1. ニュース

海運

2022年6月14日

中国物流戦略チーム、港湾物流PR動画を作成

 中国地方国際物流戦略チームはこのほど、港湾物流のPR動画「暮らしを支える『港のしごと』」を作成した。  日本の輸出入貨物のほとんどが船で運ばれているが、その仕事のほとんどが続き

2022年6月14日

【人事】郵船港運

<新役員体制> (6月9日) ▷代表取締役社長<全社統括・物流本部本部長>阿部且 ▷常務取締役執行役員<港運本部本部長>杉島秋一郎 ▷取締役執行役員<管理本続き

2022年6月14日

【人事】日本コンテナ輸送

<新役員体制> (7月1日) ▷代表取締役社長<総括、チーフコンプライアンスオフィサー(CCO)>宮治豊 ▷取締役<労務部・管理部・営業企画開発部担当、労務部長・続き

2022年6月14日

【人事】川崎汽船

(7月1日) ▷出向:Ocean Network Express Pte. Ltd.(海上勤務)山本祐輔

2022年6月13日

【インタビュー】川崎汽船・明珍幸一社長 将来の成長に向けての基盤固まる

 川崎汽船の明珍幸一社長は過去最高の経常利益6575億円を上げた2021年度を振り返り、「もちろん金額ではコンテナ船が大きいが、自営事業の経常損益が合わせて前期比で521億円改善し続き

2022年6月13日

データマイン調べ、5月のアジア発米国向け東航荷動き 3%増の187万TEU

 米国のデカルト・データマインが10日発表した2022年5月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比3.2%増の186万6108TEUだった。最もシェアが大きい続き

2022年6月13日

データマイン調べ、4月の米国発アジア向け西航荷動き 11%減の47万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2022年4月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比11.2%減の47万3614TEUだった。中国向けが続き

2022年6月13日

鹿島港湾事務所、佐野でセミナー初開催 24年問題対応で茨城の港をPR

 国土交通省関東地方整備局鹿島港湾・空港整備事務所は9日、栃木県佐野市で「北関東(内陸)港湾セミナー~いばらきの港~in佐野市」を初開催した。充実した高速道路ネットワークとゲート前続き

2022年6月13日

韓国公取 日韓・韓中航路で共同行為認定 15船社に課徴金800億ウォン

 韓国の公正取引委員会は9日、日韓および韓中航路で共同行為を行ったとして、韓国船社など15船社に対し合計約800億ウォンの課徴金と是正命令を課すと発表した。課徴金は日韓航路での共同続き

2022年6月13日

ベッセルズバリュー調べ 上海港の滞船が平常時並みに改善 4月下旬比6割減

 英国の船価鑑定・船舶関連情報大手ベッセルズバリューの6月1日時点のデータによると、新型コロナウイルス感染拡大の影響で悪化した中国・上海港の滞船状況がほぼ平常時並みに改善した。 続き

2022年6月13日

神奈川倉庫協会 新会長に鈴江コーポ・田留社長

 神奈川倉庫協会はこのほど、総会を開催した。対面開催は2019年以来となり、今年度の事業計画などを原案通り承認した。役員改選では、小此木歌藏会長が退任し、新たな会長に鈴江コーポレー続き

2022年6月13日

商船三井フェリー、さんふらわあ50周年でONE PIECEとコラボ

 商船三井フェリーは10日、さんふらわあの就航50周年を記念し、8月8日から9月10日までアニメ「ONE PIECE」とのコラボレーションイベント「さんふらわあ就航50周年の宴」を続き

2022年6月13日

新潟港、7月7日に荷主向け現地見学会

 新潟県などは7月7日、荷主などを対象とした新潟港現地見学会を開催する。コンテナヤードや民間の倉庫施設などを見学するほか、地元事業者との名刺交換会も行う。交通アクセスの良さやスムー続き

2022年6月13日

国交省、運天港の一部管理を終了

 国土交通省港湾局は9日、沖縄・運天港における国による港湾施設の一部管理を終了したと発表した。同港では昨年発生した海底火山「福徳岡ノ場」の噴火による軽石の被害を受けた。国が港湾法に続き

2022年6月10日

全米小売業協会 9月にかけ高水準の輸入量持続 「消費需要なお旺盛」

 全米小売業協会(NRF)は8日、「依然として強い消費需要に対応するため、夏にかけて記録的な輸入量が続く」との見通しを発表した。各月とも、9月にかけて高水準の輸入量が続いた昨年とほ続き

2022年6月10日

日本港運協会、総会を開催 新副会長に三井倉庫・久保高伸社長

 日本港運協会は8日、都内で第60回通常総会と今年度の第2回理事会を開催した。役員の選任では、新たな副会長として三井倉庫の久保高伸社長が就任した。任期は1年となる。総会では、202続き

2022年6月10日

関東地整局 本牧ふ頭でCONPAS試験運用 BCは6月、D-1は7月実施

 国土交通省関東地方整備局は、横浜港・本牧ふ頭BCターミナルとD-1ターミナルで新・港湾情報システム「CONPAS」の試験運用を実施する。BCターミナルでは今月下旬に、D-1ターミ続き

2022年6月10日

政府 24時間化念頭にAIターミナルを 骨太の方針を決定、海運・造船の競争力強化も

 政府は7日、予算編成に向けた国の政策方針を示す経済財政運営と改革の基本方針2022(骨太の方針)を閣議決定した。港湾分野では、サプライチェーンの強化や地域活性化に向けた環境整備の続き

2022年6月10日

邦船大手3社 ONEから配当金を受領 営業外収益に計上

 日本郵船、商船三井、川崎汽船は8日、2023年3月期第1四半期会計期間に持分法適用関連会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)から配当金を受領すると発表した。配当金は続き

2022年6月10日

国交省、鉄道物流検討会を開催 6月末に中間とりまとめへ

 国土交通省鉄道局は8日、今後の鉄道物流のあり方に関する検討会の第4回会合を開催した。貨物鉄道の活用やESGの観点から、LIXIL、大和ハウス工業、ラクスル、格付投資情報センターか続き