1. ニュース

海運

2022年4月8日

米FMC 中国企業の市場影響力に警鐘 コンテナ・シャーシ生産で

 米連邦海事委員会(FMC)はこのほど、海上コンテナおよび海コン輸送用シャーシの生産分野における中国企業の市場影響力に関する報告書を取りまとめた。報告書は、中国国営の大手3社が世界続き

2022年4月8日

釜山港湾公社・22年助成制度 日本のT/S増加に補助 越境ECにも注力

 釜山港湾公社は、集貨促進に向けた2022年のインセンティブ制度を明らかにした。日本の地方港などからのトランシップ(T/S)貨物を増加させた船社に対する新たな補助制度を創設した。釜続き

2022年4月8日

マリネックス 中国向け小口混載サービス拡充 青島ルートを新設

 SHKライン・グループの物流事業会社マリネックス(大阪市)は、中国向け小口混載サービス「3E-Express」のサービスを大幅に拡充する。東京九州フェリー(横須賀-新門司)、蘇州続き

2022年4月8日

待機コンテナ船 3月下旬で207隻・73万TEU 増加傾向が続く

 海事調査会社アルファライナーによると、3月28日時点で運航状態にない待機コンテナ船は207隻・72万8288TEUとなった。3月14日時点の前回調査から19隻・6万9194TEU続き

2022年4月8日

加藤国交政務官、横浜港を視察

 加藤鮎子国土交通大臣政務官は4日、国際コンテナ戦略港湾である横浜港を視察した。日本最大の水深18メートル岸壁を有する南本牧ふ頭で、昨春から開始しているMC-1からMC-4までの一続き

2022年4月8日

DCSA 電子船積み書類の標準仕様を公開 3カ月のレビュー期間を設定

 コンテナ船業界のデジタル化推進団体DCSA(Digital Container Shipping Association)は5日、船積み書類の電子化に向けてブッキングシステムと電続き

2022年4月8日

神原汽船 日本海―中国で新サービス 最新の環境配慮船3隻を投入

 神原汽船は6月に、新たに本州日本海側と小樽、中国を結ぶ「NK1」を開設する。今年竣工する最新鋭のコンテナ船3隻を投入し、サービス安定化とともに環境負荷の低減を図る。これに伴い、日続き

2022年4月8日

大手スーパーチェーンのリドル コンテナ船輸送進出を検討か

 ドイツのシュワルツ・グループ傘下で欧州を中心に約8000店舗を展開するディスカウントスーパー大手のリドル(Lidl)は、コンテナ船輸送事業への進出を検討している。外紙報道によると続き

2022年4月7日

コンテナ船・定時運航率 2月は1年ぶり改善、34.4%に

 海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、今年2月の平均スケジュール順守率は前月比で4.0ポイント改善し、34.4%となった。スケジュール順続き

2022年4月7日

ワコーパレット 冷凍冷蔵コンテナ事業を強化

 物流機器のレンタル・販売事業を手掛けるワコーパレット(大阪市西区)は、冷凍冷蔵コンテナのレンタル・販売事業を強化している。川久保篤代表取締役社長は、「コンテナ事業を中核事業に育て続き

2022年4月7日

越ホアファット コンテナ生産工場、年内稼働へ まず年産20万TEU

 ベトナムの大手鉄鋼メーカーのホアファット(Hoa Phat)グループは3日、バリア・ブンタウ省のフーミーⅡ工業団地で建設中のコンテナ製造工場が今年第4四半期から生産を開始すると発続き

2022年4月7日

PSA 米物流大手BDPの買収完了

 シンガポールのPSAインターナショナルは6日、米国の物流企業BDPインターナショナルの株式100%を取得したと発表した。BDPは主に化学品や産業機械分野に強みを持ち、4PLなど物続き

2022年4月7日

名古屋四日市国際港湾・22年度計画 NCBのクレーン更新、運営効率化を加速

 名古屋四日市国際港湾会社はこのほど、2022年度の事業計画を公表した。コンテナターミナル(CT)の効率的な管理運営と生産性の向上、船舶大型化への対応を引き続き推進するほか、港湾管続き

2022年4月7日

下関港 22年度もトライアル補助金を継続 船社支援制度も創設

 下関市港湾局は2022年度もトライアル補助金を実施する。下関港を活用した新たな物流ルートの構築に加え、今年度は船社に対して新規定期航路就航に向けた補助制度も行う方針だ。  続き

2022年4月7日

カーゴテック 荷役機器事業の売却含め検討へ 同業と合併断念で事業見直し

 フィンランドの荷役機器大手カーゴテックはこのほど、財務パフォーマンスの改善に向け、事業を見直すと発表した。同社傘下で荷役機器大手カルマーの大型港湾クレーン事業からの撤退を計画する続き

2022年4月7日

ハチソン レムチャバン港新CT拡張 自走式電動トラックを導入

 ハチソン・ポーツは今月から、タイ・レムチャバン港でターミナルDのフェーズ2の工事を開始した。このほどタイのゼネコン大手、ナワラット・パタナカーンと調印し、今後3年以内の完成を目指続き

2022年4月7日

長距離フェリー・2月実績 旅客17%増、トラック5%増

 日本長距離フェリー協会によると、2月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比17%増の7万4073人、乗用車が5%増の3万6807台、トラックが5%増の9万1480台だ続き

2022年4月7日

ZIM 5500TEU型船6隻を新造用船

 イスラエル船社ZIMは3月30日、ドイツの資産運用会社MPCキャピタルとの間で5500TEU型船6隻の用船契約を締結したと発表した。用船期間は7年間で、用船料は総額6億ドル。韓国続き

2022年4月7日

長錦商船 日韓航路2サービスを改編 釧路寄港を休止

 韓国船社の長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は、東日本や西日本の日本海側と釜山を結ぶ「THS2」、本州日本海側と釜山を結ぶ「THS4」の2サービスを改編し、5月から新たな体制続き

2022年4月7日

大阪港、外貿コンテナ2月分は5%減

 大阪港湾局によると、大阪港の2022年2月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比5%減の14万6795TEUだった。輸出は3%増の7万922TEU、輸入は続き