1. ニュース

海運

2020年10月6日

福島県内2港 小名浜港は上期18%減の8976TEU 総取扱貨物量は1.3%減

 福島県はこのほど、県内港湾である小名浜港と相馬港の2020年上半期(1~6月)の貨物取扱量を発表した。小名浜港のコンテナ取扱量(実入り)は前年同期比18.1%減の8976TEUと続き

2020年10月6日

中国・コンテナ運賃市況 欧州・地中海向けは今年最高値更新

 上海航運交易所が公表した先月30日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けがそれぞれ今年最高値を更新した。主要航路では米国西岸・東岸向けもそれぞれ高値を維持し続き

2020年10月6日

大阪港 森教授が講演 コンテナ船社やターミナル状況など説明

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は1日、大阪市内で「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状」と題して講演会を開催した。講演した流通科学大の森隆行教授は、コンテナ船社の寡占化続き

2020年10月6日

宮崎カーフェリー 新造フェリー2隻の船名公募

 宮崎カーフェリーは2022年春と秋に宮崎-神戸航路への就航を予定している新造フェリー2隻について、船名を公募する。今月1日から11月15日まで募集する。同社は「覚えやすく、親しみ続き

2020年10月6日

横浜港 金沢・本牧の護岸復旧が概成

 横浜市港湾局は2日、昨年の台風15号の高波により被災した金沢区福浦・幸浦地区と本牧地区の護岸復旧がおおむね完了したと発表した。護岸の嵩上げに加え、消波ブロックの設置などを行った。続き

2020年10月6日

東京港 青海ふ頭でヒアリ500個体超

 東京都は1日、東京港・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」を500個体以上発見したと発表した。環境省が実施するヒアリ確認調査で見つかった。これにより、全国におけるヒアリの確認事例は1続き

2020年10月6日

【人事】国土交通省

 (10月5日) ▽港湾局付・派遣<カンボジア王国>(海上・港湾・航空技術研究所港湾空港技術研究所特別研究主幹)佐々木純  

2020年10月5日

【連載】サイバーポート<上> 生産性向上へデジタル化推進

 海上コンテナ物流や港湾運営の分野で、世界的にデジタル化の取り組みが進む。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、非接触・リモートによる業務体制への移行が加速し、デジタル化を後押しする続き

2020年10月5日

日本郵船・長澤社長、創業135周年あいさつ 「ESGを新たな行動基準に」

 日本郵船の長澤仁志社長は、1日に迎えた同社創業135周年にあたってグループの社員に向けてオンラインであいさつし、この中で全社的に取り組むESG経営に関し「全ての行動基準に、これま続き

2020年10月5日

ONEジャパン 九州3港でデマレージ徴収業務を委託 12日から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は2日、博多・門司および志布志揚げ貨物のデマレージ(超過保管料)徴収業務について、今月12日から各ターミナル会社続き

2020年10月5日

輸送契約サイトのNYSHEX 利用急増、荷主基盤拡大へ資金調達

 コンテナ輸送契約プラットフォームのNYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)は1日、新たに1350万ドルを資金調達し、荷主基盤の開拓を目指すと発表した。過去1年の成続き

2020年10月5日

ドゥルーリー指標 コンテナ運賃、前週比で微減に

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがまとめるコンテナ運賃指標のWCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、海上コンテナ運賃は依然として高水準で推移しているが、前週比続き

2020年10月5日

HASCOジャパン、貨物追跡サービス開始

 上海海華輪船(HASCO)の日本総代理店、HASCOジャパンは先月30日、貨物の追跡サービスを開始したと発表した。同社ホームページ(https://www.hascojapan.続き

2020年10月5日

栗林商船、コロナ禍で役員報酬減額

 栗林商船は1日、常勤取締役の役員報酬減額を決議したと発表した。新型コロナウイルス感染拡大による経営環境の厳しさが今後も想定され、業績の大幅回復が見込まれないことから、業績改善に向続き

2020年10月5日

栗林商船、経営企画部を新設

 栗林商船は1日付の組織改編で経営企画部を新設した。グループの経営強化とリスク管理の統括、IR全般とIT戦略のさらなる強化を目的とする。

2020年10月5日

川崎汽船、個人投資家向けオンライン説明会

 川崎汽船は7日に個人投資家を対象としたオンラインでの会社説明会を開催する。1日に明らかにした。同社や海運業界の紹介、8月に公表した経営計画を中心とした継続的企業価値向上に向けた取続き

2020年10月2日

輸出入停滞で倉庫・デポ逼迫 滞留が長期化、足元やや改善の兆しも

 輸出の鈍化や国内消費の減退を背景に、国内倉庫やコンテナデポにおける保管需要が高まっている。輸出入時の在庫調整のバッファとして保管需要が高まり、「庫腹は逼迫しているが入出庫が鈍い」続き

2020年10月2日

大阪港湾局 「強い港を」大阪府知事・市長が期待 正式発足

 大阪市と大阪府の港湾局が統合した「大阪港湾局」の発令・発足式が1日、大阪市庁舎で行われた。大阪市の松井一郎市長が初代局長に就任した田中利光氏に辞令を交付した。  大阪府の吉村続き

2020年10月2日

錦江・HASCO 上海本社のオフィス統合 両ブランドは維持

 上海錦江航運(集団)は先月28日、上海海華輪船(HASCO)との統合新オフィスを上海に開設した。同29日発表した。両社は長らく組織の統合作業を進めてきていたが、5年越しにオフィス続き

2020年10月2日

東京港・外貿コンテナ<上半期> 3%減の213万TEU、2年連続で減少

 東京都港湾局が先月30日に公表した、東京港の上半期のコンテナ取扱量は前年同期比4.1%減の234万5444TEUだった。外貿コンテナは3.3%減の212万8784TEUとなり、上続き