1. ニュース

航空

2011年9月16日

エミレーツ航空 ドバイ―亜・豪州線開設 B777Fで大型貨物に対応

 エミレーツ航空は12日から、B777Fによるドバイ→シンガポール→シドニー→香港→ドバイ線を開設した。毎週1便運航する。貨物搭載容量は10続き

2011年9月16日

国内航空貨物 幹線集約傾向顕著に ローカルは2割超減少

 国内航空貨物輸送実績の落ち込みが続いている。幹線とローカル路線の輸送実績を比べると、ローカル路線の落ち込みが顕著。国土交通省によると4月、5月の幹線輸送量はほぼ前年同月並みだった続き

2011年9月16日

中部空港 月末から到着 F1鈴鹿の機材

 世界最高峰の自動車レース、フォーミュラー・ワン(F1)の日本グランプリが、来月7日から9日にかけて三重県の鈴鹿サーキットで開催されるのに伴い、27日から中部国際空港に関連機材など続き

2011年9月16日

チャーター便多様化 規制緩和で選択肢広がる エアラインチャーターも活用

 国土交通省が進める規制緩和で、国際貨物チャーター便の選択肢が拡大している。昨年10月の通達改正により、緊急輸送や突発輸送以外でもビジネスベースでフォワーダーチャーターが可能になり続き

2011年9月15日

【エアカーゴ最前線 関西編】(61) にしてつ西日本営業部 関西統括神戸営業所 立地生かした輸送網

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)西日本営業部関西統括神戸営業所は、神戸港東部六甲アイランドの神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)内に事務所を構え、輸出入航空貨物の営業、通関続き

2011年9月15日

「空の日」大臣表彰 29人が受賞

 国土交通省は、2011年「空の日」航空関係功労者大臣表彰受賞者を発表した。受賞者数は29人(航空機操縦士15人、客室乗務員4人、運航管理者3人、航空整備士7人)で、20日に国交省続き

2011年9月15日

アメリカン ダラス線一部欠航 日本路線冬季スケジュール発表

 アメリカン航空(AAL)アジア太平洋地区は14日、日本路線の冬季スケジュールにおける運航スケジュールを発表した。便数の増減はないが、スケジュールの変更が生じている。また機材繰りに続き

2011年9月15日

ハワイアン航空 4月から福岡線 デーリー運航

 ハワイアン航空(HAL)は来年4月16日から、福岡―ホノルル線を開設する(関係当局の認可が前提)。13日、発表した。機材はB767―300ERを投入し、デーリーで運航する計画だ。続き

2011年9月15日

8月の羽田国際上屋2社 前月比6%減の8600トン

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA)の8月の国際貨物取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く)は前月比続き

2011年9月15日

平野ロジスティクス 輸入でOLT開始へ 羽田・深夜着→成田・早朝、空港外施設へ搬入

 平野ロジスティクスは、羽田に深夜に到着した貨物を、早朝には成田空港外のフォワーダー施設に搬入するOLT(保税運送)サービスを検討している。東京国際エアカーゴターミナル(TIACT続き

2011年9月14日

【取材メモ】OCS・柴田司社長

 「輸入貨物の業界最速配達サービスを今秋から開始する予定です」と語るのは、OCSの柴田司社長。首都圏の事業インフラの整備も進めており、成田空港では第1貨物代理店ビル内の上屋機能を、続き

2011年9月14日

航空大学校 宮崎本校の訓練飛行きょう再開 

  国土交通省は13日、航空大学校宮崎本校での訓練飛行を再開する、と発表した。再開は14日。航空大学校は、7月に発生した帯広分校所属機の墜落事故を受けて、事故直後から全て続き

2011年9月14日

エミレーツ航空 ダブリン線をデーリー運航 来年1月

   エミレーツ航空は2012年1月から、ドバイ―ダブリン(アイルランド)線旅客便を開設する。A330―200を投入し、デーリーで運航する。初便は1月9日の予定だ。貨物面続き

2011年9月14日

ドイツポストDHL ボランティア 日本では2500人 石巻で側溝の泥かき出し

  ドイツポストDHLは1日から10日まで、「ドイツポストDHLグローバル・ボランティアデー」を開催した。4年目となる今年は世界で5万人以上の従業員が、約600のプロジェ続き

2011年9月14日

DHLエクスプレス 米州発中東向け輸送を1日短縮 B777を3機導入 

  DHLエクスプレスは新たにB777を3機導入する。貨物便チャーター運航などを手がける米サザンエアーの親会社サザンエアーホールディングスと契約に合意。既に先月15日から続き

2011年9月14日

フランクフルト空港8月実績 7%減の17万2415トン

 フランクフルト空港を運営・管理するフラポートによると、同空港の8月貨物実績は前年同月比7%減の17万2415トンだった。7月は0.3%増と微増だったが、5月以降大きく取扱量を減ら続き

2011年9月14日

8月の仁川空港 4%減20万4600トン

  仁川国際空港の8月貨物実績は、前年同月比4.1%減の20万4604トンだった。内訳は輸出が7.6%減の10万3154トン、輸出が0.2%減の10万1350トン。1~8続き

2011年9月14日

前田国交相 管制官の画像掲載で「厳正に対処」 

  前田国交相国土交通省の前田武志大臣は13日の会見で、航空管制官がインターネット上に、業務に関連した画像を掲載したことについて、「厳正に調査し、対処する」と述べた。 続き

2011年9月14日

管制応答、一時途絶える 那覇空港、2便に遅延

  国土交通省は、13日未明に那覇飛行場管制所からの応答が一時的に途絶え、同空港を発着する航空機2便に遅延が発生した、と発表した。応答が途絶えたのは同日午前3時15分から続き

2011年9月14日

7月のANAとJAL 国際貨物、前月比プラス 

  全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)はこのほど、2011年7月の輸送実績を発表した。国際貨物の輸送量は、ANAは前年同月比2.5%増(前月比=0.9%増)の4万2続き