1. ニュース

海運

2022年6月24日

【人事】栗林商船

(7月1日) ▷専務取締役社長補佐兼営業本部長(専務取締役社長補佐兼第一営業部・第二営業部・北海道地区管掌>)楠肇 ▷常務取締役総務部管掌(常務取締役総務部長)小栁圭治続き

2022年6月23日

阪神国際港湾、中期計画見直し 基本戦略にポストコロナ取り組みを追加

 阪神国際港湾会社は21日、第3期中期経営計画「HPC2024 Connect to the World~西日本のゲートウェイ~」(2020~24年度)に関して、21年度のフォロー続き

2022年6月23日

日本郵船・株主総会 長澤社長「ESGを経営の根幹に」

 日本郵船は22日、都内で第135期定時株主総会を開催した。決議事項であった剰余金の処分や定款の一部変更、取締役8人の選任、取締役賞与の支給、また取締役等に対する業績連動型金銭報酬続き

2022年6月23日

横須賀港運協会・鈴木会長 「フェリー就航1年で検証を」 市に要望

 横須賀港運協会など港運関係5団体は22日、横須賀市内で定時総会を開催した。横須賀港運協会の鈴木稔会長は冒頭あいさつで、東京九州フェリーによる横須賀―北九州フェリー航路の開設から来続き

2022年6月23日

CNP形成へ協議会設置広がる 東京・仙台・室蘭・金沢で開催、秋田・四日市も検討

 国内港湾でカーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた検討を開始する動きが広がっている。今年3月時点で全国21港湾・2地域においてCNP検討会が設立されていたが、今月に入って続き

2022年6月23日

国交省 インフラ海外展開計画に物流追加 港湾はデジタル・グリーンで輸出視野

 国土交通省は20日、インフラシステム海外展開行動計画2022を決定した。同計画は、港湾や海事といった11分野でインフラシステムの海外展開を加速するために取り組むべき方向性を示した続き

2022年6月23日

PIL 中韓/タイ・ベトナム航路を開設 RCLと共同配船

 シンガポール船社PIL(日本総代理店=マリアナ・シッピング・ジャパン)は16日、中国と韓国、タイ、ベトナムを結ぶ「CTV」を開始すると発表した。タイ船社RCLとの共同配船サービス続き

2022年6月23日

SITC 1800TEU型1隻を追加

 SITCインターナショナルホールディングスは20日、揚子江船業から1800TEU型コンテナ船「SITC Lide」のデリバリーを受けたと発表した。同日オンラインで引き渡し式も開催続き

2022年6月23日

四日市港、4月コンテナは1%減

 四日市港管理組合が16日発表した2022年4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.1%減の1万4997TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が21.8%続き

2022年6月23日

大阪/北九州 北九州港セミナー、大阪で7月20日 連携して交互に開催

 北九州港セミナーが7月20日、ヴィアーレ大阪(大阪市中央区安土町3-1-3)で開催される。主催は北九州港航路集貨対策委員会、北九州市港湾空港局、大阪港湾局。大阪と北九州の港湾局が続き

2022年6月23日

【人事】阪神国際港湾会社

<役員体制・執行役員体制> (6月21日) 【取締役・監査役】 ▷代表取締役社長 外園賢治 ▷取締役副社長 吉井真 ▷同 田中利光=新任 ▷同 続き

2022年6月22日

データマイン調べ、日本発米国東航荷動き 5月は12%増の6万TEU

 米国のデカルト・データマインが21日発表した統計によると、2022年5月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比11.6%増の6万1808TEUだった。6万TEUを上回った続き

2022年6月22日

データマイン調べ、米国発日本向け荷動き 4月は11%減の6万TEU

 米国のデカルト・データマインが21日発表した、2022年4月の米国発日本向け荷動きは前年同月比10.9%減の6万738TEUだった。品目別では第1位の牧草が7.1%減の1万507続き

2022年6月22日

商船三井・株主総会 橋本社長「社会インフラ企業として成長」

 商船三井は21日に定時株主総会を都内で開催し、剰余金の処分や取締役の選任などの第1~8号議案が原案どおり可決された。橋本剛社長は事業方針の説明で「地政学的な緊張の高まりやインフレ続き

2022年6月22日

国交省幹部人事 港湾局長に堀田中部地整局長 髙橋海事局長は留任

 国土交通省の6月28日付幹部人事が21日の閣議で承認された。浅輪宇充港湾局長が退任し、後任の港湾局長に堀田治中部地方整備局長が就任する。初の平成入省の港湾局長となる。髙橋一郎海事続き

2022年6月22日

経産省幹部人事 保坂エネ庁長官は留任 製造産業局長に山下エネ庁次長

 経済産業省の7月1日付幹部人事が6月21日の閣議で承認された。資源エネルギー庁の保坂伸長官は留任する。資源エネルギー庁の山下隆一次長は製造産業局長に就き、後任のエネ庁次長には小澤続き

2022年6月22日

日本海貨取扱業会、3年ぶり対面の総会開催 国際競争力強化へ取り組み加速

 日本海運貨物取扱業会は20日、横浜市内で第75期定時総会を開催した。2019年の6月以来、3年ぶりの対面開催となった。総会では昨年度の事業報告などが行われたほか、今年度の事業計画続き

2022年6月22日

中国・コンテナ運賃市況 3週連続で主要航路軒並み減少

 上海航運交易所による6月17日のSCFI指標は、主要航路で依然減少傾向となった。北米西岸向けが100ドル以上減少し、FEU当たり141ドル減の7489ドルとなったほか、東岸向けも続き

2022年6月22日

敦賀市 敦賀―苫小牧のRORO航路が20周年 近海郵船に感謝状を贈呈

 近海郵船が敦賀港―苫小牧港間に内航RORO船の定期航路を開設して今年20周年を迎えたことを記念して、敦賀市は20日、同社に対して感謝状を贈呈した。贈呈式は敦賀市役所で行われた。 続き

2022年6月22日

神戸市議会、経済港湾委を開催 トランシップ貨物やCNPなど議論

 神戸市議会は20日、経済港湾委員会を開催し、国の2023年度予算に対する要望など審議した。アジア広域集貨事業のトランシップ集貨支援についての質問で、長谷川憲孝港湾局長は「直航便よ続き