2011年6月15日
中部国際空港会社は15日から、貨物地区を利用するトラック事業者などの利便性向上のため「セントレア トラックステーション」として貨物事務棟の施設を中心にサービスの充実を図る。 …続き
2011年6月15日
エールフランス・KLM航空/マーチンエアー・カーゴはこのほど、パリ―ハノイ線貨物便を週2便(パリ発=水・日曜)で開設すると発表した。機材はB777Fを投入する。初便は12日に運航…続き
2011年6月15日
全日本空輸が出資する格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは13日、同社のアドバイザーとしてライアンエアーの元会長、パトリック・マーフィー氏が就任すると発表した。今後、同…続き
2011年6月15日
航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた5月の国内航空貨物輸送量(速報)は6万4673トンで前年同月比8.8%減だった。前…続き
2011年6月15日
東アジア主要5空港(成田、仁川、香港、上海、台北)の4月貨物取扱実績(速報値合計)は、前年同月比2.4%減の116万1682トンとなった。プラスとなったのは上海のみで、他の空港は…続き
2011年6月15日
国土交通省が7月上旬に解禁する方針のエアラインチャーターは、大規模な緊急事態や、臨時的・集中的な貨物輸送需要の増大に対して、航空会社が他の航空会社の機材をチャーターする形で実施す…続き
2011年6月14日
日本通運名古屋航空支店は中部、北陸圏の航空貨物を取り扱う統括支店で、管理部門および名古屋市内の営業(国内、国際)を担当する名駅南の事務所のほか、中部空港支店(中部空港=国際航空貨…続き
2011年6月14日
豪州の航空交通管制などを行うエアサービス・オーストラリアによると、チリで4日に始まった火山噴火による火山灰が南太平洋を横断し、12日にはニュージーランド付近まで到達。メルボルンや…続き
2011年6月14日
全日本空輸(ANA)は、英国当局(デパートメント・フォー・トランスポート)からの通達に基づき、英国向け航空貨物の保安対策強化期間を延長する。適用期間は10日から12月10日まで。…続き
2011年6月14日
中国国際貨運航空(ACC)は8月下旬から、上海―香港線と上海―ダラス―シカゴ線定期便を開設する。10日、発表した。香港線は22日からの運航で月・水・日曜の週3便。北米線は26日か…続き
2011年6月14日
国土交通省は、成田空港を中心にビジネスジェットの受け入れを拡大する方針だ。10日に「ビジネスジェットの推進に関する委員会」の中間報告を公表した。中間報告は、成田における受け入れ拡…続き
2011年6月14日
日本貨物航空(NCA)は夏季の節電策の一環として、成田空港の本社および本部の日勤部門を中心に、7~9月の一部期間の休日を土・日曜日から日・月曜日などに変更することを決めた。国は来…続き
2011年6月14日
成田国際空港の年間発着容量(現行22万回)が、今冬季スケジュールで23.5万回に拡大する。今年3月に「への字誘導路」の改良が完了し、さらに10月には同時平行離着陸方式が導入されて…続き
2011年6月13日
(6月17日) ▽新聞局長(海上技術安全研究所企画部知的財産・情報センター長)横川良二 ▽新聞局日刊CARGO担当 理事・葉山明彦 ▽日刊CARGO編集長 岬洋平 …続き
2011年6月13日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)と特定非営利活動法人JEN(東京本部事務局=東京都新宿区)が、新潟県中越大地震被災地の復興支援プロジェクトとして2008年に開始した「田んぼ…続き
2011年6月13日
フィンランド航空(FIN)はこのほど、米国籍のチャーター便運航会社のワールド・エアウェイズとの共同事業として、ニューヨーク(JFK)―ヘルシンキ―上海線貨物便を開設すると発表した…続き
2011年6月13日
中国東方航空/中国貨運航空は東京支店貨物部のオフィスを移転する。新オフィスでの業務開始は6月27日。新住所・連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒105-0001東京都港区虎ノ門1…続き
2011年6月13日
エミレーツ航空はこのほど、ドバイ―ジュネーブ線直行便をデーリーで開設したと発表した。1日から運航開始している。機材はB777-200LR、B777-300ERを投入している。貨物…続き