1. ニュース

海運

2022年6月22日

トレードワルツ デロイトトーマツとの協業拡大

 トレードワルツは20日、貿易業務の完全電子化に向けてデロイトトーマツとの協業範囲を拡大すると発表した。昨年以来、貿易関係帳簿・書類電子化のコンサルティング業務で協業していたが、今続き

2022年6月22日

名古屋港 5月は5%減の20万TEU 2カ月連続減

 名古屋港管理組合によると、名古屋港の5月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比4.6%減の19万6631TEUとなった。2カ月連続で減少した。輸出は2.0%減続き

2022年6月22日

星港、5月は3%減の312万TEU

 世界2位のコンテナ港湾、シンガポール港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比2.9%減の312万2000TEUだった。今年に入ってからは毎月減少となっている。  これにより1~続き

2022年6月22日

香港、5月は4%減の153万TEU

 香港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.8%減の153万1000TEUだった。2カ月ぶりの減少となった。主力の葵青コンテナターミナルが9.6%減の120万1000TEUと減り続き

2022年6月21日

「昨年夏の再来」に身構える物流業界 繁忙期前に欧米で混雑再燃の兆し

 「昨年夏と似た状況になりつつあるのではないか」。先週開催された国際海上コンテナ輸送を巡る第3回情報共有会合の席上で、複数の出席者が先行きに懸念を示した。北米では昨年夏、内陸向け鉄続き

2022年6月21日

米国で改正海事法が成立 FMCの監視機能・権限など強化

 米国で海事法の改正案(S.3580、Ocean Shipping Reform Act of 2022)が成立した。先週16日、バイデン大統領が法案に署名して成立したもので、19続き

2022年6月21日

LA/LB港 5月は前年比減少も高水準を維持

 米国・ロサンゼルス港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.4%減の96万7900TEUだった。単月ベースで開港以来3番目の水準となった。実入り輸出は14.4%増の12万5656続き

2022年6月21日

MSC アジア―北米間でサービス強化

 MSCは16日、アジア―北米航路で新サービス「ゼファー(Zephyr)」を開始するとともに、既存2サービスを刷新すると発表した。  「ゼファー」は中国・釜山と北米東岸・ガル続き

2022年6月21日

待機コンテナ船 6月上旬で223隻・91万TEU 再び増加へ

 海事調査会社アルファライナーによると、6月6日時点で運航状態にない待機コンテナ船は223隻・91万42TEUとなった。5月23日時点の前回調査から5隻、船腹量ベースでは5万748続き

2022年6月21日

横浜港・本牧BC 22日からCONPAS試験運用 事前予約制で効率化へ

 国土交通省関東地方整備局は22日から来月5日(平日のみ)にかけて、横浜港・本牧ふ頭BCコンテナターミナルでCONPASの試験運用を開始する。CONPASを通じて予約情報を活用した続き

2022年6月21日

ワンハイラインズ 1781TEU型1隻の命名式開催

 ワンハイラインズは17日、1781TEU型コンテナ船「Wan Hai 177」の命名式をオンラインで開催した。20日にデリバリーを受け、自社で運航するインド―中国航路に投入する予続き

2022年6月21日

国交省 港湾計画業務の改善へ検討会 22日に初会合

 国土交通省港湾局は22日、港湾計画業務の改善に向けた検討会を立ち上げ、初会合を開く。国際戦略港湾、国際拠点港湾、重要港湾の港湾管理者は港湾法に基づき港湾計画を策定している。港湾管続き

2022年6月21日

酒田港、コンテナ利用促進助成を公表 トライアル利用で2万円補助

 “プロスパーポートさかた”ポートセールス協議会は16日、2022年度の酒田港コンテナ貨物利用促進助成事業の概要を公表した。今年度は継続荷主の助成条件を年間50TEU以上から30T続き

2022年6月21日

APMTジャパン、熊社長が脱炭素化ウェビナーで講演

 APMターミナルズジャパンは16日、クリーンエネルギーとサステナビリティに特化した国際会議を主催するリーダーアソシエイツ(香港)が開催したウェビナーで熊桜社長がパネリストとして登続き

2022年6月21日

伏木富山港、7月下旬に現地視察会

 富山県と国際拠点港湾伏木富山港ポートセールス事業推進協議会は7月26日、2022年度の伏木富山港の第1回現地視察会を開催する。視察艇からの港湾視察や国際物流ターミナルの視察のほか続き

2022年6月21日

名古屋港/LA港、環境・業務効率化で会議開催

 名古屋港管理組合とロサンゼルス市港湾局は15日、第2回港湾における環境および業務効率化会議を開催した。両者は2020年に環境面の持続可能性と業務効率分野における情報共有を目的とし続き

2022年6月21日

高麗海運ジャパン、ウェブサイトを刷新

 高麗海運の日本総代理店、高麗海運ジャパンは17日付でウェブサイトを刷新した。15日発表した。新サイトではIDやパスワード管理の負担を軽減し、実荷主ごと、区間ごとの船積みをサポート続き

2022年6月21日

【人事】国土交通省

(6月15日) ▷総合政策局物流政策課長補佐(都市局都市計画課付)村井香菜 (6月17日) ▷鉄道局総務課貨物鉄道政策室長(大臣官房総務課企画専門官)益本宇一郎 続き

2022年6月21日

【人事】近海郵船

<新役員体制> (6月17日) ▷代表取締役社長 関光太郎 ▷専務取締役<総務部・業務部・倉庫部担当、総務部長委嘱・倉庫部長委嘱>遠藤剛=昇任 ▷常務取締役続き

2022年6月21日

【人事】川崎近海汽船

(6月24日) ▷依願退職を取り下げる、八戸支社支社長付兼シルバーフェリーサービス代表取締役社長委嘱(八戸支社長)五戸佳浩 (7月1日) ▷内航定期船部部長代理(続き