2010年9月21日
郵便事業会社(日本郵便)は、今月25日に横浜F・マリノスが実施する敬老の日企画「日産スタジアムから手紙を送ろう」キャンペーンに協力する。 同キャンペーンは横浜F・マリノス特製…続き
2010年9月21日
DHLエクスプレスは16日、来年1月1日付でのアジア太平洋地区全土で予定している料金体系改定内容を発表した。同地区全土では4%程度の値上げを予定しており、日本での料金改定幅は約1…続き
2010年9月21日
平野ロジスティクスは、来月1日付で中部国際空港貨物地区に構えていた中部空港営業所を移転し、中部支店に昇格させる。移転先は同空港総合物流地区のAFSカーゴターミナルビル内で、電話、…続き
2010年9月21日
中部空港会社が開港5周年記念事業の一環として募集していた「未来のセントレア」論文で優秀賞などの入賞作品をこのほど決定した。全国から応募された69作品の中から審査を行い、優秀賞2作…続き
2010年9月21日
チャーター運航などを行うワールド・エアウェイズ(WOA)は13日、翡翠国際貨運航空(JAE)と1年契約を結び、JAEのためにB747―400F型1機を運航すると発表した。JAEは…続き
2010年9月21日
ユナイテッド航空は16日、来月31日の冬季スケジュールから、成田―北京線旅客便を再開すると発表した。同社は昨年10月に同路線を開設、現在は運航を休止している。再開の背景としては、…続き
2010年9月21日
パナルピナはアトラスエアとの提携により、フレーターサービスを強化する。従来から「ディキシージェット」の名称でルクセンブルクのハブと米国(アラバマ州ハンツビル)を結ぶサービスを提供…続き
2010年9月21日
前原誠司国土交通相は17日の退任会見で1年間を振り返り、「国際コンテナ港湾の選定や日本航空(JAL)再生、羽田の24時間国際拠点空港化などを進めてきた。すべての仕事が印象深く残っ…続き
2010年9月21日
関西国際空港会社の伊藤誠専務は17日、都内で会見を行い、全日本空輸(ANA)の関空を拠点とするローコストキャリア(LCC)新会社の立ち上げについて「全社挙げて最大限対応していく。…続き
2010年9月21日
成田国際空港会社(NAA)の平山由次郎専務は17日の定例会見で、「LCC(格安航空会社)は時代の要請としてニーズがある以上、就航に対応できる体制を検討していくのは必要なことだ」と…続き
2010年9月17日
サンコー・エア・セルテック(本社=東京都千代田区)は航空関連事業を着実に拡大している。同社の事業は整備関連業務と貨物・物流関連業務に大別される。売上高は2008年9月のリーマン・…続き
2010年9月17日
国土交通省は、2010年度(第58回)「空の日」・「航空100年」航空関係功労者大臣表彰受賞者34人を発表した。受賞者は21日、都内で開かれる「空の日」・「航空100年」記念式典…続き
2010年9月17日
フェデックスコーポレーションはこのほど、プロテニス協会(ATP)と3年間のスポンサー契約を締結した。これにより、フェデックスはATPワールドツアーのグローバル・プラチナスポンサー…続き
2010年9月17日
2期連続で最終赤字を出した中部空港会社の上期業績が07年上期以来3期ぶりに黒字となる見通しだ。川上博社長が16日の会見で明らかにした。黒字額が最終的にどの程度になるか明言は避けた…続き
2010年9月17日
貨物拠点化を目指す北九州空港に初の国際定期貨物便が開設される計画が分かった。15日に中部空港に就航した揚子江快運航空(本社=上海市)が来月14日から北九州と上海(浦東)を結ぶ定期…続き
2010年9月16日
エア・インディア(AIC)西日本地区貨物部は、大阪市中央区安土町の大阪国際ビルの3階に、旅客部門とともにオフィスを構えている。陣容はガガン・チャブラ支店長以下、旅客部門も合わせ9…続き
2010年9月16日
「海外での反応は非常に大きいものがありました」と語るのは全日本空輸(ANA)グループのエクスプレス事業会社、OCSの柴田司社長。先月23日、ANA貨物機にOCSの社名ロゴを塗装し…続き
2010年9月16日
アエロフロート・ロシア航空は、10月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。現行1キロ当たり78円を86円とする。現在、国土交通省に申請中。また、日本発仁川…続き
2010年9月16日
航空連合のスカイチームは14日、チャイナエアライン(CAL)が同アライアンス加入に向け覚書に調印したと発表した。2011年半ばごろに正式に加盟する見込み。同アライアンスには6月、…続き
2010年9月16日
関西国際空港で14日、オイルタンカーバース海上防災訓練が行われ、約130人と海上保安庁の巡視艇、関空会社の防災船、作業船などが参加した。 訓練は毎年行われ、今回は奈良県南部…続き