2020年10月16日
国土交通省が実施した9月末時点での所管業界における新型コロナウイルスの影響調査によると、内航貨物船事業者で9月の売り上げが30%以上減少した事業者は調査回答企業全体の19%を占め…続き
2020年10月16日
豊田通商は14日、米ロサンゼルス港において、港湾機材動力源の水素燃料電池化(FC化)および水素の地産地消モデルの実現可能性調査を開始したと発表した。同港では2030年までに港湾機…続き
2020年10月16日
「第4回大阪港 食の輸出セミナー&商談会」が来年1月28~29日に開催される。今年は新型コロナウイルス感染防止のため、初めてオンラインで行うことになった。主催は、大阪市、食品輸出…続き
2020年10月16日
米国ロサンゼルス港の今年9月のコンテナ取扱量は前年同月比13.3%増の88万3625TEUとなり、9月単月としては過去最高を更新した。実入り輸出は微減となったが、一方で輸入貨物が…続き
2020年10月16日
コンテナ取扱量世界トップの上海港の9月実績は前年同月比4.0%増の385万3000TEUだった。3カ月連続の増加となった。世界2位のシンガポール港も3.7%増の320万7700T…続き
2020年10月16日
四日市港管理組合が15日公表した、四日市港の8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比18.8%減の1万3411TEUだった。実入りの内訳は、輸出が8.1%減の620…続き
2020年10月16日
名古屋港の9月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比14.9%減の18万4983TEUだった。NCBをはじめ、全てのターミナルで前年実績を下回った。ターミナル別に見ると、鍋田が11.4…続き
2020年10月16日
JR九州高速船は、豪州のアルミ高速船造船所オースタル社から新造高速船「Queen Beetle」の引き渡しを受けた。15日に博多港に到着した。今後、各種検査や訓練、内装仕上げ作業…続き
2020年10月16日
商船三井は15日、同社がかつて所有していた一般貨物船「畿内丸(きないまる)」と、グループの商船三井フェリーが商標を持つ「さんふらわあ」の初代船が、日本船舶海洋工学会主催の「ふね遺…続き
2020年10月16日
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は11月12日、リポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題~内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために~2020年度版Vol.4」の発行を記念し…続き
2020年10月15日
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同期比7.7%減の649万TEUとなった。実入りコン…続き
2020年10月15日
国土交通省の岩井茂樹副大臣と大西英男副大臣は14日、就任会見を行い、抱負を語った。岩井副大臣は「防災・減災・国土強靭化の加速・深化を図ることが喫緊の課題だ。3カ年の緊急対策を着実…続き
2020年10月15日
日本港運協会の久保昌三会長は14日、定例記者会見を行い、港湾荷役の遠隔操作化・自働化に関して言及した。国土交通省港湾局は昨年度からRTGの遠隔操作化に対する支援制度を実施しており…続き
2020年10月15日
CMA-CGMが運航する超大型コンテナ船「CMA CGM Jacques Saade」はこのほど、シンガポール港でコンテナ2万723TEUを積載し、1隻当たりのコンテナ積載本数で…続き
2020年10月15日
大阪フェリー協会(阿部哲夫会長)は14日、来年3月31日で解散することを決議したと発表した。新型コロナウイルス感染拡大が大きく影響したことなどから、先ごろ役員会で解散を決断。49…続き
2020年10月15日
東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)の新造1011TEU型船「Dongjin Continental」が13日、横浜に初寄港した。新造船は、SOx規制に対応したスクラバー…続き
2020年10月15日
複数の現地紙によると、HMMは今月末、釜山港発米国ロサンゼルス(LA)港向けに、今年3度目となる臨時便を投入することを決めた。アジア-北米西岸航路は中国の経済回復を背景に好調な市…続き
2020年10月15日
国土交通省は13日、「防災・減災対策等強化事業推進費」について、今年度の2回目の配分を行うと発表した。防災・減災対策の推進や2020年7月豪雨対策への対応に関する計72件に対し、…続き
2020年10月15日
国土交通省神戸運輸監理部の石原彰監理部長は13日の記者懇談会で、新型コロナウイルス感染拡大で影響を受けた同監理部管内の運輸関係の動向や海事観光の取り組みについて説明した。 …続き
2020年10月15日
神戸市港湾局は13日、港湾のサイバーセキュリティーに関する国際ネットワーク「Port Authorities CIO Cybersecurity Network」(PACC-Ne…続き