1. ニュース

海運

2019年10月1日

主要アライアンス、東西で50便超を欠便 閑散期入りで欠便本格化

 10月に入り、東西主要コンテナ航路で3アライアンスによる閑散期対応が本格的に始まる。本紙集計によると、国慶節後の需要減少に合わせて3アライアンスが今月から来月にかけ実施する欠便数続き

2019年10月1日

「CMA CGM Jacques Saade」進水 世界初のLNG推進超大型船、来年就航へ

 CMA-CGMは先月25日、上海江南長興造船でLNG燃料機関を搭載した世界初の超大型コンテナ船「CMA CGM Jacques Saade」の進水式を開催した。同船は2017年に続き

2019年10月1日

エバーグリーン 遠洋輸入のISOCCも後ろ倒し 11月からに

 エバーグリーンラインは1日(出航日ベース)から遠洋航路輸入で導入するとしていた新たな燃油サーチャージ、「IMO SOx Compliance Charge(ISOCC)」について続き

2019年10月1日

小名浜港、上期は微減の1.1万TEU 相馬港は13%増の398万トン

 福島県は9月30日、県内港湾である小名浜港と相馬港の今年上半期(1~6月)の貨物取扱量を発表した。小名浜港のコンテナ取扱量は前年同期比0.3%減の1万961TEUとなり、2年連続続き

2019年10月1日

ハパックロイド インド発着で2サービス開設

 ハパックロイドは今月から、インド発着で新たに2サービスを開設する。インド東部と北欧州を直航で結ぶ業界唯一のサービス「IEX」をオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)やコ続き

2019年10月1日

中国・コンテナ運賃市況 豪州・NZ向け15週連続上昇

 上海航運交易所が9月27日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は豪州・NZ向けが15週連続上昇となった。今年最高値の更新も続けている。豪州・NZ向けの今年最安値は6月1続き

2019年10月1日

横浜港 本牧CTに市営バス便新設

 横浜市は9月30日、今年7月の本牧ふ頭「D-1」コンテナターミナルの供用開始を受けて、10月1日から市営バス26系統に「本牧TOC(ターミナルオフィスセンター)行き便」を新設する続き

2019年10月1日

JPFC 11月からSOxチャージ

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は11月1日から、新たにLS BAFを導入する。9月30日発表した。来年から始まるSOx規制に対応したもので、適合油などを使用する際に発生する続き

2019年10月1日

JPFC 11月のYAS・FAF公表

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は11月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ続き

2019年10月1日

【人事】国土交通省

(10月1日) ▷大臣官房付・即日辞職(中国地方整備局副局長)喜安和秀 ▷中国地方整備局副局長(水資源機構理事)富岡誠司 ▷大臣官房付・即続き

2019年9月30日

米国東航<8月>  1%増の159万TEU 東南アの伸長続く

 日本海事センターが27日発表した2019年8月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比1.1%増の159万3654TEUとなった。米中貿易摩擦によって中国発米国向け続き

2019年9月30日

欧州西航<7月> 4%増の149万TEU 日中韓が好調

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年7月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは続き

2019年9月30日

米国西航<19年1~6月> 0.2%減の349万TEU 日韓台のほかマレーシア好調

 日本海事センターが27日発表した2019年上期(1~6月)の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同期比0.2%減の349万4725TEUだった。中国が2続き

2019年9月30日

日中コンテナトレード<7月>  2.2%減の275万トン 往航は過去最低続く

 日本海事センターが27日発表した統計によると、2019年7月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比2.2%減の274万8500トンだった。内訳は、日本から続き

2019年9月30日

アジア域内コンテナ<7月> 3.5%増の367万TEU

 日本海事センターが27日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年7月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比3.5%増の3続き

2019年9月30日

5大港<19年1~6月外貿コンテナ> 2年連続700万TEU突破 東京港は4年ぶり減少

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は前年同期0.3%増の703万TEUだった。2年連続で700万TEUを突破した。日本続き

2019年9月30日

石狩湾新港 寄港船接触でGクレーン損傷 復旧めどは立たず

 石狩湾新港で25日、寄港した1000TEU型船「Sunny Clover」が強風にあおられ、ガントリークレーンと接触する事故が発生した。石狩湾新港管理組合と高麗海運ジャパンが26続き

2019年9月30日

日中交流、少年児童の絵画展 フェリー「新鑑真」で船内展示

 阪神-上海間の国際定期フェリー「新鑑真」で、「2019国際少年児童アニメ漫画絵画展」で選ばれた日本と中国の子供たちの絵画が展示されている。同船は中日国際輪渡(日本総代理店=日中国続き

2019年9月30日

日本クルーズ客船 東京支店移転

 日本クルーズ客船は10月15日に東京支店を移転する。電話・ファクス番号は変更なし。 ▷住所=〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号日比谷国際ビル3階続き

2019年9月30日

【人事】国土交通省

(9月30日) ▷辞職(海事局船員政策課専門官)鈴木貴之 ▷辞職(港湾局海洋・環境課専門官)下川大和