1. ニュース

海運

2022年9月14日

トヨフジ海運 内航自動車船でバイオ燃料試験

 トヨタ自動車の海運・物流子会社のトヨフジ海運(愛知県東海市、武市栄司社長)は12日、同社が中部―四国・九州と東北・関東の港間で運航する内航自動車船「とよふじ丸」(1万2687総ト続き

2022年9月14日

日鉄ソリューションズ 港湾物流業務DXの実証実験を支援

 日鉄ソリューションズは13日、トヨタ自動車が提供する港湾事業者向けのコンテナ輸送最適化を支援するクラウドサービスシステム構築と名古屋港での実証実験を支援したと発表した。  続き

2022年9月14日

CNC 珠江デルタ向けブッキング休止

 CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)は12日から、珠江デルタ向け貨物のブッキング引き受けを一時的に休止した。9日発表した。国慶節にともなうフィーダーサービス続き

2022年9月13日

エバーグリーンの「グリーンX」 支払い手法柔軟化で利便性向上

 エバーグリーンラインは、オンラインの即時見積もり・ブッキングサービス「グリーンX(GreenX)」の利用率向上に力を入れている。サービス開始当初は、ブッキングから24時間後に、登続き

2022年9月13日

横須賀港運協会・鈴木会長 「市の体質に大きな問題」 新ふ頭着工未定でコメント

 横須賀港運協会の鈴木稔会長は9日、横須賀市が横須賀港における新ふ頭(第2突堤)整備の着工の目途が立たなくなったと公表したことに対してコメントした。「本件は、事前に関係先とのヒアリ続き

2022年9月13日

アジア発米国向け東航荷動き、データマイン調べ 8月は26カ月ぶり前年実績割れ

 米国のデカルト・データマインが12日に発表した2022年8月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比0.6%減の179万6661TEUとなった。中国出続き

2022年9月13日

米国発アジア向け西航荷動き、データマイン調べ 7月は1.5%減の42万TEU

 米国のデカルト・データマインが12日公表した統計によると、2022年7月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比1.5%減の42万1107TEUとなった。これ続き

2022年9月13日

中国・コンテナ運賃市況 各航路で100ドル超の下落続く

 上海航運交易所による9月9日のSCFI指標は、アジア域内航路を除く全航路で100ドル以上の下落となった。主要航路では前週FEU当たり1000ドル以上下げた北米西岸向けが、475ド続き

2022年9月13日

丸三海運/スカパーJSAT/日本無線ら5社 内航DX推進へ連携、「島風」で実証

 丸三海運、アイディア、スカパーJSAT、日本無線、エヌティティワールドエンジニアリングマリン(NTT-WEマリン)の5社は5日、内航海運業界における課題解決に向けた運航効率化や労続き

2022年9月13日

佐渡汽船 宇和島運輸からフェリー購入 改造費含め11億円

 佐渡汽船は7日、宇和島運輸からフェリー「えひめ」を購入する売買契約を締結した。9日発表し、同日引き渡しを受けた。取得価額は8億7000万円。このほか、取得にかかる諸費用と船舶改造続き

2022年9月13日

PSA アジア、欧州で最優秀CTに選出

 PSAインターナショナルは8日、香港で開催されたAFLAS(Asia Freight, Logistics and Supply Chain Awards)において、PSAシンガ続き

2022年9月13日

上海港 8月は3%減の417万TEU 前年比マイナスも2カ月連続400万超え

 上海国際港務集団が公表した、上海港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.4%減の417万3000TEUとなった。前年同月実績からは減少したものの、2カ月連続で400万TEUを上続き

2022年9月13日

名古屋港、最新のPRパンフレットが完成

 名古屋港管理組合は8日、名古屋港の概要を豊富な写真と図版を使って視覚的に紹介しているパンフレット「Port of Nagoya 2022-2023」と「名古屋港要覧2022」が完続き

2022年9月13日

【人事】相互運輸

<新役員体制> (8月30日) ▷代表取締役社長 岩﨑純 ▷常務取締役 柴田智典 ▷取締役 田仲弘明 ▷同 八尋由紀=新任

2022年9月13日

【人事】上組

(10月1日) ▷八戸出張所長(米事業本部営業部副部長)齋藤篤史

2022年9月12日

清水港 農産物輸出促進へ官民連絡会 秋以降に台湾・香港向けで輸出実証

 清水港で農産物輸出の取り組みが加速している。今月6日には甲府市内でポートセミナーを開催。昨夏に静岡―山梨間が全線開通した中部横断自動車道の効果をアピールし、山梨県産・長野県産の農続き

2022年9月12日

日本港湾経済学会 藤木幸夫会長が記念講演 港湾カレッジ設立秘話を披露

 日本港湾経済学会は8日、横浜港の波止場会館で設立60周年記念式典を開催した。藤木企業の藤木幸太社長が祝辞を述べた後、横浜港振興協会の藤木幸夫会長(藤木企業会長)が記念講演を行った続き

2022年9月12日

苫小牧港 「いしん」にLNG燃料供給試験 商船三井グループが協力

 苫小牧港管理組合と石油資源開発(JAPEX)は8日、苫小牧港西港区北ふ頭で、商船三井グループのLNG燃料タグボート「いしん」に対してトラック・ツー・シップによるLNGバンカリング続き

2022年9月12日

全国クルーズ活性化会議 国際クルーズ早期再開へ要望 久元会長が清水国交政務官に

 全国クルーズ活性化会議の久元喜造会長(神戸市長)は9日、清水真人国土交通大臣政務官に対し、「我が国におけるクルーズの振興に向けた要望書」を手渡した。感染症対策や国際クルーズ早期再続き

2022年9月12日

政府 燃料油価格抑制へ補助を延長 12月末まで

 政府は9日、第4回物価・賃金・生活総合対策本部を開催し、燃料油価格激変緩和事業を12月末まで延長することを決めた。補助上限のあり方や、来年1月以降の対応策については原油価格の動向続き