1. ニュース

海運

2024年9月17日

大分港、10月に都内で利用促進セミナー

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は10月21日、都内で大分港大在地区利用促進セミナーを開催する。大分港大在地区のコンテナターミナルや続き

2024年9月17日

商船三井さんふらわあ、別府航路でイベント

 商船三井さんふらわあは、大阪―別府航路で10月1日から1カ月間、毎日船内イベントを開催する。同航路限定。洋上で楽しむ様々な音楽演奏、マジック・イリュージョン、ダンスなど企画されて続き

2024年9月17日

【人事】国土交通省

(9月15日) ▷鉄道局付(東北地方整備局港湾空港部長)成川和也 ▷東北地方整備局港湾空港部長(港湾空港総合技術センター建設マネジメント研究所研究主幹)山本貴弘

2024年9月13日

国交省・稲田港湾局長会見 多様な航路の誘致に意欲

 国土交通省の稲田雅裕港湾局長は11日、運輸・建設系専門紙記者の合同取材に応じた。稲田局長は会見の中で、今後の国際コンテナ戦略港湾におけるコンテナ航路の誘致に関して「北米・欧州航路続き

2024年9月13日

商船三井 豪州4都市で物流不動産事業 阪急阪神不動産のファンドに出資

 商船三井は12日、阪急阪神不動産の豪州現地法人が組成・運用するファンドへの出資を通じて、豪州の物流不動産の賃貸・開発事業に参画することを決めたと発表した。商船三井にとって初の豪州続き

2024年9月13日

【連載】航空燃料不足~内航業界の対応㊦ 行動計画受け船舶大型化を検討

 政府の「航空燃料供給不足への対応に向けた官民タスクフォース(TF)」が7月に示した行動計画を踏まえて、航空燃料不足への対応として船舶の大型化を検討するオペレーターも出始めた。 続き

2024年9月13日

ONEジャパン ターミナル安全・品質大会を開催

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は3日、神戸市内で第10回ONEジャパンターミナル安全・品質大会(阪神大会)を開催した。阪神地区のパートナー会社続き

2024年9月13日

伊万里港、国際物流総合展でセミナー 危険物対応強化で利用拡大見込む

 東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2024」で11日、佐賀県の伊万里港が「~伊万里港~物流拠点としての魅力」と題してプレゼンテーションセミナーを実施した。国際コンテナター続き

2024年9月13日

境港、国際物流総合展でセミナー モーダルシフト追い風に活用促進

 東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2024」で11日、鳥取県・境港が「物流2024年問題への対応~北東アジアゲートウェイ『境港』」をテーマにプレゼンテーションセミナーを実続き

2024年9月13日

サイバーポート港湾管理 122港が統計業務電子化に対応

 港湾行政手続きや調査・統計業務の電子化・効率化を図る「サイバーポート(港湾管理分野)」に対応する港湾が拡大している。国土交通省港湾局によると、サイバーポート(港湾管理分野)で港湾続き

2024年9月13日

伏木富山港、国際物流展でセミナー 利用促進へインセンティブ制度紹介

 東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2024」で10日、伏木富山港がプレゼンテーションを行った。富山県が「伏木富山港の活用」と題して、同港の概要やインセンティブ制度について続き

2024年9月13日

サイバーポート、国際物流総合展でセミナー ニーズに応えた機能拡充進む

 東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2024」で11日、国土交通省港湾局が港湾手続き電子化プラットフォーム(PF)「サイバーポート」について、プレゼンテーションセミナーを行続き

2024年9月13日

ICTSI 大型船対応で環境負荷軽減 比・バタンガスの新CT

 フィリピンに本拠を置くターミナルオペレーターICTSIは11日、フィリピンのバタンガス州バウアンに建設する「ルソン・インターナショナル・コンテナターミナル(LICT)」において、続き

2024年9月13日

寧波舟山港 8月は13%増の360万TEU 爆発事故の港勢への影響は軽微か

 世界3位のコンテナ港湾となる寧波舟山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比12.9%増の360万6100TEUと大幅に増加した。浙江省交通運輸庁が今月9日に港湾統計を発表した。同続き

2024年9月13日

清水港、8月は微減の3万TEU

 静岡県清水港管理局がこのほど公表した、清水港の8月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比0.1%減の2万9605TEUだった。2カ月ぶりにマイナスとなった。内訳は輸出が8.0%減の1万続き

2024年9月13日

栗林商船、グループ若手研修を実施

 栗林商船は12日、同社グループの社内塾「蛍雪塾」の若手研修を同社発祥の地である北海道で7月29~31日に開催したと発表した。グループの歴史を学んだのに加え、栗林商会を訪問した。 続き

2024年9月13日

近海郵船、東京営業部を発足

 近海郵船は12日、組織改編に伴い現行の「東京支店」に代わり「東京営業部」が発足すると発表した。従来の東京支店の業務を引き継ぐのに加え、仙台航路を管轄して同社営業の中心的役割を担う続き

2024年9月13日

海事プレス/三井住友海上 11月7日にシンガポール海事産業セミナー 第10回、講演と座談会も無料

 海事プレス社と三井住友海上火災保険/MSIG Insurance(Singapore)は11月7日にシンガポールで第10回「シンガポール日系海事産業セミナー」を開催する。海運会社続き

2024年9月13日

九州運輸センター、10月11日にセミナー

 九州運輸振興センターは10月11日、セミナー「第65回九州運輸コロキアム」を開催する。日本財団の補助事業。カーボンニュートラルに向けた交通運輸分野の取り組みなど講演がある。 続き

2024年9月12日

ジェミニ・コーポレーション 世界で計57~59サービスを展開 信頼性向上へ

 マースクとハパックロイドは10日、来年2月から始動するコンテナ船事業の長期業務協定「ジェミニ・コーポレーション」におけるコンテナ船サービス体制を公表した。両社の自社ターミナルなど続き