、 中国―東アフリカ直航便を開設  11月から

 インターエイシアラインは11月上旬から、中国と東アフリカを結ぶ直航便サービス「IEA(Interasia-East-Africa)」を開始する。今月12日発表した。新サービスによ続き

2023年10月16日

東京港  大館駅ICD推進協議会が見学

 東京都港湾局は11日、秋田県大館市の大館貨物駅隣接地でインランドデポ(ICD)の整備を目指す「大舘駅ICD推進協議会」が東京港の中央防波堤外側Y2ターミナルを見学したと発表した。続き

2023年10月16日

苫小牧港、 ブルーカーボン生態系の創出でWG設立  脱炭素社会に貢献

 苫小牧港管理組合は10日、苫小牧港のカーボンニュートラルポート(CNP)実現に向けて「苫小牧港のブルーカーボン生態系の創出に向けた検討ワーキンググループ(ブルーカーボンWG)」を続き

2023年10月16日

商船三井クルーズ、 新ブランドMITSUI OCEAN CRUISES始動へ  24年末就航船は「MITSUI OCEAN FUJI」に

 商船三井クルーズは新たなクルーズブランド「MITSUI OCEAN CRUISES」を立ち上げる。今年3月に米クルーズ船社から購入した3万2000総トン型客船を「MITSUI O続き

2023年10月13日

NXHD 北九州地区でアカウント営業強化 モーダルコンビネーションで24年問題対応

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運は、北九州エリアで陸海空の多様な輸送モードを生かしたアカウント営業を強化していく。北九州・下関地区5支店が連続き