2020年6月24日
各地方港のコンテナ取扱量が、新型コロナウイルスの感染拡大を背景に減少傾向を見せている。各港湾管理者や所在自治体によると、今年1~3月の荷動きについて「大きな影響はみられない」「把…続き
2020年6月24日
商船三井は23日、都内で株主総会を開催した。剰余金の処分や取締役・補欠監査役の選任、新株予約券発行など第1~4号議案が原案どおり可決された。池田潤一郎社長は「新型コロナウイルスの…続き
2020年6月24日
川崎汽船は23日、第152期定時株主総会を都内で開催し、取締役10人、監査役1人、補欠監査役1人の選任に関する第1~3号議案が原案通り可決された。開会に先立ち、明珍幸一社長は「今…続き
2020年6月24日
阪九フェリーは23日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う旅客運送の大幅減を受けて、今年11月ごろに予定していた計5隻体制への増配計画を断念したと発表した。5便目に投入を予定してい…続き
2020年6月24日
小型コンテナ船に特化したMPCキャピタル傘下のMPCコンテナシップスは、総額2億ドルの担保付社債の再編に関して来月3日に債権者集会を開催すると発表した。現状のままでは、来月にも流…続き
2020年6月24日
韓国海洋水産部が22日発表した2020年5月の韓国全港湾のコンテナ取扱量は前年比同月9.1%減の232万TEUとなった。前月は2.5%減にとどまっていたが、対中国が増加した一方で…続き
2020年6月24日
MSCはこのほど、コロンビアから中国向けで初となるアボカド輸送を実施した。昨年、両国間の貿易協定で中国向けのアボカド輸出が可能になったことを受けてのもので、アジア-南米西岸間を結…続き
2020年6月24日
ゴールドスター・ライン(GSL、日本総代理店=ZIMジャパン)は今月から、タイ発香港経由、東京・横浜向けの輸入サービス「TJS」を開始する。レムチャバンから東京までを10日で結ぶ…続き
2020年6月24日
国際海運経済学会(IAME)は今月10日から13日にかけて、香港科学技術大学をホストに招いて年次大会を開催した。 今回は新型コロナウイルスの影響で初のオンラインによる開催とな…続き
2020年6月23日
米国のデカルト・データマインが22日発表した統計によると、2020年5月の日本発米国向けの東航コンテナ荷動きは直航・トランシップ合計で前年同月比38.6%減の3万3477TEUと…続き
2020年6月23日
「姫路港の港湾整備に関する懇談会」が22日開かれ、姫路港の広畑地区に2基目の水深14メートルバースや臨港道路の整備など、国への要望書をまとめた。姫路商工会議所と姫路市が主催した。…続き
2020年6月23日
東京海上日動は今月から、リアルタイムコミュニケーションシステム(WebRTC)を活用したリモートでのロスプリ(損害防止)サービスの提供を開始した。従来のロスプリサービスでは、調査…続き
2020年6月23日
日本旅客船協会は先週までに、定時総会と理事会を開催した。役員改選について、東海汽船の山﨑潤一社長が会長に就任する人事を決めた。福武章夫前会長は副会長となったほか、新たに商船三井フ…続き
2020年6月23日
マースクは長尺貨物などの特殊貨物について、ブッキング時に申告された寸法と実際の寸法が異なっていた場合、7月から500ドルの追加サーチャージを課徴すると発表した。実際にコンテナヤー…続き
2020年6月23日
釜山港湾公社(BPA)は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、影響を受けている外航コンテナ船社を対象に、申請した船社に限り港湾施設使用料の納付期限を延長すると発表した。通…続き
2020年6月23日
那覇港管理組合は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、港湾施設使用料などの納付期限猶予を行うと発表した。対象となるのは、セーフティネット保証4号・5号や雇用調整助成金、持…続き
2020年6月23日
HMM(旧現代商船)は18日、アルへシラス港のターミナル運営会社TTI(Total Terminal International Algesiras)の発行済み株式の半分を約58…続き
2020年6月23日
上海航運交易所が19日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸向けがそれぞれ高値を維持した。特に東岸向けは5週連続で上昇している。また、欧州向けは2週ぶりの…続き