1. ニュース

航空

2011年6月20日

日本空港ビルデング 成都空港に物品販売店

 日本空港ビルデングは13日、中国・成都双流国際空港に物販店舗「旅の佳品」(たびのかひん)を開店した。日本ブランドを中心とした総合ギフトショップで、営業時間は午前7時から午後10時続き

2011年6月20日

フェデックス ボックスをリニューアル

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)はこのほど、10キロおよび25キロボックスのパッケージを改良し、デザインを刷新した。顧客は今月中旬以降、利用できる。新ボックスは、配送車両の続き

2011年6月20日

DHLジャパン 米国主要60都市へ 10時半までに配達

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は今月1日からニューヨーク、ロサンゼルス、ワシントンDCなど米国主要ビジネスエリア60都市向けに貨物を午前10時30分までに配達す続き

2011年6月20日

仙台空港 国際チャーター便再開 旅客で、23日にハイフライ航空

 国土交通省は17日、仙台空港における国際チャーター便の受け入れを再開すると発表した。  6月23日以降、ハイフライ航空(ポルトガル)がスペインやイタリアとの間で、またエーデル続き

2011年6月20日

日航、アジア路線を復便 成田―香港、台北向けも

 日本航空は今月末から来月初めにかけ、アジアを中心とした国際線を大幅に復便する。東日本大震災や福島第一原発事故の影響で旅客数が急減したことを受け、同社は4月にアジア線を中心に週当た続き

2011年6月20日

航空集配サービス 輸入ULD取り扱い 成田で相次ぎ業務拡充 医薬品物流も強化

 航空集配サービスは、成田空港外施設「成田ロジスティクスセンター」でサービスを拡充しており、このほど、輸入ULD(ユニット・ロード・ディバイス)の取り扱いを開始した。成田空港に貨物続き

2011年6月17日

【人事】海事プレス社

 【役員体制】  (6月17日) ▽代表取締役社長 若勢敏美 ▽専務取締役<社長補佐、企画管理部担当>税所史朗 ▽常務取締役<営業局、出版局、ケイアールシー社担当・同社社長兼務、続き

2011年6月17日

【エアカーゴ最前線・首都圏編】(19) フルサポート 成田で輸出ハンドリング

 フルサポートは2010年10月から成田空港での輸出貨物のハンドリング事業に参入した。同事業には長らく成田の航空貨物の現場で業務に関わってきたスタッフが集結。2年間の準備期間を経て続き

2011年6月17日

システム障害で遅延便が発生

 国土交通省によると、16日午前3時59分、福岡航空交通管制部内の航空交通管理センターに設置してある飛行計画受け付けなどを行うシステム(FIMS)に障害が発生、システムが停止した。続き

2011年6月17日

UPS 中南米線で機材大型化

 UPSはこのほど、米国と中南米をB757Fで結ぶ週15便をB767Fに入れ替え、輸送キャパシティーを従来比50%増とした。米州地域ハブがあるマイアミからエクアドルのキト、グアヤキ続き

2011年6月17日

5月の中部空港上屋3社 9カ月連続減少

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日本空輸、スカイポートサービス=SPS)の5月の貨物取扱量(輸出入、トランジット、トラック転送含む)は9840トンで前年同月続き

2011年6月17日

全日空、検証スケジュール発表 B787、来月3日に飛来

 全日本空輸(ANA)は15日、B787の国内検証プログラムのタイムスケジュール(表参照)を発表した。テスト機はボーイングの本拠があるシアトルを出発し、来月3日6時30分に羽田に到続き

2011年6月17日

北九州空港 国際上屋が完成 年間最大1万3000トン対応 冷凍・冷蔵庫も完備 延べ床面積1千平方メートル

 貨物拠点化を目指す北九州空港で進められてきた国際貨物上屋の整備が先月末で完了した。今年2月に着工し、当初は4月から稼働する予定だったが、東日本大震災の影響で関連機器の納入が遅れて続き

2011年6月16日

【エアカーゴ最前線・関西編】(58)コウノイケ・エアポートサービス 羽田でも貨物取り扱い

 コウノイケ・エアポートサービス(KAPS)は1991年3月の発足。総合物流業務を担う鴻池運輸(本社=大阪市)が94年の関西国際空港の開港を控えて空港関連ビジネスへの進出を検討する続き

2011年6月16日

UPS NPO響に1万8000ドル寄付 緑化活動に

 UPSが運営するUPS基金はこのほど、NPO響(事務局=東京都渋谷区)に1万7890ドルを寄付した。これは、同団体が推進する緑化活動の一環として、東京、千葉、新潟、山梨の4カ所で続き

2011年6月16日

5月の中部空港 国際貨物11%減 

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた中部国際空港の5月の貨物取扱量は、前年同月比10.8%減の8828トンだった。前年同月比の減少は9カ月連続だが、マイナス幅が1割を超えたのは2続き

2011年6月16日

4月の国際貨物輸送量 全日空12%増 日航は60%減

 全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)はこのほど4月の輸送実績を発表した。国際貨物の輸送量は、ANAが前年同月比12%増(前月比0.4%増)の4万4183トン、日航が60.1%続き

2011年6月16日

エミレーツ ドバイ―サンクト線開設 11月からデーリー運航

 エミレーツ航空は11月1日、ドバイ―サンクトペテルブルク直行便を開設する。機材はA340―300とA330―300を導入する予定だ。デーリー運航する。就航に合わせて、エミレーツの続き

2011年6月16日

TIACT 放射線量データを公表 上屋2カ所で毎日測定

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は13日から放射線測定値の結果の公表を開始した。貨物上屋2カ所で毎日10時に測定したもので、年間換算値も併せて算出している。  東京電続き

2011年6月16日

5月の羽田国際上屋2社 前月比6.6%減の8200トン 黄金週間や震災影響 生鮮取降量は29%増 米加州産チェリー輸入開始で

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA)の5月の国際貨物取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く)は前月比続き