1. ニュース

海運

2020年5月1日

横浜港 新型コロナで港湾施設使用料など納付猶予

 横浜市港湾局は先月27日、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、港湾施設使用料などの支払い猶予を受け付ける。  対象となるのは、港湾施設使用料と、土地建物貸付料、水域占有料続き

2020年5月1日

待機コンテナ船 需要減で今後さらに増加へ 385隻・220万TEU

 アルファライナーによると、先月13日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して47隻増の385隻、TEUベースで4.0%増の220万448TEUとなった。新型コロナウイル続き

2020年5月1日

東京港・大井5号、GW明け夕方30分延長

 ワンハイラインズが借り受ける東京港・大井5号ターミナルは、ゴールデンウイーク(GW)明けの4日間のゲート体制について、夕方30分延長する。延長するのは、5月7、8、11、12日で続き

2020年5月1日

【人事】川崎近海汽船

<役員異動・新役員体制> (6月24日)   ▷取締役 岡田悦明=新任 ▷退任(取締役) 馬場信行=顧問に就任予定 <6月24日以降の新役員続き

2020年4月30日

世界最大コンテナ船、再び記録更新 欧州では標準に、コロナ後で他航路は?

 先週23日に命名されたHMM(旧現代商船)の新造船「HMM Algeciras」で、コンテナ船の最大船型記録が再び更新された。これまでの最大は昨年竣工したMSCの「MSC Gul続き

2020年4月30日

【#コロナに負けない】 主要港 搬出の深刻な停滞は見られず GWへさらなる引き取り促進を

 新型コロナウイルスの感染拡大により7都府県に緊急事態宣言が発令されてから28日で3週間が経過した。主要港では総じてコンテナヤードからの輸入貨物の搬出が深刻に滞るような事態には陥っ続き

2020年4月30日

米国西航<1月>  0.1%減の56万TEU 日本17%減

 日本海事センターが27日発表した2020年1月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比0.1%減の55万5881TEUだった。中国が堅調だったほか続き

2020年4月30日

日中コンテナトレード<2月>  輸入5割減で単月過去最低 輸出も2割減

 日本海事センターが27日発表した統計によると、2020年2月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比36.5%減の145万869トンだった。内訳は、日本か続き

2020年4月30日

アジア域内コンテナ<2月> 21%減の218万TEU

 日本海事センターが27日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年2月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比21.4%減の続き

2020年4月30日

神戸旅客船協会 港湾施設使用料の減免など公的支援 自治体に要望

 神戸旅客船協会(会長=加藤琢二ジャンボフェリー会長)は28日、新型コロナウイルスの感染拡大により会員のフェリー・旅客船会社で予約キャンセルが相次ぐなど経営に大きな影響を及ぼしてい続き

2020年4月30日

APL 中東・南米などCMA-CGMに統合 太平洋航路に専念へ

 CMA-CGM傘下のAPLはこのほど、同社のアジア-紅海航路、アジア-インド航路、アジア-中東航路およびアジア-南米航路の4航路について、ブランドをCMA-CGMに統合することを続き

2020年4月30日

OOCL 1~3月は売上5.5%増 輸送量は0.4%減

 OOILの発表によると、OOCLの2020年第1四半期(1~3月)の売上高は前年同期比5.5%増の15億4034万ドル、コンテナ輸送量は0.4%減の159万8422TEUだった。続き

2020年4月30日

港湾管理者円卓会議で共同声明 コロナ対策で世界20港が協力

 港湾管理者円卓会議(PAR)に参加する世界20港はこのほど、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大下における港湾運営の維持・円滑化に向けて、協力・連携する方針で合意した。4月24日続き

2020年4月30日

コンテナ並べ「HEROES」 医療や物流の最前線支える人々に感謝

 ターミナル内にコンテナを並べ、大きく「HEROES」。新型コロナウィルスの影響で生活や産業が危機を迎えるなか、医療や物流の最前線を支える人々への感謝を表すため、このような取り組み続き

2020年4月30日

エバーグリーン KTPでマニラ抜港、博多追加寄港 マニラ港混雑を回避

 エバーグリーンラインは今月から、中国・韓国・台湾とフィリピンのマニラを結ぶ航路「KTP」で、マニラを抜港し、博多追加寄港を開始した。なお、博多は輸入でのサービスで、2カ月ぶりの寄続き

2020年4月30日

鉄道・運輸機構 ジェットフォイル建造支援を拡充 今年度制度改正で、代替建造加速へ

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は今年度の船舶共有建造制度の改正で、ジェットフォイルの建造支援を拡充した。これまで共有期間が最大9年だったものを最大15年に延長するとと続き

2020年4月30日

東京港・青海公共、GWゲート体制公表

 東京港・青海ふ頭公共コンテナターミナル(CT)は27日までに、ゴールデンウイーク(GW)のゲートオープン体制を公表した。4月27日、28日、30日、5月1日、7日、8日は、搬出が続き

2020年4月30日

東京港・青海A4、GWゲート体制公表

 鈴江コーポレーションは24日、エバーグリーンが借り受ける東京港・青海ふ頭「A4」ターミナルのゴールデンウイーク(GW)のゲート体制を公表した。4月27日とGW明けの5月7日・8日続き

2020年4月30日

東京港・大井3・4号、GWゲート体制公表

 宇徳は27日、ゴールデンウイーク(GW)期間中の東京港・大井3・4号のゲート体制を公表した。平日となる4月30日と5月1日、7~8日は午前8時30分から午後4時30分まで対応し、続き

2020年4月30日

三河港振興会、愛知県に港湾機能強化で要望書

 三河港振興会は20日、愛知県に「国際自動車戦略港湾『三河港』の事業に関する要望書」を愛知県に郵送で提出した。  同要望書では、「臨港道路東三河臨海線の早期実現」「蒲郡地区岸壁(続き