2019年8月21日
四日市港管理組合が16日発表した四日市港の6月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比4.6%減の1万7582TEUだった。内訳は、輸出が2.9%減の9798T…続き
2019年8月21日
国土交通省九州運輸局はこのほど、同局管内の指定湾港23港の2018年度貨物取扱量を発表した。23港合計の貨物取扱量は前年度比0.2%減の1億8633万トンで、ほぼ前年並みの実績を…続き
2019年8月21日
国土交通省九州運輸局はこのほど、九州発着のフェリーの2018年度輸送実績を発表した。それによると、長距離フェリーは、旅客が前年度比0.3%増の163万人で、車両は1.2%増の12…続き
2019年8月21日
香港の7月のコンテナ取扱量は前年同月比9.0%減の151万6000TEUとなり、18カ月連続で減少した。ターミナル別に見ると、葵青コンテナターミナルが8.6%減の118万1000…続き
2019年8月21日
ヤンミン・マリン・トランスポートは来月から、日本の清水、東京、横浜と釜山、レムチャバンを結ぶ「JT1」を開始する。サービスはオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の「J…続き
2019年8月21日
OOCLは来月から、日本と台北を結ぶ新サービス「NS3」を開設する。19日発表した。ワンハイラインズとインターエイシアが共同運航するサービスの一部を借り受けるもので、日本の主要港…続き
2019年8月21日
「大阪港セミナーinバンコク」が9月3日、タイ・バンコクで初めて開催される。主催は大阪市港湾局、阪神国際港湾会社、大阪港埠頭会社、大阪港振興協会。 大阪市港湾局が概要説明した…続き
2019年8月20日
国内最大の内航フィーダー・ネットワークを展開する井本商運は、初めて1000TEU型コンテナ船を就航させる計画だ。2022年度就航を予定。国内のフィーダー航路の競争が激しくなってお…続き
2019年8月20日
ITベンチャーのZenport(加世田敏宏代表取締役CEO)はこのほど、プレ・シリーズAラウンドの資金調達を完了し、本格的な事業拡大に着手する。昨年、正式版をリリースした主力の貿…続き
2019年8月20日
東京港で19日から、東京五輪・パラリンピックに向けた交通混雑対策トライアルが始まった。23日まで全てのコンテナターミナルでゲートオープン時間を1時間前倒しの午前7時半からにすると…続き
2019年8月20日
国土交通省四国地方整備局はこのほど、高松市内で「四国港湾ビジョン検討委員会」(座長=磯部雅彦高知工科大学学長)の初会合を開催した。今年度末に新たな四国港湾ビジョンをまとめる予定。…続き
2019年8月20日
上海航運交易所が今月16日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に続き米国西岸・東岸向けが100ドル超下落した。一方欧州向けは微増、地中海向けは続伸している。 …続き
2019年8月20日
現代商船とワンハイラインズは日本からの危険品の輸出に関連し、規則を順守していない場合や申告漏れが発生した場合、チャージを請求する。両社がそれぞれ発表した。現代商船は「昨今、危険品…続き
2019年8月20日
シンガポール港の7月のコンテナ取扱量は前年同月比3.2%増の323万5400TEUだった。3カ月ぶりに増加した。これにより1~7月累計では前年同期比0.5%増の2126万5774…続き
2019年8月20日
■課長時代は福祉保健局で 大学時代は公共経済学を専攻。「公共的な仕事をしたい」と思い、東京都庁の門を叩いた。「東京都はスケールの大きい仕事ができて、働きやすい職場だと感じたのも…続き
2019年8月20日
(8月20日) ▷海事局検査測度課付・出向<海上保安庁装備技術部船舶課船舶工務官>(防衛装備庁プロジェクト管理部事業監理官<艦船担当>付事業監理官補佐)大野敬介 &…続き
2019年8月19日
川崎汽船グループで阪神港を拠点に港湾運送・物流事業を展開している日東物流は近年、物流・機工事業の強化を図っている。主力の港運事業が、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE…続き
2019年8月19日
A・P・モラー/マースクは16日、11月16日付で現在の海上輸送およびロジスティクス部門の法人名称を「マースク(Maersk A/S)」に統一すると発表した。 マ…続き
2019年8月19日
大型の台風10号に対して、西日本の各港湾では警戒態勢をとっていたが、各港とも16日午後現在、「まだ点検中だが被害が出ている報告は特段ない」という。 昨年9月の台風…続き
2019年8月19日
日本郵船は16日、認定NPO法人アースウォッチ・ジャパンと協働で立ち上げた「紀州みなべのアカウミガメ調査」プログラムを7月に実施したと発表した。郵船グループの社員が同プログラムに…続き