2019年6月17日
米国のデカルト・データマインが11日公表した統計によると、今年4月の米国発アジア主要10カ国・地域向けの西航(復航)コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース、実入り)は前年同月比5.6…続き
2019年6月17日
日本旅客船協会は12日、都内で定時総会と理事会を開催した。昨年度の事業報告や今年度の事業計画などを審議した。総会・理事会後に開催された懇親会では福武章夫会長があいさつ。「税制面で…続き
2019年6月17日
九州地方港運協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部、九州港湾福利厚生協会の港湾3団体は7日、北九州市内で総会を開催した。今年度の事業計画などについて審議し、承認した。 …続き
2019年6月17日
東京港埠頭会社は14日、次期社長に郵船クルーズの服部浩取締役相談役を充てる人事を決めたと発表した。平野裕司社長は特別顧問に就任する。27日に開催予定の株主総会後の取締役会で正式に…続き
2019年6月17日
川崎汽船は13日、「“K”Line Group環境アワード2019」表彰を実施したと発表した。川崎汽船グループで働く役職員が取り組む優れた環境保全貢献活動…続き
2019年6月17日
国土交通省九州運輸局は10日、長崎県立大佐世保校で物流講座を開催した。物流業界の人材確保を目的に、同局は九州の大学での物流講座を2009年度に開設。同大学では4回目の開催となり、…続き
2019年6月17日
日本郵船はこのほど、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)コンソーシアムに加入したと発表した。同コンソーシアムでの議論や情報共有で得た知見を活用し、気候変動関連情報の開示…続き
2019年6月17日
高麗海運の2824TEU積みコンテナ船「Carinthia」(2万8596総トン)が4日、神戸港ポートアイランドPC13岸壁に初入港した。これを記念して神戸港関係者による歓迎セレ…続き
2019年6月17日
神戸港のランドマーク「神戸ポートタワー」の展望フロアがリニューアルされ、メディア向け内覧会が行われた。同フロアは360度回転し、座りながら神戸港や街並みを見渡すことができる。以前…続き
2019年6月14日
大手船社やコンテナリース会社など海上コンテナの保有者を中心に構成されるコンテナ・オーナーズ・アソシエーション(COA)はこのほど、海上コンテナに関するテレマティクスや…続き
2019年6月14日
東京港運協会は13日、都内で第54回通常総会と理事会を開催した。2018年度の事業報告や決算報告など全議案を承認した。役員改選では喜多澤昇副会長と坪田光男副会長が退任…続き
2019年6月14日
東京港運協会の鶴岡純一会長は13日、港湾功労者9人を表彰した。表彰者は次のとおり。(敬称略) ▽吉田賢一(泉海陸作業) ▽砂田裕之(泉海陸作業) &…続き
2019年6月14日
近海郵船は7月1日から敦賀-博多間のRORO航路に運航船を1隻追加投入し、デーリー化する。現行の週3便から大幅に輸送能力が高まる。新たに投入する船舶は、現在、苫小牧-…続き
2019年6月14日
今月28~29日、大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)での交通規制を考慮して、内航RORO船社の琉球海運、栗林商船もスケジュール変更…続き
2019年6月14日
ブロックチェーン技術を基盤とする貿易プラットフォーム「トレードレンズ」がロシアで利用可能となる。A・P・モラー/マースクは5日、ロシア運輸省とMOUを締結し、まずサンク…続き
2019年6月14日
2019年港湾春闘は12日、第3回小団交を開催した。争点となっている産別最低賃金の統一回答問題と、2月に沖縄で発生した沖縄の事前協議違反の問題、中央団交で議事録確認し…続き
2019年6月14日
マースクラインが運航する2万TEU型船「Monaco Maersk」はこのほど、タンジュンペラパス港における荷役で1万9284TEUを積載し、コンテナ船積載量の世界記…続き
2019年6月14日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は11日、バルト海フィーダーサービスの「NBS」を改編・強化すると発表した。同サービスは、昨年10月から開始したハパッ…続き
2019年6月13日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は今年度、これまで遅れていたブッキング電子化の取り組みを本格化している。ブッキング全体の中での電子化率を早急に6…続き
2019年6月13日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は11日、積み付け計画作成の高度化に向けターミナルシステム大手Navis社が提供する「XVELA」を導入すると発表した。「XVEL…続き