1. ニュース

海運

2023年7月28日

SCS DXで海運・物流の課題解決 導入拡大へ認知度向上目指す

 シンガポールを本拠とする海事スタートアップ、シンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズ(SCS)は、デジタル技術を活用して海運・物流業界の効率化を図っている。本船運航支援ソリ続き

2023年7月28日

四日市港 海岸施設の老朽化対策や岸壁整備を加速 国交省に要望

 四日市港の海岸整備を進める会(会長=小川謙四日市商工会議所会頭)と四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会(同)は27日、国土交通省に対して要望活動を行った。四日市港石原・塩浜地続き

2023年7月28日

八戸セミナー 24年問題契機に利用促進図る 補助制度を増強

 八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は26日、都内で「八戸セミナー2023~チャンスを創る、掴む、広げる 北の港湾産業都市はちのへ~」を開催した。セミ続き

2023年7月28日

川汽グループのBCS タイで3棟目の冷凍・冷蔵倉庫 8月から営業開始

 川崎汽船グループでタイにおける冷凍・冷蔵倉庫事業を展開するバンコク・コールド・ストレージ(BCS)は8月1日、バンコク近郊のバンナー地区で同国3棟目となる新倉庫の営業を開始する。続き

2023年7月28日

コスコ 700TEU型電気推進船が進水 9月の試運転後は長江航路へ

 コスコ・シッピング・ホールディングスは26日、グループのコスコ・シッピング・ディベロップメント向けに中国の揚州中遠海運重工で建造されていた初の700TEU型電気推進コンテナ船が進続き

2023年7月28日

コスコ B/L発行延滞料を改定 9月から

 コスコ・シッピング・ラインズ・ジャパンは9月から、B/L発行延滞料を改定する。今月25日発表した。支払い済み分も含む全航路を対象とする。B/L1件当たりの新たな料率は、本船出港日続き

2023年7月28日

トレードワルツ セゾン情報システムズと協業 API連携を簡易化

 貿易情報プラットフォーム(PF)「TradeWalz」を運営するトレードワルツは26日、セゾン情報システムズとの協業を開始したと発表した。協業を通じて、同社が運営するiPaaS(続き

2023年7月28日

招商局港口/CMA-CGM 戦略的協力覚書を締結

 中国のターミナルオペレーター招商局港口は19日、CMA-CGMと戦略的協力覚書を締結した。両社の経営資源を有効に活用し、招商局港口が運営するターミナルへの航路寄港や、ターミナルサ続き

2023年7月28日

名古屋港 システム障害の経緯や対応を報告

 名古屋港運協会は26日、名古屋港で今月4日朝に発生した名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)の障害の経緯や対応策を報告した。今後はシステム保守会社やシステム開発会社の支援を受続き

2023年7月28日

国交省、31日に港湾サイバー対策で検討会

 国土交通省は31日、港湾の情報セキュリティ対策などを検討するため「コンテナターミナルにおける情報セキュリティ対策等検討委員会」の初会合を行う。27日発表した。同検討会では、4日に続き

2023年7月28日

【新刊紹介】『最新図解 船の科学』

 ブルーバックスから「最新図解 船の科学 基本原理からSDGs時代の技術まで」が発行された。著者は池田良穂大阪府立大学名誉教授。  これまで発行した「新しい船の科学」(199続き

2023年7月27日

商船三井など 神戸港KICT拡張で機能強化 六甲から川汽が移転

 神戸港・ポートアイランド第2期地区におけるコンテナターミナル(CT)の再編が本格化する。PC18の拡張を受けて、PC13とPC18の両CTを借り受けていた上組がPC18に集約。同続き

2023年7月27日

日本―欧米間コンテナ荷動き 今年は前年比で減少傾向

 日本と欧州・米国間のコンテナ荷動きは、前年と比べて減少傾向で推移している。日本海事センターが25日に発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づ続き

2023年7月27日

国交省 インフラ分野のDX行動計画改訂へ 港湾はサイバーポート推進

 国土交通省は26日、「第8回国土交通省インフラ分野のDX推進本部」を開催し、2022年3月に取りまとめた「インフラ分野のDXアクションプラン」の改訂案を議論した。港湾局関係では、続き

2023年7月27日

関ト協海コン部会、総会を開催 長時間荷待ちや車庫不足の解決へ

 関東トラック協会海上コンテナ部会は25日、都内で2023年度の通常総会を開催した。今年度の事業計画や収支予算などの議案について承認された。冒頭、あいさつに立った福岡淳一部会長(日続き

2023年7月27日

ワンハイラインズ 9600万ドルの船舶融資契約を締結 持続可能性連動型

 ワンハイラインズは20日、スタンダードチャータード銀行と30億台湾ドル(約9600万ドル)の船舶融資契約を締結したと発表した。融資期間は10年。持続可能性目標に対するパフォーマン続き

2023年7月27日

日中コンテナ荷動き、海事センター調べ 5月は8%減の236万トン

 日本海事センターが25日発表した、5月の日本―中国間のコンテナ荷動きは前年同月比8.0%減の235万6183トンだった。内訳は日本から中国への輸出が10.2%減の61万1130ト続き

2023年7月27日

アジア域内コンテナ荷動き、海事センター調べ 5月は4%減の432万TEU

 日本海事センターが25日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく5月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比4.1%減の432続き

2023年7月27日

東京港 5月は4%減の34万TEU 2カ月連続マイナス

 東京都港湾局が25日に公表した東京港の5月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比4.1%減の34万515TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった続き

2023年7月27日

横浜市、ハンブルク港とCNPで連携確認

 横浜市はこのほど、山中竹春市長がハンブルク港を訪問し、ハンブルク港湾局のイェンス・マイヤーCEOとの会談でカーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた連携強化について合意し続き