2021年3月25日
商船三井は22日、経済産業省と東京証券取引所が共同で女性活躍推進に優れた上場企業を選定する「なでしこ銘柄」に初めて選定されたと発表した。 同社グループは優秀な人材…続き
2021年3月25日
日本長距離フェリー協会が24日明らかにした2月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比47.5%減の6万3477人、乗用車が17.9%減の3万4969台、トラックが4.…続き
2021年3月25日
米国のデカルト・データマインが22日発表した統計によると、今年2月の日本発米国向け東航荷動きは、前年同月比36.0%減の3万1765TEUとなった。このうち日本発直航分は44.9…続き
2021年3月25日
高松港コンテナターミナル振興協議会は19日、高松港ポートセミナーを開催した。セミナーは新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、高松港として初めてオンラインで実施。国際物流の現状…続き
2021年3月25日
室蘭市は5月に室蘭脱炭素社会創造協議会を設立する。室蘭地域における脱炭素社会の実現に向けた将来像を描く目的で、具体的には海外からの水素輸入拠点港や洋上風力発電の拠点港整備に向けた…続き
2021年3月25日
国土交通省関東地方整備局は25日、第2回横浜港シェアリングエコノミー研究会を開催する。コンテナターミナルの混雑解消やドライバー不足への対応に向けて、情報通信技術(ICT)を活用し…続き
2021年3月25日
2021年港湾春闘は24日、第3回中央団体交渉を開催した。日本港運協会が組合要求に対し、全項目について修正回答を行った。組合が要求している、認可料金制度の復活に向けた労使によるプ…続き
2021年3月25日
(4月1日) ▷北米・中米・カリブ総代表兼アメリカ国代表兼MOL(AMERICAS)LLC兼MOL(AMERICAS)HOLDINGS, INC.(北米・…続き
2021年3月24日
10年前の東日本大震災発生時、被災した太平洋側港湾の代替として日本海側の港湾が活躍した。事業継続計画(BCP)の観点から見ると、有事の備えとして物流ルートの複線化は重要だ。特に近…続き
2021年3月24日
日本海事センターが23日発表した今年2月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比23.4%増の148万2231TEUとなった。8カ月連続で増加した。中国が昨年2月…続き
2021年3月24日
日本海事センターが23日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年1月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは、前年…続き
2021年3月24日
日本海事センターが23日発表した2020年通年(1~12月)の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年比5.3%減の649万9596TEUとなった。日本が…続き
2021年3月24日
日本海事センターが23日発表した統計によると、今年1月の日本―中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比7.7%減の235万6642トンとなった。内訳は日本から中国…続き
2021年3月24日
日本海事センターが23日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年1月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比3.4%増の4342…続き
2021年3月24日
上海航運交易所の3月19日SCFI指標は、欧州・地中海向けやアフリカ向けなど、多くの航路で下落傾向が続いた。主要航路では地中海向けが119ドル下がり4週連続の下落だったほか、欧州…続き
2021年3月24日
阪神港で新港湾情報システム「コンテナ・ファスト・パス」(コンパス、CONPAS)の導入に取り組んでいる国土交通省近畿地方整備局と阪神国際港湾会社は23日、神戸ポートアイランドのP…続き
2021年3月24日
第3回尼崎西宮芦屋港港湾計画検討会(会長=竹林幹雄神戸大学教授)が19日、神戸市内で開催され、同港の長期構想案をとりまとめた。物流では、尼崎港区にROROターミナルを誘致する構想…続き
2021年3月24日
マースク・グループは今月、男女平等を含む多様性の受け入れを象徴する虹色コンテナを世界各港へリレーし、運んでいくワールドツアーをスタートした。11日に同コンテナを積載した&ldqu…続き
2021年3月24日
福井県と敦賀港国際ターミナル、サンスターライン、近海郵船は18日、敦賀港バスツアーを開催した。福井県内22社から35人が参加した。敦賀海陸運輸と福井県が敦賀港の概要や助成制度を説…続き
2021年3月24日
イスラエル船社ZIMの2020年業績は、最終損益が5億2400万ドルの黒字となった。1300万ドルの赤字だった前年実績から大幅な改善となり、創業以来75年の歴史の中で過去最高益を…続き