1. ニュース

海運

2020年10月28日

UCL 最新サーモシステムで紹介セミナー 大阪港や日本客船が導入

 コンピューターシステムの研究開発など手掛けるユニバーサル研究所(UCL、大阪市中央区、横山雅俊社長)は11月4日、新型コロナウイルス感染症対策として期待される最新サーモグラフィー続き

2020年10月28日

大阪港咲洲で市有不動産売却

 大阪港湾局は、大阪港咲洲の市有不動産の売払いで一般競争入札を行う。入札物件の所在地は、大阪市住之江区南港南7丁目4番4、広さは1642.06平方メートル。実施要領の配布は12月1続き

2020年10月28日

【人事】川崎近海汽船

(11月1日) ▷参与北海道支社営業部長(理事北海道支社営業部長)目代晃

2020年10月27日

【インタビュー】名古屋港利促協・髙橋治朗会長(名港海運会長) 新型コロナ対応、業界一丸で

 名古屋港でも今年は新型コロナウイルス感染拡大による影響を大きく受けた。しかし「何よりも地域の物流を停滞させてはならない」との意識から、業界一丸となって感染防止策を徹底し、安定した続き

2020年10月27日

【連載】コロナ渦の首都圏海コントラック<下> 混雑解消・働き方改革は急務 ドレージ環境改善、焦点は来年と24年

 首都圏のドレージ荷動きが減少しトラック事業者を巡る環境が悪化する一方で、今後を見据えた問題解決を引き続き求める声も強い。あるトラック事業者は「荷動きが減った今でも平均して1時間程続き

2020年10月27日

海運モーダルシフト加速の機運か GHG削減へ 船社は受け皿整備を推進

 菅義偉首相が26日、2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出を実質ゼロとする方針を示したことで、国内物流における海運モーダルシフトが加速する機運が高まりそうだ。国内物流ではト続き

2020年10月27日

日本港湾 新燃料の供給体制構築を加速 海外との連携強化も

 海運業界で温室効果ガス(GHG)削減に向けた新燃料の活用・開発が進む中、日本港湾で将来の船舶燃料を供給する体制を構築する動きが加速している。LNG燃料については、今月から中部地区続き

2020年10月27日

OOCL<20年7~9月期決算> 売上高16.3%増の19億ドル

 OOCLの親会社OOILが発表した2020年第3四半期(7~9月)決算は、売上高が前年同期比16.3%増の19億1432万ドルと大幅な増収となった。北米航路や欧州航路が荷動き・運続き

2020年10月27日

下関市 関釜フェリー50周年で感謝状贈呈

 下関市は23日、下関-釜山間を運航する関釜フェリーの航路開設50周年を記念して、感謝状贈呈式を開催した。前田晋太郎市長から入谷泰生会長に感謝状が贈られた。  前田市長は「196続き

2020年10月27日

佐渡汽船 高速フェリー「あかね」を売却 来年4月に既存ジェットフォイル転配

 佐渡汽船は23日、小木-直江津航路を運航している高速カーフェリー「あかね」を売却し、代替船として現在、新潟-両津航路を運航しているジェットフォイル「ぎんが」を転配する方針を決めた続き

2020年10月27日

東京港・外貿コンテナ 8月は7%減の34万TEU

 東京都港湾局が公表した東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は前年同月比7.4%減の34万3477TEUだった。輸出は2.8%減の16万7230TEU、輸入は11.4%減の続き

2020年10月27日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路などで上昇

 上海航運交易所が公表した23日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に上昇し、欧州・地中海向け、米国西岸・東岸向けそれぞれで高値を維持した。また、アジア域内で続き

2020年10月27日

【訃報】元上組代表取締役専務・山田等氏

(やまだ・ひとし)10月15日、死去。90歳。通夜、葬儀は近親者のみで執り行った。連絡先は上組広報部(電話078-271-5110)。

2020年10月26日

【連載】コロナ禍の首都圏海コントラック<上> 荷動き減少で運賃値上げ困難に トラック事業者、一部は休車対応も

 新型コロナウイルスの感染拡大で日本港湾のコンテナ取扱量が減少する中、首都圏で海上コンテナを陸送するドレージ、トラック事業者も大きな影響を受けている。ドレージを巡る環境は今年開催予続き

2020年10月26日

東京港・青海A3 CY舗装実施で臨時置き場に 青海再編に先行着手

 東京港埠頭会社は近く、青海ふ頭の再編整備に先行着手する。現在、空きバースとなっている青海ふ頭「A3」ターミナルを再舗装し、トランスファークレーンの走行路に敷かれていたコンクリート続き

2020年10月26日

敦賀港 鞠山南CT、国際RORO船を見学 35人が参加

 福井県、敦賀港国際ターミナル、韓国パンスターの日本総代理店サンスターライン(大阪市)は22日、事業者向けに敦賀港や国際RORO船を紹介する「敦賀港見学バスツアー」を開催した。関西続き

2020年10月26日

ケイラインロジスティックス ミャンマー向け鉄道車両で第1便輸送

 川崎汽船は23日、関係会社のケイラインロジスティックスが、ミャンマー向けの新車鉄道車両の輸送業務を日系元請企業から受託し、このほど第1回目の輸送を完了したと発表した。  日本続き

2020年10月26日

米チャールストン港 21年に新CT開業、全米で12年ぶり

 チャールストン港を管理するサウスカロライナ州港湾局はこのほど、完全新規のコンテナターミナルである「レザーマン・ターミナル」が来年3月に開業すると発表した。全米で新たなコンテナター続き

2020年10月26日

韓国港湾取扱量 9月は3%増の234万TEU

 韓国海洋水産部が発表した2020年9月の韓国全港湾のコンテナ取扱量は前年同月比3.2%増の234万TEUだった。4月以降、新型コロナウイルスの影響もあって減少傾向が続いていたが、続き

2020年10月26日

ロッテルダム港・1~9月 コンテナは4.7%減の1066万TEU

 ロッテルダム港の今年1~9月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比で4.7%減の1066万9283TEUとなった。消費需要の減退を背景に、輸入が5.7%減の552万2158TEU、一続き