1. ニュース

海運

2022年4月18日

博多港、1月は11%増の7万TEU

 福岡市港湾空港局が15日公表した博多港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比11.0%増の6万9844TEUとなった。輸出は10.1%増の3万2429TEU、輸入は11.8%増続き

2022年4月18日

商船三井ら、生物多様性保全でアライアンス参加

 商船三井は14日、ダイビルとともに「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加したと発表した。同アライアンスは、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として保全続き

2022年4月18日

【人事】ONEジャパン

<新役員体制> (7月1日) ▷代表取締役社長執行役員 中井拓志<CEO> ▷取締役専務執行役員 戸田 潤<営業本部・コマーシャルプランニング本部管掌/プロダクト続き

2022年4月18日

【人事】国土交通省

(4月15日) ▷港湾局技術企画課長補佐(内閣府沖縄総合事務局開発建設部港湾計画課長)志水康祐 ▷出向<内閣府沖縄総合事務局開発建設部港湾計画課長>(港湾局港湾経済課専続き

2022年4月15日

関光汽船 中国発関東向け混載でフェリー活用 ライフスタイル商社の豊島がサービス利用

 SHKライングループの関光汽船は今春、中国発関東向けの混載輸送で、国内輸送にフェリーを利用したサービスを開始した。太倉港からは同グループの蘇州下関フェリー(SSF)を利用し、山東続き

2022年4月15日

宮崎カーフェリー、神戸港で内覧会 郡司社長「新船紹介できて感慨深い」

 宮崎カーフェリーは14日、神戸港第3突堤で新造船「フェリーたかちほ」(1万4006総トン)の内覧会を開催した。セレモニーで郡司行敏社長は「新船を紹介できて感慨深いものがある。これ続き

2022年4月15日

上野グループ 3年で連結売上高1000億円超へ 30年度までの中計策定

 上野グループホールディングスは2022~2030年度の中期経営計画を策定し、14日発表した。石油事業、ケミカル事業、新規事業の3つの事業分野を軸に持続的な成長を目指す。今年度から続き

2022年4月15日

データマイン、3月の中国主要港別荷動き 米国向け上位5港で9%減

 米国のデカルト・データマインが11日発表した2022年3月の中国発米国向けコンテナ荷動きによると、中国主要港の荷動きは寧波を除き軒並み前年同月比で減少となった。取扱量の多い塩田や続き

2022年4月15日

大手スーパーチェーンのリドル 自社貨物輸送へコンテナ船確保

 ドイツのスーパー大手でコンテナ船輸送への進出を計画しているリドル(Lidl)は、このほど複数のコンテナ船を取得した。ベッセルズバリューによると、新たに設立したテールウィンド・シッ続き

2022年4月15日

南アフリカ・ダーバン港 洪水被害も13日から荷役再開

 豪雨で洪水被害の発生した南アフリカのダーバンでは、コンテナターミナルが一時閉鎖されたものの、13日から徐々に荷役が再開されている。主要ターミナルに目立った被害は生じておらず、当面続き

2022年4月15日

ダナオス 7200TEU型船4隻を発注 大韓造船で24年竣工

 ギリシャ系コンテナ船主ダナオスは11日、大韓造船に7200TEU型コンテナ船4隻を発注したと発表した。24年上期の竣工予定で、メタノール燃料レディかつオープンループ型のスクラバー続き

2022年4月15日

外務省 マタディ港CTに無償資金協力

 日本政府は、コンゴ民主共和国のマタディ港コンテナターミナル整備計画に対して無償資金協力を行う。外務省が14日、同計画に関する書簡の交換を行ったと発表した。供与額は24億8900万続き

2022年4月15日

港湾春闘 17日のストは延期 次回交渉は21日

 港運中央労使は14日、2022年港湾春闘の第5回中央団体交渉を開催した。港湾労組が通告していた17日の24時間ストライキは、24日へと延期とした。次回交渉は21日午後2時半に開催続き

2022年4月15日

星港、3月は6%減の309万TEU

 シンガポール港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比5.5%減の308万9500TEUとなった。これにより、1~3月累計のコンテナ取扱量は前年同期比2.5%増の907万6700TEU続き

2022年4月14日

LNG燃料コンテナ船 発注残に占めるシェア25%超に 1年で倍増

 アルファライナーによると、コンテナ船全体の発注残におけるLNG燃料コンテナ船の発注残シェアが25%を超えた。LNG二元燃料機関を搭載するコンテナ船の発注残は現在138隻・167万続き

2022年4月14日

PIL バイオ燃料の運航実験を実施

 シンガポール船社のPILは、中国―インド航路で運航するコンテナ船「Kota Megah」でバイオ燃料の運航実験を実施すると発表した。今月10日にシンガポールに寄港した際、低硫黄燃続き

2022年4月14日

NICTI 22年度もコンテナ支援制度継続 荷主・船社向け補助で取扱量拡大へ

 那覇港・新港ふ頭の国際コンテナターミナルを運営する那覇国際コンテナターミナル(NICTI)はこのほど、2022年度の支援メニューを公表した。船社・船社代理店向けには新規航路の開設続き

2022年4月14日

ハパックロイド 西地中海―中南米で新サービス

 ハパックロイドは12日、西地中海と中南米を結ぶ新サービス「MSW」を5月から開始すると発表した。コンテナ船6隻を投入し、西地中海とカリブ海、南米西岸のコロンビアやエクアドル、チリ続き

2022年4月14日

ONEジャパン 輸入貨物の早期引き取りを要請 GWに向けて

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは11日、ゴールデンウィークに向けて、輸入貨物および空コンテナの早期引き取りと返却を呼び掛けた。コンテナ取扱量の多い港湾を中心に蔵続き

2022年4月14日

東京都港湾振興協会、会員向け見学会を開催 水上バスで東京港を知る

 東京都港湾振興協会は12日、会員向けに「東京港見学会(春)」を開催した。海事・港湾や建設関係者など会員店社20社から計56人が参加し、水上バスに乗って海上から東京港のふ頭や港湾施続き