2021年4月2日
東京九州フェリーは1日、横須賀―北九州間で開設予定の新規フェリー航路について、就航日と運賃を発表した。就航開始日は7月1日で、新造船「はまゆう」と「それいゆ」を投入する。運賃はツ…続き
2021年4月2日
ハパックロイドは先月30日、中国とアフリカ東岸のケニアとタンザニアを結ぶ新サービス「EAS3」を開始すると発表した。他船社との共同運航サービスとして開設するもので、投入する280…続き
2021年4月2日
(4月1日) ▷港湾局付・即日辞職<3月31日付><横浜川崎国際港湾会社危機管理等特命担当部長>(海上・港湾・航空技術研究所管理調整・防災部知財活用推進官)山﨑博 …続き
2021年4月1日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は、2021年度から25年度までを期間とした5カ年の中期経営計画を策定した。計画目標として、25年に横浜・川崎両港のコンテナ取扱量を20年比で約2…続き
2021年4月1日
スエズ運河の通航は再開されたものの、コンテナ物流への影響はむしろこれから顕在化しそうだ。マースクは先月31日、顧客向けレターで「今後数週間で輸送キャパシティが大幅に減少することを…続き
2021年4月1日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は3月30日、横浜港と川崎港へのコンテナ貨物の集貨と航路誘致を目的とした2021年度の支援プログラムを公表した。前年度と同様、外航事業支援と内航事…続き
2021年4月1日
東京港埠頭会社は、2021年度の東京港における早朝ゲートオープン実施ターミナルの一覧を公表した。実施内容は表のとおり。 早朝ゲートオープンは、通常午前8時30分から午後4時…続き
2021年4月1日
政府の2021年度当初予算が3月26日に成立した。国土交通省は3月30日、各局の予算配分概要を発表した。港湾局の港湾整備事業と海岸整備事業の合計は総事業費2406億円となり、新規…続き
2021年4月1日
川崎汽船は3月31日、2021年3月期通期の連結経常利益が750億円になる見込みと発表した。今年2月3日時点の予想は500億円で、250億円上振れした。第4四半期において、持分法…続き
2021年4月1日
東京都が3月30日公表した東京港の2020年コンテナ取扱個数(速報値、空コンテナ含む)は、前年比5.2%減の475万TEUだった。内訳は外貿が5.6%減の426万1793TEU、…続き
2021年4月1日
ベトナムのサイゴン・ニューポート(SNP)によると、同社の2020年コンテナ取扱量は前年比6.7%増の918万2623TEUだった。内訳はホーチミン港・カットライターミナルが7.…続き
2021年4月1日
カナダ船主のシースパンは先月30日、大手造船所との間で1万5500TEU型コンテナ船6隻の建造契約を締結したと発表した。2023年下期から24年半ばにかけてデリバリーを受ける予定…続き
2021年4月1日
川崎市港湾局長に4月1日付で中上一夫港湾振興部長が就任する。北出徹也港湾局長は鉄道建設・運輸施設整備支援機構の企画部長に就く。 【略歴】(なかがみ・かずお)1987年4月川…続き
2021年4月1日
川崎港・東扇島コンテナターミナルは4月も早朝ゲートオープンを継続する。実施曜日は木曜日を除く平日(月曜・火曜・水曜・金曜)の週4日。5月以降の実施については、4月の結果を精査し、…続き