2020年7月1日
マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は先月29日から、スポット運賃の見積もり(オールイン価格)やブッキング手続…続き
2020年7月1日
ザ・アライアンスはこのほど、アジア-北米西岸航路で合計5便の欠便を取りやめると発表した。いずれも7月中旬から下旬に予定していた欠便の休止で、PSWで3便、PNWで2便となっている…続き
2020年7月1日
マースクとMSCで構成する2Mは先月25日、北米-欧州間を結び大西洋航路で「TA4/NEUATL4」サービスを9月中旬まで休止すると発表した。新型コロナウィルスの影響に伴う荷動き…続き
2020年6月30日
コンテナ運賃マーケットの上昇傾向が続いている。需要減が本格化した4月以降からむしろ上昇傾向が強まり、足元では経済活動が再開された北米向けが大きく上昇するなど総じて好調だ。最大手マ…続き
2020年6月30日
交通政策審議会海事分科会は26日、第16回基本政策部会を開催した。今夏に予定している中間とりまとめに向け、関係者間で内航海運の将来施策の方向性について意見交換を行った。課題の一つ…続き
2020年6月30日
日本郵船は29日、第133期定時株主総会を新型コロナウイルス感染防止対策をとったうえで東京・丸の内の本店で開催し、1~5号議案を原案通り可決した。株主総会の議長を初めて務めた長澤…続き
2020年6月30日
農林水産省はこのほど、6月19日に開催した第2回農林水産物・食品輸出本部の議事概要を公表した。農林水産物・食品輸出に関する新型コロナウイルスの影響について各省庁で情報共有したほか…続き
2020年6月30日
上海航運交易所が24日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に堅調な航路が多く、安定して推移した。欧州向けは2週連続の上昇、地中海向けは2週ぶりの上昇。ま…続き
2020年6月30日
横浜港における船内・沿岸の専業事業者で構成される横浜港湾荷役協会は24日、総会を開催した。役員改選では、新会長に飯泉勝也副会長(鈴江組社長)が就任した。藤木幸太会長(藤木企業社長…続き
2020年6月30日
名古屋港管理組合は26日、夏季の熱中症対策として、工事期間中の最高気温などの状況に応じ、相応額を加算する補正を試行すると発表した。公共工事の品質確保や労働環境改善の観点から、名古…続き
2020年6月30日
2020年港湾春闘は30日午後2時から、都内で第3回中央団体交渉を開催する。前回の団交では、日本港運協会が組合要求に対して5月に行った文書回答について、組合側が修正回答を求めた。…続き
2020年6月30日
南星海運・東暎海運の日本総代理店、南星海運ジャパンは26日、3月から実施している交代制での在宅勤務(テレワーク)を、7月17日まで延長すると発表した。同社では新型コロナウイルス感…続き
2020年6月30日
大阪港は、海洋環境保護や船舶の安全運航を目的として設立されたグリーンアウォード財団(本部=オランダ・アムステルダム)が世界規模で取り組んでいる「グリーンアウォード・プログラム」に…続き
2020年6月29日
新型コロナウイルスの影響で航空貨物輸送の需給タイト感が逼迫したことが、海上リーファーコンテナを活用した生鮮食品や医薬品輸出で追い風となっている。以前からこれら高付加価値貨物の海上…続き
2020年6月29日
川崎市港湾局は7月1日から、川崎港における放置車両対策を強化する。コンテナターミナルが立地する東扇島地区の放置等禁止区域で、トレーラーの荷台部分を切り離した「台切りシャーシ」の取…続き
2020年6月29日
交通政策審議会海事分科会は26日、第16回基本政策部会を開催した。新型コロナウイルス感染拡大による内航海運への影響について報告があったほか、同部会で議論してきた内航海運における今…続き
2020年6月29日
国土交通省港湾局は、海・船の視点から見た港湾強靭化検討委員会を立ち上げる。今月30日に第1回会合を開催する予定だ。 足元では、南海トラフ巨大地震や千島海溝などでの巨大地震の切…続き