1. ニュース

航空

2011年12月9日

ルフトハンザ・カーゴ フランクフルトに新定温上屋 医薬品需要など開拓

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は6日、フランクフルト空港に温度管理を要する貨物専用の上屋「The Lufthansa Cargo Cool Center」を新設、同日から稼働開続き

2011年12月9日

ユナイテッド航空 来年4月に貨物新システム導入 ハンドリング、COと95%統合

 ユナイテッド航空(UA)のカイル・ベタートン・ワールドワイドカーゴセールス副社長はこのほど本紙の取材に応じ、来年4月に貨物の新システムを導入することを明らかにした。昨年10月に合続き

2011年12月8日

【新刊紹介】「ボーイング787まるごと解説」

 ソフトバンク・クリエイティブのサイエンス・アイ新書からB787ドリームライナーの解説書が刊行された。開発から7年、日本からも数十社が機体の開発・製造に参加しており、その担当比率が続き

2011年12月8日

カリッタエアー B747-400ERF1機、契約締結

 カリッタエアー(CKS)はこのほど、B747-400ERFを1機購入し、契約を締結したと発表した。CKSの同型機の導入は初めて。航空機リース、ファイナンスを手がけるウェルズ・ファ続き

2011年12月8日

カーゴルックス航空 B747-8Fがサウジアラビアに初飛行

 カーゴルックス航空(CLX)は最新鋭大型貨物機B747-8Fを初めてサウジアラビア・リヤドのキング・ハーリド国際空港(KKIA)に運航した。CLXは昨年8月から同空港へB747-続き

2011年12月8日

10月の羽田国内貨物量 発送・到着6%減 日航2ケタ減に

 本紙集計によると、10月の羽田空港発着国内航空貨物実績は、発送が前年同月比6.4%減の2万8571トン、到着が5.7%減の3万2067トンだった。  全日本空輸の発送は12.5続き

2011年12月8日

チャイナエアライン 「関空ハブ構想」推進 忘年パーティー開く

 チャイナエアライン大阪支店(張程皓支店長)は6日、大阪市内のホテルでフォワーダーや旅行会社を招いた合同の忘年パーティーを開催した。張支店長は北米貨物便の開設を中心とした今年の挑戦続き

2011年12月8日

成田空港10月発着回数 アジア線貨物便5%減

 成田国際空港会社によると、10月の同空港の発着回数は前年同月比3%減の1万5843回だった。国際線のうち、貨物便は前年同月並みの1858回。貨物便を路線別に見ると、太平洋線は前年続き

2011年12月8日

TIACT年末年始対応 割増料金なしで薫蒸業務

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は年末年始も輸入航空貨物の薫蒸取り扱い業務を割増料金なしで通常どおり行う。30日から来年1月3日の期間中の同業務を依頼する場合、28日午続き

2011年12月8日

エアアジアグループ KLIA2に自社上屋構想 中規模施設で時間厳守貨物も

 マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジアグループは、クアラルンプール空港(KLIA)で整備計画が進められている新LCC専用ターミナル(KLIA2)稼働時の貨物上屋体制について続き

2011年12月7日

【取材メモ】ソニー物流部門長兼ソニーサプライチェーンソリューション代表取締役社長・江連淑人氏

 「海外シフトの加速により動線が変わっていくが、それに対応するのが一番ですね」と語るのは、ソニー生産・物流・調達・CSプラットフォーム生産本部物流部門長兼ソニーサプライチェーンソリ続き

2011年12月7日

【キーマン・インタビュー】中国国際貨運航空 企画・国際業務部総経理 馬世泉氏 今後はアジア路線拡充 B747-400F12機体制へ

 2007年1月からの約5年間、中国国際貨運航空(ACC)の日本支社長を務めた馬世泉氏。今月5日から、北京本社にて企画・国際業務部総経理に着任しており、今後はネットワーク計画など国続き

2011年12月7日

B747-8I グラハン検証試験

 今年10月に初号機が納入されたB747-8Fに続き、旅客機のB747-8インターコンチネンタル(I)の納入も近づいてきた。ボーイングと同型機ローンチカスタマーのルフトハンザ・ドイ続き

2011年12月7日

三菱重工 B777型機の1000号機用部位出荷

 三菱重工は5日、米ボーイング社のB777型1000号機用部位を出荷したと発表した。後部胴体は広島製作所から、尾部胴体と乗降扉は名古屋航空宇宙システム製作所から、それぞれ海上輸送。続き

2011年12月7日

日本航空協会 競争力テーマにセミナー

 日本航空協会はこのほど、都内で2011年度航空セミナー「日本の民間航空 新たなステージ」を開催した。航空行政の現状や展望、航空会社の事業戦略をはじめ、国際競争力の強化などをテーマ続き

2011年12月7日

エバー航空 貨物世界一周ルート開設

 エバー航空は2日、B747-400Fを投入し、世界一周ルートを開設したと発表した。運航ルートは台北―(アンカレジ)―ニューヨーク―ブリュッセル―デリー―台北。台北発水・金曜の週2続き

2011年12月7日

伊丹空港 07年度経常益 37億4700万円に

 5日開催された第1回新関西国際空港株式会社設立委員会で、国土交通省は伊丹空港の収支状況を明らかにした。それによると、2007年度の営業収益は148億3000万円(着陸料等収入13続き

2011年12月7日

全日空 積み込み港、沖縄に変更 羽田発B777変更で

 全日本空輸(ANA)は沖縄貨物ハブネットワークのうち、8557便(羽田→沖縄)に搭載する輸出貨物の積み込み港を沖縄に変更する。同社は5日から羽田―沖縄線(8557/85続き

2011年12月7日

日中間エクスプレス市場の環境変化 中国系進出、航空会社巻き込む 荷動き低迷、大きなネックに

 日本と中国間のエクスプレス市場の環境が変化する可能性が出ている。欧米系大手が圧倒的なシェアを占める中で、邦人エクスプレス会社が独自サービスの開発を進めているほか、中国系最大手エク続き

2011年12月6日

【エアカーゴ最前線・中部編】(26)郵船ロジテック中日本支店 現場主義で高品質維持

 郵船ロジテック中日本支店は、空港島の中部臨空都市総合物流ゾーン第1列にある郵船ロジスティクス中部ロジスティクスセンターおよび第3列にある第2倉庫で、輸出を中心とする貨物取り扱いお続き