1. ニュース

海運

2019年6月7日

海運シンポジウム 来月に福岡で開催

  福岡市と福井県、苫小牧港管理組合は7月4日、福岡市内で海運シンポジウム「令和の時代によみがえる北前船」を開催する。今年4月に近海郵船の博多-敦賀航路が開設されたことを続き

2019年6月6日

広がるコンテナ可視化サービス 欧州船社が先行、ハパックロイドも導入へ

 コンテナの位置追跡やステータス管理を可能とする遠隔モニタリングサービスが普及し始めている。2017年にマースクラインがリーファーコンテナ輸送で導入した「RCM」のほか、CMA-C続き

2019年6月6日

待機コンテナ船 スクラバー搭載工事で需要増 120隻・33万TEU

 フランスの調査会社アルファライナーによると、5月27日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して6隻減の120隻、TEUベースで11.5%減の32万6800TEUとなった。続き

2019年6月6日

東京港・青海「A3」 16列ガントリークレーン1基撤去

 東京港埠頭会社は来年2月末までに、東京港・青海ふ頭「A3」ターミナルのガントリークレーン1基(AC32)を撤去する。先月末に撤去解体工事の入札を行い、三井E&Sマシナリー続き

2019年6月6日

郵船グル-プ 横浜うみ博で自動車船見学会など

 日本郵船グル-プは7月20日から2日間にわたり横浜港で開催される「海洋都市横浜うみ博2019~見て、触れて、感じる 海と日本PROJECT~」で自動車船の見学会、タグボ-トの体験続き

2019年6月6日

商船三井 晴海で自動車船見学会

 商船三井は日本船主協会と協力し、7月15日に東京・晴海ふ頭で自動車船の船内見学会を開催する。先月31日発表した。次世代を担う子供たちに船と海を身近に感じてもらうためのイベントにな続き

2019年6月6日

環境省 65港でヒアリ調査

 環境省は3日から、中国・台湾などとの定期コンテナ航路をもつ65港湾を対象に、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施している。夏に向けてヒアリの活動時期となることから、侵入防止対策続き

2019年6月6日

【企業紹介】 新洋海運 堺を拠点に物流展開、タイ第2倉庫を着工

■堺の物流事業でパイオニア  国内外で複合一貫輸送サービスを展開している新洋海運は1954年、大阪府堺市で創業した。堺の物流事業者としてはパイオニア的存在だ。当初は港湾運送業とと続き

2019年6月6日

【人事】日本郵船

(6月1日) ▷ONE Manila Marketing and Commercial Center<マニラ>(OceanNetworkExpress Philipp続き

2019年6月5日

世界のコンテナ港湾<1~3月取扱量> ロッテルダム港、トップ10に返り咲く

 世界のコンテナ取扱量上位10港の2019年第1四半期(1~3月)実績は、前年同期比3%増の5955万4000TEUだった。順位変動では、18年通年で11位だったロッテルダム港が1続き

2019年6月5日

錦江航運 上海-阪神航路で那覇寄港

 上海錦江航運(集団)は5月から、週3便で運航している上海-阪神航路のうち、週1便を延伸し、那覇寄港を開始した。これに伴い、上海海華輪船(HASCO)の那覇寄港は運休している。那覇続き

2019年6月5日

三河豊橋港 SITCが航路改編、中・越航路に

 三河港振興会はこのほど、愛知県・三河豊橋港でSITCコンテナラインズが運航していた日本-中国・フィリピン航路が改編され、5月末から日本-中国・ベトナム航路「CJV2」となったと発続き

2019年6月5日

高知新港<18年>  コンテナ取扱量、過去最高を更新 Gクレーン増設し2基体制に

 高知県・高知新港の2018年コンテナ取扱量(外内貿含む)は前年比0.1%増の1万4548TEUとなり、前年に続き過去最高を更新した。内訳は、外貿(空コンテナ含む)が1.8%減の1続き

2019年6月5日

フジトランス 愛知・小牧に物流センター

 フジトランス コーポレーションは3日、同日に愛知県小牧市に「小牧物流センター」を開設したと発表した。4階建て・倉庫面積約9600平方メートルで、垂直搬送機などを導入した。  東続き

2019年6月5日

YKIP 世界海洋協議会に加入

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は3日、世界海洋協議会(WOC)に加入したと発表した。WOCは米国に拠点を置く、海洋に関わる諸産業や関連団体で構成されるNPO法人。YKIPは「海続き

2019年6月5日

加・ケベック港湾局 新CT建設へハチソン・CNと提携

 カナダのケベック港湾局はこのほど、ハチソン・ポーツおよびCN(カナディアン・ナショナル)鉄道と提携し、新コンテナターミナルを建設すると発表した。開発投資額は7億7500万ドル。詳続き

2019年6月5日

大阪海貨取扱業会・髙橋理事長 自然災害対応、港湾電子化に言及

 大阪海運貨物取扱業会は3日、大阪市内で第71回定時総会を開催し、2018年度事業報告や決算、19年度事業計画と予算を承認した。総会で髙橋健一理事長は昨年、関西で起きた地震、豪雨、続き

2019年6月5日

博多港 物流トライアル、今年度も継続 国内貨物に対象拡大

 福岡市港湾空港局は7月1日から31日まで、2019年度の博多港物流トライアル推進事業の支援対象者を募集する。(1)博多港利用による新たな物流ルート(2)博多港の国際・国内定期航路続き

2019年6月5日

スワイヤ・シッピング 2750TEU型船4隻を追加発注

 海外紙によると、スワイヤ・シッピングが中国船舶工業集団(CSSC)グループの広州文冲船廠に2750TEU型船4隻を追加発注したもようだ。納期は2020年とみられる。CSSC傘下の続き

2019年6月4日

【インタビュー】商船三井・池田潤一郎社長 海洋重点投資をより明確化 今期経常500億円は必達目標 「引っ張っていく部門が必要」

 商船三井の池田潤一郎社長は本紙インタビューで今期予想の経常利益500億円を「必達目標」とし、「コンテナ船事業会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)がしっかり黒字を出続き