1. ニュース

航空

2011年7月1日

中国国際貨運 上海―成都線 貨物便を運航 4日から

 中国国際貨運航空は4日から上海―成都線で貨物便を運航する。6月28日、発表した。フリークエンシーは毎週月・木曜の週2便。機材はB747―400Fを投入する。  発表によると、続き

2011年7月1日

成田空港の5月発着回数 国際貨物便8%減の1716回

 成田国際空港会社によると、同空港の5月の航空機発着回数は前年同月比14%減の1万4232回だった。国際線が15%減の1万2644回、国内線が4%増の1588回。国際線の内訳は、旅続き

2011年7月1日

58カ国・地域から9757トン 大震災救援物資の通関実績 東京税関管内先月10日まで

[震災直後は航空中心 品目上位に水、衣類、食料品]      東京税関は、東日本大震災発生以降の救援物資の数量、件数および仕出国・地域の続き

2011年7月1日

タイ国際航空 貨物機収益性の低下要因で 1機の運航取りやめ 将来的には事業拡大の方針

 タイ国際航空(THA)は29日、サザンエアーとのウエットリース契約により運航している貨物機2機(B777―200F)のうち1機の契約を打ち切ると発表した。元来、来年2月末までの契続き

2011年6月30日

【人事】中部国際空港会社

 (6月29日) ▽国土交通省自動車局貨物課長(経営企画部長)川勝敏弘 ▽経営企画部長(国土交通省鉄道局鉄道業務政策課長)長谷川豊

2011年6月30日

【人事】成田国際空港会社

 (6月27日) ▽代表取締役社長<コンプライアンス委員会委員長、安全推進委員会委員長、内部監査室担当>森中小三郎 ▽代表取締役副社長<社長補佐>小堀陽史 ▽取締役兼専務執行続き

2011年6月30日

ボーイング パリ航空ショーで138機の受注を獲得

 ボーイングは26日まで開催されていたパリ航空ショーの期間中、航空会社や航空機リース会社から合計138機の受注を獲得したと発表した。貨物機では、GECASからB747―8Fを2機受続き

2011年6月30日

ボーイング B787試験プログラム最終段階へ

 ボーイングは27日、B787ドリームライナーの実用飛行テスト(F&Rテスト)および双発機による長距離洋上飛行の要件であるETOPSの実証テストを開始したと発表した。これは同型機試続き

2011年6月30日

成田空港の5月輸入航空貨物 NCAが業務開始 4社総計6.4万トン

 本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA)の5月の輸入航空貨物取扱実績は、前年同月比19.3%減(前月比26%減)の5万18続き

2011年6月30日

北海道発の国内航空貨物実績 5月は8.4%減の7346トン

 本紙集計による北海道発の5月の国内航空貨物実績は、前年同月比8.4%減の7346トンだった。全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)ともに東日本大震災および福島第一原発事故の影響続き

2011年6月30日

大西日航社長が定例会見 「公租公課さらに軽減を」 ボストン線 新ビジネス展開へ

 日本航空の大西賢社長は28日の定例会見で、公租公課のうち、航空機燃料税の引き下げを盛り込んだ関連法が成立したことついて評価する一方、国際競争力を高めていく上では海外各国と制度上の続き

2011年6月29日

国交省 航空大学校の募集計画決定 出願8月19日まで

 国土交通省は28日、航空大学校の2012年度入学生の募集計画を決定した。募集人員は36人以内。出願受け付けは7月20日から8月19日まで。第一次試験日は9月11日。  東日本大続き

2011年6月29日

トルコ航空 カブール線では来月9日に開始

 トルコ航空は来月9日から国際旅客便のベリースペースを活用し、イスタンブール―カブール(アフガニスタン)線で貨物輸送を開始する。フライトは週3便。期間限定で行うもので、706便(イ続き

2011年6月29日

トルコ航空 ドネツク線で貨物輸送開始

 トルコ航空は20日からイスタンブールとウクライナ東部のドネツク間で貨物の輸送を開始した。週2便(火、金曜日)、国際旅客便のベリースペースを活用する。イスタンブールからドネツクまで続き

2011年6月29日

「新しい企業文化築いて」 ピーチが客室乗務員を募集 90人、関空勤務、10月以降入社

 関西国際空港を拠点に国内・国際線に就航するローコストキャリア「ピーチ」は28日、客室乗務員の募集を開始した。採用予定人数は約90人、勤務場所は関西国際空港。入社時期は今年10月以続き

2011年6月29日

沖縄発着の国内航空貨物量 4月総量4.7%減の1.7万トン

 本紙がまとめた4月の沖縄発着の国内航空貨物量は前年同月比4.7%減の1万7126トンだった。内訳は、発送量が2.5%減の9140トン、到着量が7%減の7986トン。航空会社別発着続き

2011年6月29日

中部空港の5月国内貨物量 発送8%減、到着14%減

 本紙調査によると、中部国際空港の5月の国内航空貨物取扱量は前年同月比10.7%減の2126トンで4月に続き2カ月連続のマイナスとなった。内訳は発送が8%減の1120トン、到着が1続き

2011年6月29日

成田空港第4貨物ビル きょうから復旧工事 8月末までANAが工期中の体制決定

 東日本大震災で一部が損傷した成田空港貨物ターミナル地区の第4貨物ビルの本格的な復旧工事が29日から8月末終了をメドに行われる。対象は全日本空輸が賃借する305および306号室。A続き

2011年6月29日

国土交通省 関空・伊丹統合へ準備協議会設置

 国土交通省は7月1日付で「関西国際空港・大阪国際空港経営統合準備協議会」を設置する。国土交通省航空局や大阪航空局、関西国際空港会社、空港周辺整備機構で構成する。  5月17日に続き

2011年6月29日

国交省航空局が組織改正 総合戦略の企画立案体制強化 許認可窓口を集約 物流は企画調整官が継承

 国土交通省航空局は7月1日付の組織改正で、これまでの4部体制を3部体制(航空ネットワーク部、安全部、交通管制部)に移行する。邦人と外資系航空会社で別々だった許認可申請などの窓口は続き