2019年8月2日
日本各地の国際海上物流を支えている地方港のコンテナターミナル(CT)が、荷役設備の整備でジレンマを抱えている。港湾荷役の主力を担うガントリークレーンは設置数が1基や2基の地方港も…続き
2019年8月2日
新潟県や新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)などは7月31日、都内で「新潟港セミナー2019」を開催した。同県の花角英世知事が開港150周年を迎えた同港の各種補助制度や災害時の代…続き
2019年8月2日
神戸市は先月30日、アジア広域集貨プロジェクトチームの第7回会合を開催した。昨年度実施したトライアル事業の報告が行われ、今後、神戸港に付加価値をつける再輸出型トランシップ(T/S…続き
2019年8月2日
国土交通省港湾局は7月24日、神戸港・六甲アイランド地区で解凍処理やラベル貼りなどの流通加工機能を備えた倉庫を建設する森本倉庫に対して、無利子貸付(特定用途港湾施設整備事業)を行…続き
2019年8月2日
関東トラック協会海上コンテナ部会は先月29日、都内で総会を開催し、昨年度の事業報告と今年度の事業計画を承認した。今年度同部会では来年の東京五輪・パラリンピックを東京港が長年にわた…続き
2019年8月2日
大手ターミナルオペレーターのPSAは1日、カナダ・ハリファックス港のハルターム・コンテナターミナルをマッコーリー・インフラストラクチャー・パートナーズから買収したと発表した。ハル…続き
2019年8月2日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)はRT(レベニュートン)当たり1.5ドルとしているエマージェンシー・バンカー・アディショナル(EBA)を9月1日以降値下げし、RT当たり0.5…続き
2019年8月1日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2019年度第1四半期(4~6月)決算は、税引き後損益で500万ドルの黒字となり、前年同期の1億2000万ドルの赤字から収支を好…続き
2019年8月1日
邦船大手3社が7月31日に発表した2019年4~6月期決算は、日本郵船と川崎汽船が黒字転換、商船三井が前年同期比で大幅な増益となった。コンテナ船事業統合会社オーシャン・ネットワー…続き
2019年8月1日
日本郵船の2019年4~6月期の経常損益は64億円の黒字となり、前年同期の66億円の赤字から黒字転換した。四半期ベースの黒字は18年10~12月期から3四半期連続。定期船がオーシ…続き
2019年8月1日
商船三井の2019年4~6月期の経常利益は140億円で、前年同期の2.5億円と比べて大幅な増益だった。期初の想定を上回った。当期純利益は123億円で、前年同期の17億円の赤字から…続き
2019年8月1日
川崎汽船の2019年4~6月期の経常損益は27億円の黒字となった。前年同期の171億円の赤字から黒字転換した。コンテナ船事業が、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の…続き
2019年8月1日
川崎汽船は10月1日付で、港湾事業グループを現在の1グループ・2チーム体制から1グループ・1チーム体制に変更する。これまでは国内ターミナル事業と海外ターミナル事業でチームが分かれ…続き
2019年8月1日
川崎近海汽船が先月31日発表した2019年4~6月期の営業損益は4300万円の赤字(前年同期は1億6500万円の赤字)、経常損益は6800万円の赤字(同1億400万円の赤字)だっ…続き
2019年8月1日
川崎近海汽船は1日付で清水事務所と大分事務所を支店に格上げする。清水-大分RORO航路の臨港店所としての機能強化を図る。住所・電話番号の変更はない。
2019年8月1日
宇徳の2019年4~6月期の経常利益は前年同期比1.2%減の8億6800万円だった。港湾事業は、東京港でのコンテナ取扱量の増加や作業効率化による損益改善に努めた結果、増益となった…続き
2019年8月1日
韓国海洋水産部が7月31日発表した2019年上期(1~6月)の韓国全港湾のコンテナ取扱量は前年同期比2.2%増の1448万5000TEUだった。このうち、ローカルの輸出入貨物は0…続き
2019年8月1日
中東船社エミレーツ・シッピング・ライン(ESL、日本総代理店=HASCOジャパン)は来月から、中国・韓国と中近東を結ぶ航路「GALEX」でインド寄港を休止し、中近東向けトランジッ…続き
2019年8月1日
神戸港のレストラン船「コンチェルト」を運航する神戸クルーザーと白鶴酒造が9月14日、コラボした企画イベント「新しい日本酒『別鶴』の世界への船旅」を開催する。白鶴酒造の若手プロジェ…続き
2019年8月1日
東京都港湾局はこのほど、来年新たに供用を開始する東京国際クルーズふ頭の指定管理者を公募すると発表した。先月24日からホームページ上(https://www.kouwan.metr…続き